タグ

wikipediaと匿名に関するmyrmecoleonのブックマーク (3)

  • 匿名ウェブの終焉 - 池田信夫 blog

    Googleがテストを開始したWikipediaに似たサイト、knolが話題を呼んでいる。以前から書いているように、私は現在のWikipediaは「無法者の楽園」に堕していると思うので、競争が起こるのは歓迎だ。特に注目されるのは、このプロジェクトの責任者であるUdi Manber(技術担当副社長)が、knolのコンテンツが署名入りで書かれる点を強調していることだ:このプロジェクトの鍵となるアイディアは、著者を明記することである。でもニュースでも学術論文でも、著者がだれであるかは明記されているが、なぜかウェブは著者を明記する強力な標準なしで進化してきた。誰が書いたかを知ることは、読者が内容を判断する上で重要な助けになるとわれわれは信じる。匿名は、インターネットの原則ではない。初期には、E2Eの原則によってIPアドレスとユーザーは1対1に対応していたし、ネットニュースの投稿も署名入りが基

  • ウィキペディアの方針転換 - 池田信夫 blog

    先日このブログで第一報を出したEssjay騒ぎは、予想以上の広がりを見せている。NYタイムズなど主要メディアがこの問題を大きく取り上げ、Jimmy WalesはEssjayをWikipediaの編集責任者から外し、関連会社Wikiaを解雇した。さらに匿名を認める方針は維持するものの、専門的な経歴を自称するメンバーには、それを証明するよう求めることにするという(AP)。 Economistも指摘するように、Wikipediaの質は項目によって差が激しい。科学に関する項目の質は高いが、政治や宗教のからむ論争的なテーマは、編集合戦でぐちゃぐちゃになっているものが多い。特に"Comfort women"のような戦争に関する項目には、日人を犯罪者扱いするアジア(と思われる)からの書き込みが多いが、日人はほとんど書き込まないので、放置されたままだ。 こうした欠陥を是正しようと、Wikipedi

  • Wikipedia創設者、新百科事典サイト「Citizendium」立ち上げ

    Wikipedia創設者の1人で、現在はWikipedia「批判者」であるラリー・サンガー氏は10月17日、Wikipediaに対抗する新たな無料オンライン百科事典サイト「Citizendium」を立ち上げると発表した。Citizendiumは、Wikipedia同様ユーザー参加型のWikiプロジェクトである。ただしWikipediaとは異なり、コミュニティー全体を専門の編集者が監修し、書き込みを行う人はハンドルネームではなく、名の使用が求められる。 Citizendiumはゼロからの出発ではなく、Wikipediaの「ミラーサイト」としてスタートし、いずれすべてのWikipedia由来のコンテンツを改良、書き換えることを目標とするという。Citizendiumの編集者はまた、書き込まれた内容を「承認」したという印をつけることができるが、その後に変更を加えることは可能だ。 Citizen

    Wikipedia創設者、新百科事典サイト「Citizendium」立ち上げ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/18
    査読つきWikipedia,Citizendiumは実名制。当分はWikipediaのミラーサイトとして運用。
  • 1