タグ

rssとblogに関するmyrmecoleonのブックマーク (8)

  • RSSフィードの購読者数を知る方法 – livedoor ReaderとGoogle Reader - makitani.com

    livedoor ReaderとGoogle Readerでの購読者数を知る方法。 livedoor Reader ブックマークレットその1 RSSなどのフィードをはき出しているブログやウェブサイトを表示させて、以下のブックマークレットを実行。ただし、そのページからフィードにリンクしていなかったり、auto-discoveryを実装していなければすべて表示はされないと思います。 livedoor Reader購読者数(要ログイン) ブックマークレットその2 あるいは、RSSフィードをブラウザに表示させて、以下のブックマークレットを実行。RSSフィードごとにやらなくちゃいけないです。 livedoor Reader購読者数(ログインたぶん不要) Firefoxのアドオン Firefox利用者であれば、拡張機能(アドオン)もあります。便利。 miniturbo.org – LDRカウンタ Go

    RSSフィードの購読者数を知る方法 – livedoor ReaderとGoogle Reader - makitani.com
  • 司書の目と耳 - 図書館サイトのリニューアルで考えたこと

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/04/20
    おお。司書の目と耳さんがRSSはくようになっとる。
  • はてなダイアリーがRSSリーダを拒否している件 - そのままなめて

    私の愛用しているRSSリーダ「cococ」が、ここ一週間はてなダイアリーを取得していないことに気づいた。 そこで、いろいろと原因を探っていたら公式サイトの掲示板からこんな情報が いつも使わせていただいてます。最近、はてなダイアリーのRSSの構成が変わったのか、読み込めなくなってます。新しく登録しようとしても「通信に失敗したか、RSS/ATOM/OPMLとして認識できないデータでした」と表示されます。 -- TT? 2009-02-04 03:07:45 (水) New 私も同事象が発生しております。対応よろしくお願いします。 -- maname? 2009-02-05 00:42:24 (木) New 同じくhatenaが -- 2009-02-05 12:26:12 (木) New! はてなに、cococの接続を拒否されているのかも? -- 2009-02-05 13:24:28 (木)

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/02/06
    「いやー、どうりで巡回が楽だと思ったwww」
  • ライブラリー・アカデミー受講生ブログのOPMLを作りました - 図書館情報学を学ぶ

    2008-12-17(Wed): ライブラリー・アカデミー2回目講義 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版 ACADEMIC RESOURCE GUIDEの岡真さん(id:arg)が開講されている「ライブラリー・アカデミー」の受講生の皆様が開設したブログが紹介されています。 図書館系ブログポータルを開設している私としては、図書館系ブロガーが増えて非常に嬉しいです。ブログを覗いてみましたが、現場での経験とWeb2.0の両方の視点で書かれた記事などがあり、興味深く思いました。 さて、私はブログの巡回をRSSリーダーで行っているのですが、18件のブログをリーダーに登録するのは手間がかかります。他にもRSSリーダーで巡回されている方は沢山いると思うので、この手間を省くのはブログの講読者数を増やすのに必要だと思います。 そこで、受講生ブログ18件を一度に登録

    ライブラリー・アカデミー受講生ブログのOPMLを作りました - 図書館情報学を学ぶ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/19
    RSSリーダーに全部登録する前に公開して欲しかった(ぉ
  • livedoor Readerをどうやって読んでるかということとiTunes - *mohri++

