タグ

flashとgameに関するmyrmecoleonのブックマーク (6)

  • ニコニコニュース‐ニコニコの穴、バレる

    ニコニコの穴、バレる ニコニコムービーメーカーをリリースして早二日経過しました。 7日現在でダウンロード数も25000を超え反響の大きさに驚き、大変嬉しく思っております。 ニコニコムービーメーカーの詳細とDLはこちら ※アクセスが集中しているためつながりにくい時間帯があります。 ちなみにニコニコムービーメーカーを使った動画の投稿数は500件を超え、再生数もじわじわと伸びてきているようです。 そして日、ニコニコムービーメーカーを使って、FLASHゲームを投稿された方が居ました。 これはニコニコのシステムの穴を見事に突いており、セキュリティ上、問題がある為、以降FLASHゲームの投稿は出来ないよう対策を取らせて頂きました。 ただし、せっかくですので、今回投稿頂いたFLASHゲームは、記念碑としてそのまま残しておこうと思います。 なお、FLASHゲームの投稿は以前から技術的に可能になってい

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/08
    記念碑,って対応は素晴らしい
  • void element blog: クリスマスネタゲーム作ってみた

    クリスマスツリーとばしに触発されて、ネタゲームを作ってみた。 クリスマスではしゃいでるカップルなんて死ねばいいのにとか思ってる人は是非!? クリスマスの惨劇!? 物理演算は Box2DFlashAS3 を使用しました。 マウスを押す時間に応じてプレゼント箱が大きくなるので、ゴロゴロ転がしていきましょう。 このままでも面白いんだけど、ゲームオーバーをどうしようか悩み中。 [追記] エントリファイル名ミスった…もう何件かブクマされてるのでこのままでー

  • てっく煮ブログ - ActionScript3.0でテトリスを作ってみる

    WCAN mini ActionScript Vol.3 の勉強会資料を公開します。プレゼン資料ソースコード (23.8KB)ActionScript でのゲーム製作は注目されているようなので、実例としていいかもしれません。中でも、右に写真を載せている Tetris+PaperVision3D のゲーム例が気に入ってます。(ただ、現状ではライン消したあとの処理にバグがありますが)ActionScript 3.0+PaperVision3D とか ActionScript 3.0+APE(Actionscript Physics Engine) を組み合わせてみれば、今までは手を出しづらかった方面のゲームでも簡単に作れるようになりそうです。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/22
    ああ。プレゼン資料上でテトリスができるんだ。3Dテトリス,すごいやりづらいけど面白いなw
  • Elementary, ... ドラクエ風に写真を説明

    やはり、モダンブラウザの世界で戦うには Flash(ActionScript)も基技能かと、日曜は Flash に取り組んでみました。デザイナが使うのを後ろから見てたりすることはあったのですが、しろうとなので、まずはオーサリングツールの Flash そのものの使い方から入ったのですが。。 Flash はつまり swf 用 IDE。Eclipse みたいなもん タイムライン = Photoshop のフレームに時間軸を足したもの シンボルが自分のタイムラインを持っていることがある。これ、わかりにくかった。3次元を超えてる as が書かれたフレームには a と入る。ただし、ステージに置いたインスタンスに as を書くこともできるのでどこに as があるか見てみないとわからない。 つかめてきたので、ウェブアプリと組み合わせる方向をさぐっていきます。 Flash Player 8 以降の Ext

    Elementary, ... ドラクエ風に写真を説明
  • ROXIK | PICTAPS

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/11/26
    楽しい。
  • http://iiaccess.net/upload/view.php/000766.swf

  • 1