タグ

pdfとeventに関するmyrmecoleonのブックマーク (1)

  • アクセスログに見る機関リポジトリの利用実態と今後の改善策 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    今後しばらくはオープンアクセスデイとSPARC-Japanセミナーネタで持たせるよ! ってことで日は上のエントリに書いたSPARC-Japanセミナーでの自分の発表についてのセルフ解説、特に今回は機関リポジトリの設計・運営に直接かかわりそうな点についてです。 ちなみに発表資料は以下からダウンロードできます。 国際学術情報流通基盤整備事業 │ イベント情報 │ H20 │ SPARC Japanセミナー【Open Access Day特別セミナー】「日における最適なオ-プンアクセスとは何か?」 今回、自分が発表したのは北海道大学HUSCAP、京都大学KURENAIという2つの機関リポジトリについて、アクセスログを分析してどんな風に利用されているかを見てみました、という話です。 「機関リポジトリってなんぞ?」という方は以下等を参照 機関リポジトリ - Wikipedia 逸村裕. 機関リポ

    アクセスログに見る機関リポジトリの利用実態と今後の改善策 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/17
    「画像PDFじゃせっかくファイルアップしても使ってもらえない」「透明テキストの付与を」といっても元がデジタルデータでない場合も。書誌事項等だけ一頁目に入れて(これはWORD等から)本文は画像ってのはありかも。
  • 1