    ブログとかはLDRで読むようにしてるんだけど、使いはじめて半年間いろいろ試してみてなんかようやく自分の使い方が定まってきた感じ。LDRはSAJKのショートカットキーでサクサク読めるのが気持ちいいんだけど、ホントにサクサク読むためにはフィードの並び方がけっこう重要なんだなとようやく気づいた。 要は「いつも読みたいフィード」から順に並んでるとドンドン読み進めることができる。いま自分が使ってる並びは、左が「レート」で右が「新着順」の組み合わせ。つまり自分が読んで面白かろう順にまとめといて、その中で新しいものから順に読んでくやり方。だいたい「★★★★★」か「★★★★」の面白さのは毎日読むくらいに考えてる。んでたまにレートが低いところをまとめ読みして、面白い記事に出会ったらレートを上げる。 こうツールは自分とってベストな使い方ができるようにカスタマイズできると嬉しいんだけど、LDRはなんか設定項目と

    livedoor Readerをどうやって読んでるかということとiTunes - *mohri++
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/22
    「あとでスキップ回数順に並べ直せば「それほど聴きたいわけじゃなかった曲」リストができあがる」へえ。そんな機能あるんだ
  • 書籍(文学)を探す為にRSSリーダーに登録しているサイトまとめ - 心揺々として戸惑ひ易く

    はてなブックマーク *1 タグ「literature」を含む注目エントリー タグ「文学」を含む注目エントリー タグ「書評」を含む注目エントリー タグ「読書」を含む注目エントリー タグ「books」を含む注目エントリー タグ「book」を含む注目エントリー タグ「novel」を含む注目エントリー タグ「小説」を含む注目エントリー b:id:inoue05 b:id:freezing b:id:kawaikyo タグ「ブックリスト」 b:id:nokanoka タグ「books」 b:id:duke377 タグ「literature」 b:id:darkglobe タグ「literature」 b:id:funaki_naoto タグ「文藝」 b:id:balanco タグ「book」 b:id:hazy-moon タグ「book」 b:id:tinuyama タグ「book」 ■ブログ、ウ

  • Plaxoが新SNS「Pulse」ベータ版を公開--目玉機能は「People Feeds」

    コンタクト情報やスケジュールの管理サービスを提供するPlaxoは米国時間8月6日、予想されていた通りソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Pulse」を発表した。 最近、PlaxoがSNS分野に進出するといううわさが流れていた。同社は8月始め、多くのメディアに対してそれが事実であることを認め、事前にスクリーンショット数点を公開していた。 Pulseのサービスは現在、ベータ版として提供されている。だが、正確にはこれはSNSではない。実のところ、Pulseの一部はマイクロブログ構築プラットフォームであり、また一部はRSSリーダーでもある。こんな言い方はWeb 2.0でさんざん聞き飽きているという事実にもかかわらず、このサービスは、技術にそれほど精通していないユーザー層にアピールするものと、Plaxoは期待している。 全体的に見て、Pulseのインターフェースは「Pownce」とよく似て

    Plaxoが新SNS「Pulse」ベータ版を公開--目玉機能は「People Feeds」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/08/08
    「Amazon.comのウィッシュリスト、AOL Pictures、del.icio.us、Digg、Flickr、Jaiku、Last.fm、LiveJournal、MySpace.com、 Picasa、Pownce、SmugMug、Tumblr、Twitter、Webshots、Windows Live Spaces、Xanga、Yahoo 360°、Yelp、およびYouTube」に対応。ちょっと面白そう
  • RSSリーダーを情報収集に使う理由がやっぱりわからない。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ RSSリーダーを情報収集に使う理由がやっぱりわからない。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2007-08-03 10:18:00 RSSリーダーを情報収集に使う理由がやっぱりわからない。 ライブドアの平松さんのやってるネットラジオに呼んでもらって話をしました。 RSSリーダーを使う理由がわからないって話をしたのですが、 そこらへんをまとめてみました。 RSSリーダーが世の中に出た当初から、実用性がいまいちわかってなかったのですが、 未だにわからないままだったりするのです。 ブログを読む理由というのは、だいたい下記の3つに集約されると思います。 ・ブログを書いてる人自体に興味があるパターン 友達が書いて

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/08/03
    「誰かの設定したRSSリーダーより検索エンジンのほうが、より多くの情報を調べられます」検索エンジンに未登録の情報もあるけど? つーか両方使うだろう普通。もしくはRSSリーダで検索結果みたり
  • 1