タグ

vocaloidとnhkに関するmyrmecoleonのブックマーク (10)

  • 「初音ミク」がNHK Eテレで放送中のショートアニメ「あはれ!名作くん」に登場! – 初音ミク公式ブログ

    みなさんこんにちは! 今日はこちらのビックなお知らせです! NHK Eテレで放送中のショートアニメ「あはれ!名作くん」に初音ミクが登場! 「あはれ!名作くん」は昨年4月にNHK Eテレ「ビットワールド」内でスタートした、 名作物語の主人公を目指す「松田名作」と同級生たちがおりなす学園コメディアニメ。 こちらのアニメの主題歌は 「名作!傑作!マスターピース」kz(livetune)× 八王子P feat.初音ミク となっているのです!ご存知でしたでしょうか…?!(✧∀✧) 毎回ある名作を取り上げてストーリーが展開する「あはれ!名作くん」。 今回は「初音ミク」そのものを名作と捉え、ミクさんが名作君たちと共演致します!! 「あはれ!名作くん」の世界観に溶け込んだミクさんがこれでもかとボケ倒すらしいですよ…Σ((( ͡° ͜ʖ ͡° そ、そんなブッ飛んだミクさんは見たことない!(; ・`д・´)

  • 【TVチェック】初音ミクがNHK交響楽団と共演し「ハジメテノオト」を熱唱すると…クラシック業界の危機感が夢の共演を実現させた(1/2ページ)

    【TVチェック】初音ミクがNHK交響楽団と共演し「ハジメテノオト」を熱唱すると…クラシック業界の危機感が夢の共演を実現させた 今年、創立90周年を迎えるオーケストラ「NHK交響楽団」が、バーチャルアイドル「初音ミク」と共演を果たす。伝統あるオーケストラと新進気鋭のボーカロイドという、ある意味対極の両者がコラボする様子は、4月9日午後10時半からの「N響 CLASSICS×POPS with SPECIAL ARTISTS」(NHK総合)で放送される。共演の理由には、クラシック業界が抱える「危機感」があった。(間英士) ボーカロイド支持率はすごい 「クラシックファンは全体的に高齢化する一方、若い子がクラシックに触れる機会が少ないんですね。より新しいオーケストラの形を作るためには、子供たちに人気の初音ミクさんにご登場いただきたいな、と。クラシックファンを増やすためには、これくらい未来志向でい

    【TVチェック】初音ミクがNHK交響楽団と共演し「ハジメテノオト」を熱唱すると…クラシック業界の危機感が夢の共演を実現させた(1/2ページ)
  • 紅白歌合戦、サプライズは初音ミクが濃厚

    大みそか放送のNHK「第78回紅白歌合戦」に、ボーカロイド「初音ミク」出演の可能性が高いことが、関係者への取材で分かった。ステージ上に設置したスクリーンに、初音ミクの3D映像を投影する方式での演出を予定しているという。 NHKの関係筋が6日明らかにした。出演歌手は先月24日に一通り発表されているが、放送当日に「追加発表」というかたちでサプライズ出演が発表されるのがここ数年通例になっている。昨年は矢沢永吉さん(60)がサプライズ出演して話題になったのも記憶に新しい。 今年は、8月に道がんの手術を受けたサザンオールスターズの桑田佳祐さん(54)のサプライズ出演が濃厚とされているが、昨年の矢沢さんに続く白組サプライズでは不公平だとの声もあることから、初音ミクが紅組として単独出演、または桑田さんとの同時出演で調整が進んでいるようだ。 ステージ出演に関しても、数年前に検討されたときは着ぐるみだった

    紅白歌合戦、サプライズは初音ミクが濃厚
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/12/07
    「楽曲は「アナロ熊のうた」が濃厚」
  • rerofumiのつぶやき » 半導体娘と池毅サウンド

    松浦晋也さんが「半導体娘計画(ニコニコ動画)」に言及されていたのを見て、ちょいと口惜しくなったので書いておく。 撮影できますPが「みくみく◇HW実験室」から「半導体娘計画」まで作ってきた動画群には、一貫した [ 元ネタ ] が存在している。NHK教育の児童向け料理番組「ひとりでできるもん!」である。番組ではおかずやお菓子を作っていたところを、電子機器におきかえているわけである。 楽曲群も「ひとりでできるもん!」を彩った池毅サウンドの雰囲気に似せてあり、番組の一期や二期を見ていた人ならニヤニヤしまくること間違い無い。のですよ。 番組を知らない人でも「ひとりでできるもん」という単語を念頭において「半導体娘計画」を見ると、理解できるのではないだろうか。全ての要素を自分で手作りし、曲が終わる頃には「できちゃった☆」となる。それをみて「ひとりでできすぎwww」というツッコミが、独自の風味を持ったネタ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/11/06
    ひとりでできるもん懐かしい。突然ゲームになったりしたな。
  • 初音ミクみく 出た!NHKの番組「ザ☆ネットスター 夏休み増刊号」が放送!

