タグ

recommendとideaに関するmyrmecoleonのブックマーク (2)

  • 一色登希彦/アトリエモーティヴ オフィシャルウェブサイト ブログ   全書籍包括検索ウェブ書誌「ウェブリオグラフィ」妄想

    「紙か電子か」って議論、そろそろ飽きませんか? 僕、考え疲れてどうでも良くなってきてしまいましたよ。 僕もそうですけど、皆さん、気に入った漫画)、面白い漫画)を読みたいだけですよね。 ホントのトコロは、「紙の書籍」か「電子書籍」か、なんて、その時の状況次第で気が向いたりイチバン手軽なものを選べれば良い、そういうことだと思うのですが・・・。 なので、こういう、 紙も電子も包括する「個人個人に向いたウェブのブックガイド」があればそれで良くない?というエントリーです。 自己生成型全書籍包括検索システム「ウェブリオグラフィ」のご紹介。 こういうのあったら良いんじゃない? っていう話です。 思いもかけないとの出会いや、興味あるを手にしようと思ったらそれに類するを教えてもらえる、といった機能は来、屋さんが持っていたものです。 いまでは、すぐれた「棚」を持つ屋さんは、少なくなってしま

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/11/29
    リンクリゾルバとソーシャルレコメンドをエンターテイメント方面対象にくっつけた感じかな,と。ある書籍が別のある書籍と同一かどうかをちゃんと機械的に識別する技術か制度が必要かな。
  • 簡単な日記(2008-01-17)

    _ 貸出履歴 「練馬区立図書館貸し出し履歴保存」報道に関して (東京の図書館をもっとよくする会) 図書館での貸出記録の保存をめぐって−行政は説明責任を果たし、市民は慎重で冷静な議論を (ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版) ちょっと前にmixiでも書きましたが、こういうのはどうでしょう? 図書館システムとは別に、「読書管理システム」を作る。運営は図書館以外の組織が行う。書店などの民間企業でもOK。 利用者は図書館システムに、読書管理システムのIDとパスワードを登録する。もちろん登録は任意。 利用者が読書管理システムのIDとパスワードを登録してある場合、図書館システムは貸出時に、その利用者の貸出情報を自動的に読書管理システムに送信する。 資料が図書館に返却されると、図書館システムは貸出情報を消去する。これは今までどおり。 読書管理システムは送信されて

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/01/18
    「図書館システムは貸出時に、その利用者の貸出情報を自動的に読書管理システムに送信する」このへんがネック。ネットで貸出状況の見られる館なら作れないことはないが,読書管理サービスにIDとパス教えないと
  • 1