タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

slashdotとastroに関するmyrmecoleonのブックマーク (2)

  • 火星探査車スピリット、怪我の功名で大発見 | スラド

    読売新聞の記事によると、火星探査車スピリットが、また1つ大きな発見をしたようだ(NASAプレスリリース:Mars Rover Spirit Unearths Surprise Evidence of Wetter Past)。3年半にわたって火星探査を続けているスピリットは、6つある車輪の1つが故障し、それを引きずりながら移動する苦しい状態。だが、車輪を引きずってできた深い溝から、二酸化ケイ素が検出されたのだ。 土壌に含まれる二酸化ケイ素の濃度は90%もあり、温泉のような環境や、火山性の活動によって酸性の蒸気と土が反応したためではないかと考えられている。スピリット着陸直後に報じられた「Spiritも水の証拠を発見」に続き、火星にかつて水があった証拠がもう一つ加わったことになる。

  • 皆既日食で島がパンクする? | スラド

    ストーリー by yosuke 2007年05月08日 0時15分 サバイバルに強いタイプじゃないのでもうちょっと便利なところに来るまで気長に待ってようかな 部門より 日刊スポーツの記事に書いてある通り、来たる2009年の7月に起きる皆既日の、今世紀最長観測ポイントとなる鹿児島県十島村のトカラ列島に、多くの人が押し寄せることになりそうなのですが、この島の民宿には300人程度しか宿泊できず、船便も週二便という状態だそうです。飲店もないこの島に人が押し寄せるとえらいことになりそうですが、集まる人数は数万人規模になるとのこと 島の職員は26人ということだし、県総出での対応でもきつそう…やはり皆様は野宿覚悟でくるのでしょうか?というかやはりフル装備でいくのでしょうか。 いろいろな意味で興味があります。 せっかくの機会なので、おさらいしておく。 2009/07/22の皆既日は、皆既時間が最長で

  • 1