タグ

usaとmixiに関するmyrmecoleonのブックマーク (2)

  • 近況報告: HVUday

    ただいま~。 っつって(笑)。 ボストンから西に、バスで3時間ほど内陸に行った街、Amherstというところに行ってました。 ここは大学が5つ集まってるところで、典型的な大学街ですよ。 そこのメインの大学である、マサチューセッツ州の州立大学・University of Massachusetts Amherstという大学の、図書館の、東アジアコレクションの、知り合いの司書さんのところを見学しに行ってきました。 そして、日語や日研究の授業にも、参加してきて、いろいろディスカッション的なことをしてきました。 授業、3つも出させてもらったんですよ(笑)。 ひとつは変体仮名の勉強の授業。ここでは、京大の古典籍のデジタル画像を紹介しながら、こういう資料を読んで、こういうふうに勉強したら、こういうふうに読めるようになるよ、というのをアドバイスしてきました。 ひとつは文献検索の授業。ここでは、基O

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/01/28
    「至極当然かのようにニコニコ動画を紹介して帰ってきましたよ」「mixiを紹介しようとしたら8割方登録済みだった」
  • 日本のSNS利用はもう限界なのか

    SNS(ソーシャルネットワーキングサイト/サービス)のユーザー加入数が頭打ちになってきており、また、その利用時間も減少気味であるという。mixiなど2004年初めから日でも開始されたSNSだが、2006年をピークにその利用は峠を越してしまったのだろうか。 つながり重視の日SNS 海外の研究者と共著でSNSに対する考察を書いている。日韓国、米国でSNSというサービスが社会的にどのようにとらえられ、またユーザーはどのような利用行動をとっているのか、各国で異なるSNSサービスに求められる特徴とは何か、といった議論をしている。 それぞれ手元にあるデータや、対象とするSNSの仕様そのものが異なっているため、3カ国(論文では日韓2カ国の比較が中心となる予定)の完全な比較は難しい。だが、ほかの著者らとのやり取りを通じて感じているのは(きわめて粗っぽい仮説だが)、日におけるSNSは人と人の「つ

    日本のSNS利用はもう限界なのか
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/05
    むしろ自己愛型のSNSのかたちは,日本でははてなだったりに現れてるんじゃなかろうか。
  • 1