タグ

userとweb2.0に関するmyrmecoleonのブックマーク (3)

  • 2008-12-16 - ぐるぐるノオト 次回講義にむけてまとめ

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    2008-12-16 - ぐるぐるノオト 次回講義にむけてまとめ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/19
    よいバランス。「RSS、APIなど:対応はしていくべきだろう。ただし書誌データに関して言えば、個々の図書館で対応すべき事項なのかは疑問」同意。ただ,対応できなくても理解する必要はあるし,理解してマッシュアップ
  • はてなブログ

    はてなブログをはじめよう はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。 はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。 はてなブログとは

    はてなブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/22
    「図書館でWeb2.0的なツールを活用しようとなったとき、図書館の中の人や一般利用者にはどう説明するべきか?」わからない人への直接サービスとしてはWeb2.0は有効じゃない。所蔵図書館マップみたいに間接的なら?
  • メディア・パブ: Web2.0サイトの能動的な参加者,若者よりも中高年層が多い

    Web 2.0 Expo(4月中旬に開催)のキーノートスピーチで,HitWiseがプレゼンした資料が面白い。その中から,二つの項目を紹介する。 一つは,Web2.0サイトのトラフィックについて。2年前はWebトラフィック全体の2%に過ぎなかったのが,今では12%も占めるようになったという。ユーザーが作り出したコンテンツが,かなり飛び交っているのだろう。 *Web2.0関連トラフィック もう一つは,Web2.0サイトを特徴づけるキーワードである「参加」について。YouTubeやflickrWikipediaなどの代表的なWeb2.0サイトでは,以下のように,能動的な参加者となると意外と少ない。大半のユーザーは,単なるROMユーザーか,人気投票に参加する程度とか。YouTubeユーザーの中でビデオを投稿した割合は0.15%である。Wikipediaユーザーも,実際に編集に加わった人の割合は4

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/01
    30代だと可処分時間の問題でもなさそう。古参オタの傾向とか?
  • 1