タグ

nhkとbookstoreに関するmyrmecoleonのブックマーク (4)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/06/06
    やっぱりニコ動等と同じだな。タグやマイリストに相当するものが各分野の雑誌等の書評,みたいな。自分の読みたいものを知ってる人はそれでチェックでき,そうでない人はとりあえずランキングや店頭を探す。
  • クローズアップ現代 ランキング依存が止まらない、見たよ - finalventの日記

    ランキング依存が止まらない 〜出版不況の裏側〜 : クローズアップ現代 放送記録 このほど、出版社の倒産件数が15年ぶりの高水準を記録したことが明らかになった。かつて「声に出して読みたい日語」などのベストセラーを生み出し、じっくりとを育てることで定評のあった草思社も経営が破たん。背景には、読者のの選び方が劇的に変化していることがある。「売り上げランキング」をもとにを選ぶ人が増加。売れるへの一極集中が顕著となり、書店ではランキングに入らないは即座に返品することが常態化している。短期間で売り上げ実績をあげる必要に迫られた出版社は、出版点数を急激に増やし、の寿命が短くなる事態を招いている。日の出版界の根幹を揺るがし始めた読者の変化。その知られざる実態に迫る。 (NO.2592) スタジオゲスト : 仲俣 暁生さん (編集者) ウソはないといえばないのだけど、実際、の虫からする

    クローズアップ現代 ランキング依存が止まらない、見たよ - finalventの日記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/06/06
    「私は、書店の店員が好きなんでいろいろ聞くのだけど、全然劣化してないよ」「出版界のどうしようもない自転車操業というのがあって、それで潰れていくわけで」
  • なんで、表紙が、コレやねん: 150坪×2 書店員Blog

    2010年06月(7) 2010年05月(10) 2010年04月(29) 2010年03月(12) 2009年12月(14) 2009年11月(14) 2009年10月(7) 2009年09月(6) 2009年08月(6) 2009年07月(14) 2009年06月(5) 2009年03月(4) 2009年02月(7) 2009年01月(6) 2008年12月(14) 2008年11月(4) 2008年10月(3) 2008年09月(8) 2008年08月(7) 2008年07月(11) 2008年06月(6) 2008年05月(5) 2008年04月(11) 2008年03月(3) 2008年02月(3) 2007年12月(15) 2007年11月(21) 2007年10月(15) 2007年09月(16) 2007年08月(11) 2007年07月(14) 2007年06月(6) 2

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/19
    「なんで、ひょうしが、これやねん! NHK!」上手い。
  • ねぇ、表紙、困るんだけど: 150坪×2 書店員Blog

    2010年06月(7) 2010年05月(10) 2010年04月(29) 2010年03月(12) 2009年12月(14) 2009年11月(14) 2009年10月(7) 2009年09月(6) 2009年08月(6) 2009年07月(14) 2009年06月(5) 2009年03月(4) 2009年02月(7) 2009年01月(6) 2008年12月(14) 2008年11月(4) 2008年10月(3) 2008年09月(8) 2008年08月(7) 2008年07月(11) 2008年06月(6) 2008年05月(5) 2008年04月(11) 2008年03月(3) 2008年02月(3) 2007年12月(15) 2007年11月(21) 2007年10月(15) 2007年09月(16) 2007年08月(11) 2007年07月(14) 2007年06月(6) 2

  • 1