タグ

networkとmusicに関するmyrmecoleonのブックマーク (6)

  • ネットセッションソフト、NETDUETTOがVST対応でDAW連携可能など、とんでもないことになっていた!|DTMステーション

    「ネット越しにバンド活動ができるNETDUETTOβは楽しすぎる!」や「ニコ生セッション♪で生バンドやろうよ!」といった記事で、以前にも何度か紹介したことのあったヤマハのフリーソフトNETDUETTO(ネットデュエット)。自宅にいながら、遠隔地の友達とリアルタイムにセッションができてしまうこのシステムは、個人的には今世紀最大の革命的な出来事なんじゃないか……と思ってるくらいなんですけどね、いまだにあまり知られていないのがとっても不思議です。 そのNETDUETTOが、ひっそりと、そしてさらに強力なシステムへと進化していたんですね。実は2か月前に、NETDUETTOが機能強化された、という情報は得ていたのですが、なかなか試せないままだったのですが、先ほどようやくテストしてみたところ、驚くべきものへと進化していたので、どんなことになったのかをみましょう。 NETDUETTOβがVSTプラグイ

    ネットセッションソフト、NETDUETTOがVST対応でDAW連携可能など、とんでもないことになっていた!|DTMステーション
  • ボカロ曲動画をつなげて星座のように可視化して表示してくれる「Songrium」がかなり強力

    ボーカロイドは初音ミクを筆頭に人気を博していますが、多くの人がボーカロイド曲を製作しているため、曲の検索が難しいのもまた事実です。そんな時に便利な、ニコニコ動画の曲を見た目にも美しく星座のように配置して似た曲を検索できるのが「Songrium」です。 Songrium (ソングリウム) - つながりを用いた新しい音楽鑑賞を http://songrium.jp/ トップページ上部にある、「音楽星図」をクリックすると、楽曲が惑星に見立てられて表示され、曲調の自動解析により似た曲同士が近くなるよう配置されます。 楽曲の1つにカーソルを当てると別の楽曲へ矢印が伸びます。この矢印は「同じ製作者の人気曲」など曲同士のつながりがあるものへ結ばれています。 また、フィルターを設定することで音楽星図に配置する曲にソートをかけて表示することも可能。 楽曲の惑星をクリックするとこんな感じ。選択曲の周辺に浮かぶ

    ボカロ曲動画をつなげて星座のように可視化して表示してくれる「Songrium」がかなり強力
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/08/29
    おや。Songriumいつのまにかボカロ以外もいけるようになったのか。
  • Songrium (ソングリウム) - つながりを用いた新しい音楽鑑賞を

    お知らせ 2022年 12月 23日 超歴史プレーヤ - ニコニコ動画2022年版 を公開しました 2021年 12月 15日 超歴史プレーヤ - ニコニコ動画15周年記念版 を公開しました 2021年 12月 15日 超歴史プレーヤ - ニコニコ動画2021年版を公開しました 2020年 12月 18日 超歴史プレーヤ - ニコニコ動画2020年版を公開しました 2019年 12月 24日 超歴史プレーヤ - ニコニコ動画2019年版を公開しました 2018年 12月 26日 超歴史プレーヤ - ニコニコ動画2018年版を公開しました 2018年 02月 10日 「SNOW MIKU LIVE! 2018」の舞台にSongrium3D の映像が登場しました 2017年 12月 26日 超歴史プレーヤ - ニコニコ動画2017年版を公開しました 2017年 12月 26日 超歴史プレーヤ

    Songrium (ソングリウム) - つながりを用いた新しい音楽鑑賞を
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/08/09
    おー。濱崎さんこんな感じに作ったんだ。ちょっとだけ協力したりしました。
  • 音楽動画再生ソフトのバグで各地のネットに障害=安全性確保...|レコードチャイナ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/05/21
    「同ソフト関連サーバのDNS解析設定に問題があり、DNSサーバに過剰なアクセスが集中したため、全国的なネット障害につながった」動画プレイヤーのバグでネットに障害とかひどいな。
  • 初音ミク、がくっぽいどがケータイで利用可能に--KDDI公式サイトで登場

    ヤマハは4月7日、歌声合成ソフトVOCALOID(ヴォーカロイド)を使ったオンラインサービス「NetVOCALOID」を開発したと発表した。4月9日より、NetVOCALOIDを使ったサービスとして、クリプトン・フューチャー・メディアから「ミクと歌おう」、インターネットから「ケータイがくっぽいど」が提供される。 VOCALOIDは2003年にヤマハが開発した技術で、歌声部分の旋律と歌詞のテキストを入力すると、人間の歌声で再生されるというもの。同社のライセンスを受けてクリプトンが製品化した「初音ミク」は、少女のキャラクターと歌声が人気となり、ニコニコ動画などで人気となった。また、インターネットは歌手のGacktさんの声を使った「がくっぽいど」を発売している。 ヤマハによると、「もっと手軽に歌声合成を楽しみたい」というユーザーの声と、「時間とコストのかかる新規の自社開発ではなく、ネットワーク上

    初音ミク、がくっぽいどがケータイで利用可能に--KDDI公式サイトで登場
  • 文化審議会 著作権分科会 過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会(第2回)議事録・配付資料 [資料7]-文部科学省

    NMRC会員に保護期間に関するアンケートを実施 NMRCは音楽コンテンツのネット配信に関わる使用者の連絡協議会であり、傘下8団体の会員企業には業務用通信カラオケ企業、携帯キャリア、携帯端末メーカー、ISP、楽譜販売出版社など様々な企業約1,200社が加盟している。今回の意見聴取のためアンケートを実施したが、着メロ・着うた・音楽配信企業などいわゆるコンテンツプロバイダ(以下「CP」と記載)と楽譜出版社その他(無記名含む)からの回答があった。意見書ではCPの考えを中心に述べていく。 CPの基的方針 CPは業として著作物を利用する企業であり、権利者とはwin-winの関係が前提である。ヒット曲がなければ音楽配信CPの事業は成り立たない。ヒット曲のほとんどは新曲であり作家の活発な創作活動が事業の発展に繋がるため、作家を支援する姿勢は明確である。ユーザーが購入してくれる曲ならば喜んで適正なロイヤ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/16
    音楽関連2団体。内部で意見が割れてる状態。「裁定制度は全く機能していないと感じている。裁定を申し入れる基準が高すぎて通常のビジネス活動には役に立たない」ポイントはやはり裁定制度か
  • 1