タグ

onlinejournalと地方自治に関するmyrmecoleonのブックマーク (2)

  • 都立多摩図書館 東京マガジンバンクの誕生!|東京都

    東京マガジンバンクの誕生!! 都立多摩図書館 リニューアルオープン 平成21年4月9日 教育庁 平成21年5月1日に都立多摩図書館(立川市)はリニューアルオープンいたします。 リニューアル後は「東京マガジンバンク」「児童・青少年資料サービス」を中心としたサービスを展開いたします。 また、リニューアルオープンに先立ちまして、4月28日(火曜日)に報道関係者向けの内覧会を開催する予定です。詳細につきましては後日あらためてお知らせいたします。 1 リニューアル内容 (1) 東京マガジンバンク(新設) 公共図書館として、最大規模の雑誌を幅広く収集し、使いやすく提供することで、都民の生活、仕事、学習に、今まで以上に役立てることを目指し、公立図書館として、全国初の雑誌の集中的サービスを実施します。 サービスの概要 マガジンバンク所蔵雑誌数 約16,000誌(うち、継続刊行雑誌 約5,800誌)

  • 最大規模の雑誌所蔵数を誇る「東京マガジンバンク」、多摩図書館に新設 | ライフ | マイコミジャーナル

    東京都立多摩図書館(東京都立川市)はこのほど、公立図書館として最大規模の雑誌所蔵数を誇る「東京マガジンバンク」を新設し、5月1日にリニューアルオープンする。 「東京マガジンバンク」は約1万6,000誌の雑誌を所蔵。これまでも同館は雑誌の所蔵に力を入れてきたが、さらに充実させる。リニューアルを機に開架閲覧サービスも始め、総合誌、ビジネス誌、地域情報誌、子育て関連誌など約600誌が自由に閲覧できるほか、国内外の科学雑誌などの記事のオンラインデータベースも備えられる。このように雑誌に集中したサービスは公立図書館では全国でも初めてだという。 また、図書館で所蔵する雑誌は通常3カ月から1年程度で破棄されるが、同館では約3,000誌の創刊号コレクションをはじめ古い雑誌が保管されているのも特徴のひとつだ。「雑誌のバックナンバーは手に入りにくい出版物だが、そのときそのときの関心事が載っている。何年前のこと

  • 1