タグ

museumとprofessionalに関するmyrmecoleonのブックマーク (4)

  • 神戸新聞|文化|学芸員が一斉退職へ 芦屋市立美術博物館

    阪神間で戦後、活躍した前衛美術集団「具体」のコレクションなどで知られる芦屋市立美術博物館(同市伊勢町)の学芸員4人全員が、大幅な人件費削減などに反発し、3月末で退職することが18日、明らかになった。学芸員の一斉退職は異例で、同館への寄託品の引き揚げを検討する所有者もあり、地域の文化を伝えるコレクションが散逸する恐れも出ている。(神谷千晶) 学芸員は、同博物館を運営するNPO法人「芦屋ミュージアム・マネジメント(AMM)」に所属。18日夜、芦屋市役所で事務職員を含む計5人が会見を開き、2010年度末での退職の意向を表明した。 同館は1991年に開館。財政難などから2006年以降、AMMに業務を委託した。学芸員は市職員からAMM職員になって仕事を続けていた。 市はさらに2011年度から指定管理者制度の導入を決定。今年1月、AMMと小学館集英社プロダクションなどを含む団体を指定管理者に選定した。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/02/21
    「同館への寄託品の引き揚げを検討する所有者も」
  • asahi.com(朝日新聞社):学芸員・司書、資格の難易度アップ 専門性高める狙い - 社会

    文部科学省は13日、博物館や美術館の学芸員と図書館司書の資格を得るために大学で必要な単位や科目数を増やす方針をまとめた。「得るのが簡単」との批判もある両資格について、専門性を高めるねらい。3月に省令を改正し、12年度から実施する。  学芸員資格は、現行の8科目12単位以上から、10科目19単位以上に増やす。より実践的な事柄を学んでもらおうと、「博物館資料保存論」や「博物館展示論」などを新たに必修にする。司書は、14科目20単位以上から、13科目24単位以上に。レファレンスサービスや課題解決支援サービスなど、図書館サービスの向上を担える人材育成を目指す。  地方や小規模な大学では教員が少ないところもあるため、施行までに3年間の準備期間をおく。教員が確保できない大学は、養成課程をなくす可能性もある。現在、大学で学芸員や司書資格を得る学生は、それぞれ年間約1万人とされる。(小川雪)

  • カナロコ|神奈川新聞ニュース

    第28回よこはま国際ちびっこ駅伝大会の参加者を募集。日産スタジアムで2019年2月16日開催。登録受付は1月9日まで

  • 学芸員はコンシェルジュに学べ、司書はキュレーターを見習え - 図書館学徒未満

    学芸員と司書にはそれぞれの分があります。単純に互いの真似をせよと言う気はありません。 しかし一般的に見て、博物館員には 何でもお申し付けください!来館者一人一人を支援する奉仕の心*1 図書館員には 仕掛ける!利用者をあっと言わせる攻めの姿勢*2 がそれぞれ欠けていると思うのです。 博物館員には、もっと出てきてもらって利用者と触れ合ってもらいたい。図書館員には、プロならではのスキルと視点でもっと提案をして欲しい。そうすれば、それぞれワクワク感と満足感が同居した、もっと魅力的な施設になるんじゃないかと思います。 先にあげた事例では、それぞれの施設が自館内で対策する場合に考えられるプランをあげましたが、そもそも自分のところだけで望まれる技能やリソースを賄おうとする必要もないでしょう。 例えばどこかの博物館で企画展をやっていたなら、近隣の図書館が軽トラ一台に関連資料と司書を乗せて派遣する代わりに

    学芸員はコンシェルジュに学べ、司書はキュレーターを見習え - 図書館学徒未満
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/02
    「仕掛ける!利用者をあっと言わせる攻めの姿勢」確かに不足している。ただ,図書館は実用品なんだよね。電車の車内に小学生の絵が貼り出されてるようなもので,面白いと感じる人もうざいと感じる人もいる。
  • 1