タグ

museumと刀剣乱舞に関するmyrmecoleonのブックマーク (3)

  • とうらぶユーザーが三日月宗近公開の東京国立博物館に殺到しルール無視? 実際のところどうだったのか博物館側に聞いてみた

    東京国立博物館にて5月12日から、国宝の太刀・三日月宗近が期間限定で公開されています。三日月宗近は、刀擬人化ゲーム「刀剣乱舞」に登場し「おじいちゃん」の愛称で愛されているキャラクターで、以前から展示を熱望する声があがっていました(関連記事)。 しかし、いざ公開されるとなにやら様子がおかしいことに。ある程度の混雑は予想されていましたが、「フラッシュをたいて撮影している人がいる」「ガラスを触る人がいる」など、ルールに反する行為が見受けられたと話題に。「今後撮影禁止になるかも」と危惧する声もありましたが、一方では「大げさに言いすぎ」など、特に混乱もなく皆が粛々と並んでいたとする投稿も見られました。どういうことなの? 東京国立博物館の広報担当に確認したところ、開館前から短いながらも列ができており、現在も見るために数人の方が並んでいるとのこと。三日月宗近の前までは多少時間がかかり、十分時間をかけて見

    とうらぶユーザーが三日月宗近公開の東京国立博物館に殺到しルール無視? 実際のところどうだったのか博物館側に聞いてみた
  • 「日本刀ガール」殺到 徳川美術館 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    名古屋市東区の徳川美術館で、日刀を見に訪れる若い女性が増えている。お目当ては、人気ゲームに登場する脇指(わきざし)「鯰尾藤四郎(なまずおとうしろう)」。ゲームファンの要望で特別公開したところ、2月の入館者数が前年より約3割増えた。 28日には、初心者向けの日刀講座と交流会をセットにしたイベント「刀剣ファンビギナーズ!」を開催。今月3日夕にフェイスブックで告知すると申し込みが殺到し、翌朝には受け付けを締め切るほどの人気で、参加者100人のうち98人が女性だった。 ゲームは、今年からインターネットで始まった「刀剣乱舞」。日刀を擬人化したオンラインゲームで、ファンから「鯰尾藤四郎は展示されているか」との問い合わせが同美術館に相次いだ。このため、1月から開催していた「武家のシンボル―武具・刀剣」展で、2月10日から急きょ公開したところ、若い女性たちが詰めかけるようになったという。特別公開の期

    「日本刀ガール」殺到 徳川美術館 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/03/30
    日本刀ガール……
  • 『刀剣乱舞』ブームで博物館にファンが殺到!?刀を鑑賞する際の心得を東京国立博物館に訊いた | インサイド

    博物館に何が起こっているのか――今、『刀剣乱舞』のヒットを受け、うら若き女性が「刀剣」を鑑賞するために博物館に足しげく通っているのだとか。歴史ファン界隈でもニッチとされてきた刀剣が女性の間でここまで注目されるとは……『刀剣乱舞 』おそるべし。 しかし人が集まれば問題が起こるもの。SNSなどのソーシャルメディアでは、訪れたファンの鑑賞マナーについて注意喚起する呟きが拡散されているようです。 そういえば、過去の歴史ブームのさいにもありました。ゲームに登場する偉人ゆかりの史跡で騒いでしまったり、ゲーム設定上好きなものをお墓に供えちゃったり。なんということだ、歴史は繰り返してしまうのか。

    『刀剣乱舞』ブームで博物館にファンが殺到!?刀を鑑賞する際の心得を東京国立博物館に訊いた | インサイド
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/03/02
    「「獅子さまはどこですか?」「おじいちゃんはでていますか?」等、ゲームファンでしかわからない通称などで作品の展示場所を聞いてくる方もいるらしく、対応するスタッフが困惑する場面があるようです」
  • 1