タグ

mobileとfutureに関するmyrmecoleonのブックマーク (3)

  • ネットブックの次は超薄型ノート——インテル記者会見 | RBB TODAY

    インテルは23日、都内のホテルで「IAプレス・ミーティング」を開催した。代表取締役社長の吉田和正氏は、「モバイル市場は大きく進化する」として同社が提唱する超薄型ノートブックPC市場への期待を表した。 企業向けの市場に比べるとコンシューマ市場は落ち込んでおらず、ネットブックはノートPC全体の30%を占めるまでに成長。新たなトレンドを作りだした。吉田氏が「今年は技術が実ビジネスに結び付く基調がでてくる感じがする。今後の中心は低消費電力、プロセスの微細化、WiMAXだ」と話す通り、モバイル市場を新たなステージへ引き上げていくのがインテルの今年の課題となる。ちなみに今年の終わりには32nmプロセスの製品も市場に投入される。 マーケティング部長の江田麻季子氏は、「超薄型ノートブックPCは全く新しいカテゴリ。13.3インチのLCDを持つノートブックはあまり動かされない形で使われてきた。一方でネットブ

    ネットブックの次は超薄型ノート——インテル記者会見 | RBB TODAY
  • ITmedia +D モバイル:SIMが実現する新たな世界__次世代「W-ZERO3」などコンセプトモデルを多数展示

    SIMが実現する新たな世界――次世代「W-ZERO3」などコンセプトモデルを多数展示:WILLCOM FORUM & EXPO 2007 ウィルコムは4月12日と13日の2日間、東京国際フォーラムで「WILLCOM FORUM&EXPO 2007」を開催している。イベントでは、「PHSアドバンテージ」「プロダクトラインナップ」「PHSアドバンス」「ビジネスケース」「ビジネスソリューション」「マシンコミュニケーション」の6シーンに分けて“今、なぜPHSなのか?”を紹介。中でも、多数展示されていたSIM STYLEコンセプトモデルに注目が集まっていた。

    ITmedia +D モバイル:SIMが実現する新たな世界__次世代「W-ZERO3」などコンセプトモデルを多数展示
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/04/13
    「お風呂の中でも電子書籍や映像が楽しめる防水型ビューアー」ちょ,面白そうなのがいっぱい。/メーカーさんがんばって!
  • これが次世代PHSだ――初の公開デモンストレーション

    ウィルコムは「WILLCOM FORUM & EXPO 2007」で、同社が進める2.5GHz帯を用いた次世代PHS(記事1、記事2参照)のデモンストレーションを実施した。 デモは三洋電機製の基地局と端末局を用いて行われている。データ転送速度20Mbpsをコンスタントに出しており、スムーズなハイビジョン映像のストリーミング配信を披露。通信は20MHz幅で行われており、次世代PHSの実現に向け、順調に開発が進んでいる様子がうかがえた。 設備の展示はもちろん、デモが公開されたのも今回が初めてということもあり、これだけでも一見の価値はあるはずだ。なお、端末局の大きさはワンドア冷蔵庫ほどだが、「当然、小さくなる」(説明員)とのこと。現在は実用化に向けた各種実験中の段階だそうで、「既存と最新の技術を合わせた次世代PHSの登場まで、もうしばらく待っていてほしい」(説明員)と話した。 関連記事 シャープ

    これが次世代PHSだ――初の公開デモンストレーション
  • 1