タグ

serviceと匿名に関するmyrmecoleonのブックマーク (2)

  • sa.yona.la

    ・ポスティング禁止 ・チラシ投函お断り ・用のない方の入館お断り と、でかでか掲示してあるが、図々しくもポスティングする害獣に この掲示が読めないのか? さっさと出て行けと言っても出て行かないので、 建造物不法侵入罪って知ってるか? 不退去罪も加えるか?警察呼ぶからと言ったら、暴言吐いて出て行ったので、 追いかけて行き、車両ナンバーを記録。 やっぱりこういう害獣は駆除駆除OKの法律が必要だ。 塵屑未満の害獣が他人の家のポストに塵を入れる 迷惑行為をするようなのは人間ではない 単独事故で死ね!

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/21
    「エントリーの内容以外であなたを差別化する方法はありません」
  • 匿名ウェブの終焉 - 池田信夫 blog

    Googleがテストを開始したWikipediaに似たサイト、knolが話題を呼んでいる。以前から書いているように、私は現在のWikipediaは「無法者の楽園」に堕していると思うので、競争が起こるのは歓迎だ。特に注目されるのは、このプロジェクトの責任者であるUdi Manber(技術担当副社長)が、knolのコンテンツが署名入りで書かれる点を強調していることだ:このプロジェクトの鍵となるアイディアは、著者を明記することである。でもニュースでも学術論文でも、著者がだれであるかは明記されているが、なぜかウェブは著者を明記する強力な標準なしで進化してきた。誰が書いたかを知ることは、読者が内容を判断する上で重要な助けになるとわれわれは信じる。匿名は、インターネットの原則ではない。初期には、E2Eの原則によってIPアドレスとユーザーは1対1に対応していたし、ネットニュースの投稿も署名入りが基

  • 1