タグ

reviewと言及されてたに関するmyrmecoleonのブックマーク (7)

  • 新連載!myrmecoleonの「グラフで見るニコニコ動画」 (1/2)

    この連載では、筆者が独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画の現在を紹介していきます。第一回は初音ミクで有名な「VOCALOID」タグを取り上げてみたいと思います。 連載の一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2013』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。Twitterアカウントは@myrmecoleon。 関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。 ■Amazon.co.jpで購入 「VOCALOID」タグはマイリスト率高し! 「VOCALOID」タグの動画は現在26万以上存在し、ニコ動全体の2.8%を占めます。「ゲーム」「音楽」「歌ってみた」のタ

    新連載!myrmecoleonの「グラフで見るニコニコ動画」 (1/2)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/05/23
    ということで連載をはじめてしまいました。よろしくね。
  • 『ボカロクリティークvol.02』 - logical cypher scape2

    『ボカロクリティークvol.01』 - logical cypher scapeの第二号 発起人の島袋八起さんからご恵投いただきました。どうもありがとうございます。 今回は、GUMIさんのおっぱいが表紙です 今回もやっぱり作品論がねえっていうのが、物足りないポイントでした。 最近ブログに割いてる時間が長いので、今回はちょっとさらっといきたい 雑賀壱「ダークメルヒェンとVOCALOID」 熱さはあるのだけれど、論としてはすごく物足りない 「不気味」という概念出すなら、批評家としてはフロイトに言及しないのはちょっとなんじゃないのとか思ったりなんだり。 それはなかったとしても、VOCALOIDって括りは大雑把にすぎるのではないかと思ったりした。VOCALOIDの持ってる不気味さという大きな話と、ダークメルヒェンを扱った個々の作品の話があまり繋がってないというか。 むしろ気になったのは、鏡音作品が

    『ボカロクリティークvol.02』 - logical cypher scape2
  • 「物」のやり取りあればこそのコミュニケーション-今日の言わせれ

    言わせれ 同人サークル「ぐる~ぷげし」のサイト。太田たこすによるマンガ(パロディ・オリジナル)イラスト等あり。 客にも言わせれBBS 当サイトの雑談用BBS。難しい議論以外の軽い話題はこちらへ。 感想言わせれ掲示板 当サイトの感想用BBS。私の作品への感想はこちらへ。 STRIKE HOLE 「同人誌即売会の評論」と言う珍しいジャンルを手がけていらっしゃるブログ。 @++ 同人関連情報ブログ。貴重な情報源としていつも利用させていただいています。 #の唐倶利ブログ 同人関連の話題が豊富なブログ。 しゃどうるの地下秘密基地 ときメモつながりで親交のある同人サークル、「株式会社しゃどうる」の豪腕羽流さんが制作されたブログ。 C80カタログ1303ページからのコラム「コミケの未来」に、 「コミケにはコミュニケーションの場としての機能がある」と言う旨のことが書いてあった

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/08/05
    もののやり取りが大事,という点でいうと,コラムの末尾で「本の受け渡し」に重ねたあたりにわが意があり。実体物の交換というのはコミュニケーションの装置として強力ですね。どちらかの作ったものならなおさら。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 3 AV女優2chまとめ 4 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 5 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/02/08
    なんとなく見てたらうちの作ったグラフが>371 リンクつけて欲しいな。
  • 同人ゲーム 青田狩りblog:ジャンルコードと分類法

    昨年の夏コミで存在だけは知っていたのですが、場所 その他諸々などの事情で購入できず、C77で入手すること ができました。Paradoxical Libraryさんの「ジャンルコ ードと分類法」という評論系の同人誌です。 この同人誌は現役図書館勤務の方が書かれたもので、 図書館で採用されている分類法に基づく同人誌の分類考 察および同人図書館実現についての思考実験的、ジャン ルコードの歴史と各ジャンルコードの変遷がまとめられ たです。考察および思考実験が7割、データ部分が3割 といったところかな。 同人誌の分類についての考察は、残念ながら決定的な結論には至ってませんが、さす がにそれは難しいだろうと思います。誌には分類法の観点から利点難点を挙げていま すが、サークルとジャンルのどっちを優先しても問題が残るし、そもそも必ずしも同一 ジャンルで出続けるわけじゃないのは参加者なら誰だって知ってい

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/01/26
    お。うちの本のレビュー記事が。ありがたい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/08/28
    「ある種のアジールとしても機能」そうそう。コミケはむしろマイナージャンルにとって意義のあるイベントなのよ。/うちはデータなげっぱなので,解釈してもらえるのは非常に嬉しい。
  • コミックマーケット76 頒布作品紹介 私たちの夏コミ、おすそわけします!【1】 - WEBスナイパー

    2009.8.16 Fri.-19 Sun. at Tokyo Big Sight Comic Market 76 My Book Reviews コミックマーケット76 頒布作品紹介 私たちの夏コミ、おすそわけします!【1】 貴方がコミケに向かう原動力は何だろう。そこにある楽しみとは、コミケで買ったものにしかない魅力とは。そんな誰かにとっての喜びをレビューから探る特別企画。5人のコミケフリークに今回の夏コミで手に入れた作品を自らレビューしてもらいます。トップバッターは私家版 同人誌漫画をめくる冒険』シリーズ(ピアノ・ファイア・パブリッシング)で知られる泉信行さんです! 『HEART OF THE DEAD 1.10』 創作系のサークルを探索したことのある者ならば、知る人ぞ知るであろう、あらゐよしひこ氏の新刊。 ポップな絵柄で、「倫理的R指定」でなおかつ「非良識的」な題材――たとえばゾン

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/08/27
    おお。うちの本も紹介してくれてはる!ありがたや/ゾンビ子ちゃん面白そう。次回いってみよう。
  • 1