タグ

reportとニコニコ超会議に関するmyrmecoleonのブックマーク (3)

  • 痛3Dプリンター、新ボカロ立体投影、ARも!激アツの技術ブース:超会議2 - 週刊アスキー

    ボカロから“歌ってみた”、ゲンロン系までさまざまな展示・ステージがあったニコニコ超会議2。ここでは技術系展示にスポットをあててレポート。 ●さまざまなボカロ立体投影系 ホール7に位置する“超ボーカロイドエリア”のボカロ展示。ディラッドボードと思われる大型スクリーンに、下方のディスプレーの映像を反射投影するシステム。このエリアのご尊のような存在で、道行く人が吸い寄せられるようにやってきては動画や写真を撮りまくっていた。スクリーンが大きなこともあって、ボカロが当にその場にいる、みたいな雰囲気。 この方式だと、背面投影ではないため、比較的コンパクトで、さらにスクリーンの延長線上の天井や壁面に“もう一人”が投影されることもない。 下の写真はその脇に設置されていた簡易システムだ。ちょっとわかりにくいが、ピラミッド状の反射面(スクリーン)に、前後左右の絵を反射投影する。さらにポイントは、映像の出力

    痛3Dプリンター、新ボカロ立体投影、ARも!激アツの技術ブース:超会議2 - 週刊アスキー
  • 超ゲームエリア・超鉄道エリア・超踊ってみた・超演奏してみた・ニコニコ住民票など祭りの準備風景そのものと化している「ニコニコ超会議2」設営現場レポート

    2012年4月の初開催では2日間で約9万2000人を集め、同時にニコニコ生放送での視聴者数も約350万人を記録、その第2弾となる「ニコニコ超会議2」の設営は着々と進んでおり、段々と全貌が見え始めました。 ニコニコ超会議2 公式サイト http://www.chokaigi.jp/ 「超歌ってみた のど自慢ステージ」 歩き回る人々 無造作に置かれているこれは一体…… 「のど自慢大黒」とのこと。 だいぶ形になってきた「ニコニコ超神社」 正面から見ると国会議事堂っぽい 見る見る間に完成していきます こっちは「超Tシャツ工房2」 「超囲碁・超将棋」 机っぽいものが登場 「超演奏してみた」完成予定地、まだまだこれから。 「超クリエイターズサミット」「日SF大会 “超”体験版」設営中 後ほど出てくる赤い布 何かを置く台 「超踊ってみた」のゲート的な何か ここが踊る場所、ダンスフロアというか何というか

    超ゲームエリア・超鉄道エリア・超踊ってみた・超演奏してみた・ニコニコ住民票など祭りの準備風景そのものと化している「ニコニコ超会議2」設営現場レポート
  • 「ニコニコ超会議2」設営取材現場に先行潜入、頭上に謎の巨大な「何か」を設置中

    「ニコニコ動画のすべて(だいたい)を地上に再現する」ことを目的として2013年4月27日(土)・28日(日)に開催される「ニコニコ超会議2」の設営が日0時から格的に幕張メッセの1~8ホールをぶち抜いて開始されており、その設営現場が「文化祭とか学園祭とかの前日のあのノリや雰囲気を超巨大にした感じ」とのことなので行ってみたところ、無事、潜入することに成功しました。 ニコニコ超会議2 公式サイト http://www.chokaigi.jp/ 海浜幕張の駅に降り立つと、改札を出てすぐに見えるニコニコ超会議2の看板 幕張メッセ前の電光掲示板では既に「ニコニコ超会議2」の会期告知が。 まずはホール6へ。ここでは「ニコニコ超神社」建造中 裏側 屋根に付くアレ 壁面ぬりぬり作業 トラックやら何やらがドンドンやってきて荷物を下ろしては、屈強な男たちがわっせわっせと設営中 ホール5のど真ん中あたりにある

    「ニコニコ超会議2」設営取材現場に先行潜入、頭上に謎の巨大な「何か」を設置中
  • 1