タグ

researchとtimeに関するmyrmecoleonのブックマーク (2)

  • 【自由研究】時間よ止まれ系AVの「時間が止まる理由」について | オモコロ

    研究のきっかけ ぼくのだいすきなAVのジャンルは「時間を止めている間に女の子にエッチなことをする」というものです。 なつやすみはとても暇なので、毎日、レンタルビデオ屋さんに行って借りています。 たくさんの作品を見ていて僕は「時間を止めるとひとくちに言ってもいろんな時間の止め方があるんだなぁ」と思いました。 そこでぼくは、時間よ止まれ系AVについて調べてみることにしました。 調べたいこと ぼくが調べたいことは、時間よ止まれ系AVの「時間が止まる理由」についてです。 「時間が止まる」というありえないことを、どのようにして成立させているのか、その工夫は作品によってさまざまです。 同じシリーズでも作品によっては、時間を止めるために使うアイテムや、アイテムの入手方法など「時間を止められるようになった理由」が異なります。 そんななかで、一番多く使われている「時間が止まる理由(またはアイテム)」を調べて

    【自由研究】時間よ止まれ系AVの「時間が止まる理由」について | オモコロ
  • 時間SFの文法 決定論/時間線の分岐/因果ループ | - 浅見 克彦(著)

    時間SFの文法 決定論/時間線の分岐/因果ループ 文芸 浅見 克彦(著) A5判  248ページ 並製 定価 3000円+税 ISBN978-4-7872-9233-9 C0095 在庫あり 奥付の初版発行年月 2015年12月 書店発売日 2015年12月17日 登録日 2015年11月12日 紹介200作品を超える時間SFを読み解き、タイム・トラベル、並行世界への跳躍、自己の重複などの基的なアイデアや物語のパターンを紹介する。そして、物語のシニカルさやアイロニーを踏まえながら、時代感覚への批評性を秘める時間SFの魅力をあぶりだす。 解説H・G・ウェルズ『タイム・マシン』、R・A・ハインライン『夏への扉』、J・G・バラード『結晶世界』、P・K・ディック『逆まわりの世界』、R・シルヴァーバーグ『時間線を遡って』、J・フィニイ『ふりだしに戻る』、M・ジュリ『不安定な時間』、K・グリムウッド

    時間SFの文法 決定論/時間線の分岐/因果ループ | - 浅見 克彦(著)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/11/13
    「本書では、古今東西で描かれてきた時間SFを200作品以上読み解きながら、基本的なアイデアと物語パターンを整理して紹介する」おもしろげ
  • 1