タグ

reviewとガンダムに関するmyrmecoleonのブックマーク (8)

  • 高松信司さんによる「ガンダムだって本来は幼児に合体玩具を売るアニメだった」という話

    まとめ 高松信司さんによる「勇者シリーズのコアターゲットは幼稚園児だった」という話 勇者シリーズに序盤から携われ、勇者特急マイトガインの監督をされた高松信司さんによる裏話をまとめました 16861 pv 159 21 users 589

    高松信司さんによる「ガンダムだって本来は幼児に合体玩具を売るアニメだった」という話
  • イオク・クジャンという魅力的な悪役について - barzamkun

    2017年1月22日です! 『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第40話「燃ゆる太陽に照らされて」が放送され、インターネットは「イオク様惨たらしく死んで!」に包まれました。 しまいにはトレンドに「#イオクがどんな死に方したら満足か考える」なんてハッシュタグまで出現する始末! でもま、待って!!! ちょ~っと待って! みなさんはイオク様憎しのあまり大切なことに気づいていないようです。 確かにイオク様はクズ! 無能! バカ! だけど冷静になって考えてみると彼ほど『鉄血のオルフェンズ』において厄介な敵はいません。そう、イオク様は鉄華団において不倶戴天の敵なのです! つまりその悪いヤツにみなさんがいいようにムカついているということはまさにスタッフたちの思惑通り! イオク様が悪役としていかに機能しているかということなのです。 今回はそんなイオク様についてどこが素晴らしいのか考えてみましょう。 イ

    イオク・クジャンという魅力的な悪役について - barzamkun
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2017/01/23
    「つまりイオク様は我々無能にとって無能の星なのです。無能のみんな、イオク様を応援しよう。」
  • 元気のGは現代的テーマのG

    エイハブ♂@夏イベのレコンギスタ @ahabu 業務xIT屋さん。富野由悠季を尊敬する1st,∀,Gレコ好き。発動篇は極北。FSS/GTM好き。THE ALFEE,ヌーノ・ベッテンコート,ティム・クリステンセン推しのへっぽこギター弾き。ZEPは至高。浅田真央ファン。パンダ&好き。著書:ビジネスデザイン,はじめよう!要件定義,楽々ERDレッスン,SQL書き方ドリル等 amazon.co.jp/-/e/B004LR7PEC

    元気のGは現代的テーマのG
  • Gレコが失敗した理由と、今後Gレコを46年語り継ぐために - 銀河孤児亭

    まあ何か知らないんだけど、巷ではGレコ失敗してるらしいじゃないっすか富野監督が勘違いして酔っぱらって道を違えたとか言って話題になってるらしいじゃないっすか。 まーなんかあーいうのに突っ掛かるのもファンとしては狭量かなあってのもあるので別にどうこう言う必要も無いんですけど、まあそれは別にしてもこのタイミングで何らか言っておきたい事、ちょっくらちゃんとまとめておいた方が良いなと思ったので、まあ筆が滑るままに適当に書きます。 【Gレコは失敗作か?】 えーとねえ、まず何から話そうかなって考えた時にとりあえずここハッキリさせとこうと思ったのは「Gレコは失敗したのか?」って問題についてで、いやそもそもアニメ作品に失敗成功なんてそんなんハッキリさせれるようなモンじゃねえじゃんってのが正解なんだけど、まあ限定的に失敗成功ラインを定義付けすれば少なくともその範疇では議論できるのでそうやって議論します。すなわ

    Gレコが失敗した理由と、今後Gレコを46年語り継ぐために - 銀河孤児亭
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/01/15
    「視聴者に無駄な努力を強いた上に努力の無駄さを突きつけるアニメ、ガンダムGのレコンギスタ!」46年後になる前にまた別にトミノがGレコなんてどうでもいいんだ的なアニメ作ってそう。
  • Gのレコンギスタ第5話「敵はキャピタル・アーミィ」後編 Gレコを面白がってはいけない5つの理由 - 玖足手帖-アニメブログ-

    ハッキリ言ってガンダム Gのレコンギスタの5話は面白かった! リアルタイムオンエアーからニヤニヤしっぱなしだった。 メカ戦闘も前回のブログで解説したように、非常に映像の原則を駆使して映像の快楽を見せてくれてワクワクできる楽しいアニメーションだった! でも、これを面白がってはいけないと思うんです!これは表面的には楽しいように見えるオブラートにくるんでありますが、低俗なアニメーションなので、お子たちに見せてはいけません!(風紀委員並感) お子たちは、もっと岩波文庫とかを読むべきなのです! アニメブロガーのおはぎさんもGレコを面白がっている。 実際に戦争が起きているシリアスな世界観の中において 「Gのレコンギスタ」はキャラクターを通したユーモラスな姿を描くことで、 落語家:桂枝雀の理論である「緊張と緩和」によって 生み出されるユーモアを表現していると思う。 失われた何か 「Gのレコンギスタ」5話

    Gのレコンギスタ第5話「敵はキャピタル・アーミィ」後編 Gレコを面白がってはいけない5つの理由 - 玖足手帖-アニメブログ-
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/10/27
    おもろい。この見方なら自分は楽しめそう。
  • 【ネタバレ注意】機動戦士ガンダムUCの「ラプラスの箱」の脅威 - Togetterまとめ

    【注意!作品内のネタバレがあります】UC最終話が公開されるに従ってレビューを見てると「「ラプラスの箱」ってそんなおっかないものじゃないんじゃない?」という感想をけっこう見かけたのでダラダラ呟いてみました。 何だか誤解されているコメントも見られますが、宇宙移民者に"参政権がなかった"とは言っておりません。但し、原作ファーストやZの時点で地球連邦政府は地球優先の政策を行っておりますし、後のティターンズによる弾圧も含め、その格差は明確に存在していたことがはっきりと描写されております。そこらへんも含めて考えていただけると幸いです。

    【ネタバレ注意】機動戦士ガンダムUCの「ラプラスの箱」の脅威 - Togetterまとめ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/06/29
    原作はどちらかというとこういう話を中心にした内容だった気がするのだけど,アニメではあんまり説明されてないのね。てかアニメ版見ないとなあ
  • ガンダムオンラインの失敗 レイホウ様の武・ログ

    This domain may be for sale!

    ガンダムオンラインの失敗 レイホウ様の武・ログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/02/18
    「ガンダム相手にバッサバッサと切り捨てられれ、ビームライフルの一撃で粉砕される有象無象の兵士として「ファックファック言いながら死んでいきたい」のである」
  • SFが苦手な理由まとめ #sfnigate

    SFは苦手」って言う人は、SFのどこら辺が苦手なんだろう。いや、僕も「得意」じゃないけどさ。 というゆうきまさみ先生(@masyuuki)へのリプまとめ。 追記 安直なハッシュタグを記事名に追加。 ハッシュタグつけてつぶやいてくれれば随時追加します。 続きを読む

    SFが苦手な理由まとめ #sfnigate
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/11/17
    ガンダムSF論争といえば,『アオイホノオ』に載ってたDAICONのアンノ監督アニメの源泉が「ガンダムもSFなんだ」から来てたという話が面白かった。
  • 1