タグ

subjectとシソーラスに関するmyrmecoleonのブックマーク (1)

  • 「をも見よ参照」を見よ。:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ

    昨日に引き続き、「件名」による図書の分類のことを考えています。図書館では新しく買ったをその内容に見合った件名でタグ付けすることで検索性を高めています。件名により図書を検索する仕組で優れているところは、「をも見よ参照」と言われる仕組があるところです。コンピュータのプログラムで言えば、ポインタのようなものでしょうか。 下の図は昨日の図の件名の部分を詳しくしたものです。 書籍「コンサルと私」を読んだところ、類似したを読んでもっと勉強したいな、という思いになりました。 書籍の最後のほうについている図書カードを見たところ、件名が「コンサルタント(経営)」であることがわかりました。 そこで『コンサルタント(経営)』の件名について調べます。 UF:経営コンサルタント、NT:中小企業診断士、RT:経営診断、というような関連項目が得られました。 気になる件名があれば、その分野でを探します。 このUF,

    「をも見よ参照」を見よ。:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/19
    「そうするにはすべてのタグを垂直ならびに水平に関連づける必要があります」「事前に単語の関係を定義しておくという図書館方式でwebサイトの検索性を分類することは難しそう」統制語と非統制語の長短の良い説明。
  • 1