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/08/11
    23日かあ
  • NHKから取材が来た件、および、VOCALOID作品制作のコラボについて:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    そういえば、先日、NHKテレビの記者さんから電話取材を受けました。また、ITではなくて初音ミクの件です。「初音ミクsings」の方からたどってきたようです。テーマは、ネット上のコラボレーションで作品を作っているような事例だそうです。「『初音ミクsings』は、基的に俺様サイトとして位置づけておりコラボする気は今のところない、ニコ動ではちょこっとコラボぽいこともやってるけど、私はめちゃロングテールPだし、そもそもあまり詳しく話して正体がバレるのはイヤである」という主旨のことをお伝えしました。ということで、私が初音ミク職人としてテレビに出ることはないと思います(笑)。 ところで、ニコ動では結構いろんな有名コラボ作品がありますが、テレビで顔出しできるアルファクリエイターさんてどのくらいいるのでしょうか?下手すると、モザイク入りで「音声は変えてあります」で出演することになったりして、VOCALO

    NHKから取材が来た件、および、VOCALOID作品制作のコラボについて:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > 初音ミクが愛される理由- : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    昨晩のNHKの番組『つながるテレビ@ヒューマン』 はネット動画特集だった。そのとき私はPCを使っていてテレビをつけていなかったのだが、Twitterで教えて貰ってなんとか後半を見る事ができた。 番組には初音ミクが登場してニコニコ動画で行われている、集合知活用型の相互作用複合型創作(マッシュアップ)でUGC(User Generated Content)が出来上がる過程も紹介されていた。きちんと下調べをしたのだろう。ポイントを押さえたわかりやすい紹介だった。番組の最後では、八代弁護士が「未完成のものをみんなで作り上げていくという形態も生まれ、それは新しい文化創造のコラボレーションといえる。」とし、併せてこの分野における今の法律上の未整備な点も指摘していた。 さて、この番組と並行して私のTwitter上のタイムラインは番組実況中継一色になってしまった。特に「初音ミク」が番組に登場すると一斉に「

    ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > 初音ミクが愛される理由- : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/03
    「「みんなが自分が得意な分野でちょっとずつ参加する」「最初は不完全でも参加者が協力する事で完成度が上がっていく」「(しかも多分)永遠に完成はしない」」
  • NHKが初音ミクを本格的に見つめはじめている。 - たまごまごごはん

    初音ミクがまたNHKに出るらしいですよ。たまごまごです。 珍しくニュースです。 11日火曜日の朝5:30と6:40頃の、NHK総合テレビNHKニュース おはよう日」の中の情報コーナーで初音ミクが出るそうです。 これかなあ。どのくらいの特集になるのかは分からないです。紹介されるくらいの尺なのかな。(追記・5分くらいでした。) 話題になるのは「初音ミク」と「チップチューン」。いわゆるピコピコ。 不思議ですね、平日の朝に初音ミクをNHKで見るなんて。 どんな内容かはよくわからないのですが、なんと授業で初音ミクを使っている学校の話題が出るとか。 なにその学校!行きたいんですけど!しかし冷静に考えたら、簡単なペタペタスタンプ的なDTMソフトは授業で実際に使っている学校も多いわけだから、おかしなことではないですね。確かに自分で打ち込んだ音と言葉が命を持つのは刺激的でしょう。それを取り入れた先生斬新

    NHKが初音ミクを本格的に見つめはじめている。 - たまごまごごはん
  • NHKニュース おはよう日本『まちかど情報室』 - 『ブーム到来!?デジタル音楽』

    音楽の分野でも進むコンピュータの活用。最近では、パソコンに歌を歌わせる音楽ソフトや、懐かしいゲーム機を使った音楽も人気を集めている。 ソフト名『初音ミク』(はつねみく) 発売元 クリプトン・フューチャー・メディア 代表)011-222-6655 △着信メロディの配信 株)ドワンゴ http://dwango.jp/ 03-3664-5477 △『このソフトを教材として使っている大学』 大阪電気通信大学 情報処理教育センター 072−876−3317

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/11
    「このソフトを教材として使っている大学」……え? これは見たい
  • 一本道 期間限定スペシャルー無料お試し開始!

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/28
    あなたの歌姫の人。ザ・ネットスターのOP作成話
  • 1