タグ

japanとindexに関するmyrmecoleonのブックマーク (2)

  • 郵便番号マップを作ってみた - てっく煮ブログ

    ビジュアライジング・データ ―Processingによる情報視覚化手法 を読んでたら「アメリカ郵便番号を地図上に図示する」という例が出てきたので、これの日版を作ってみました。 郵便番号マップ内陸地がぽっかりあいてるのが不思議だったり、色でどのへんの地域が近い番号なのかが分かったり、いろいろ興味深いです。絞り込み機能先頭の数字で絞り込む機能もつけてみました。これが東京(1XX)。これが中国四国地方(7XX)。うっすら四国の海岸線が見えます。今週は、これを作っていく過程を紹介していきたいと思います。乞うご期待。ビジュアライジング・データ ―Processingによる情報視覚化手法作者: Ben Fry, 増井俊之(監訳), 加藤慶彦出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/12/01メディア: 大型 連載目次(予定)郵便番号データをデータベースに入れるgeocoding

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/16
    おもしろーい。順番どおりってわけでもないんだね/ビジュアライジングデータ買ったけど読んでないや;
  • 大満洲帝國の全國書誌に期待する!`・ω・´)o - 書物蔵 : 古本オモシロガリズム:

    ターマンチョーティーコーって知っとるかい? 親が言ってたコトバなのだが、漢字で書くと「大満洲帝國」となるらし(*゜-゜) あと「全国書誌」ってしっとるかい? 立派な近代国家には国立図書館と全国書誌があるとゆーことになってをる。 実は戦前期の大日帝国は、納制度はありながら、検閲のためのものにすぎんかったので納をリスト化した全国書誌はなかった。 で。 結局、日に全国書誌ができたのは戦後のこと。『全日出版物総目録』(昭和23-昭和51年版)がそれ。 大日帝国に全国書誌がなかったように、その友邦、大満州帝国にも全国書誌はなかったわけである… ところが… なんとまぁ、擬似的に満洲国の全国書誌を成立さしちまおうという大それた企てがあるのだ。 それが。 『満州国出版目録』(金沢文圃閣)シリーズなわけである!`・ω・´)oシャキーン ってか、わちきもこのまえチラシで知った(^-^;) それを読

    大満洲帝國の全國書誌に期待する!`・ω・´)o - 書物蔵 : 古本オモシロガリズム:
  • 1