タグ

youtubeと同人に関するmyrmecoleonのブックマーク (4)

  • 事後承諾を黙認と読み替えれば結構ある話 - memorandum

    そして、他のエントリーでも「違法」という言葉は決して使わず一貫して「無許諾アップロード」「無許諾コピー」という表現を意図的に使ってきた。無許諾である事が即違法とは限らないじゃないかという強い思いがあったからで、だからこそ事後承諾の可能性を残す今回の提携に敏感に反応した次第。 YouTubeがネット社会にもたらした2つの「戦果」 | 音極道茶室(旧アーカイブ) 事後承諾と考えず、黙認と読み替えればどうだろう。もしくは、黙認を事後承諾と読み替えるとか。そう考えると、「事後承諾」などというものは、世の中でありふれているように感じる。 例えば、コミケ同人誌が販売されているのは「作家による事後承諾」と言えるだろうし、1/1スコープドッグなんかも「サンライズによる事後承諾」と言えるだろう。これらはリアルの話であって、ネット上の話ではないじゃないかと思う人もいるかも知れないが、ファンサイトだって「権利

    事後承諾を黙認と読み替えれば結構ある話 - memorandum
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/12
    「コミケで同人誌が販売されているのは「作家による事後承諾」と言える」うーん;; どうだろ。ちょっと言い過ぎな気も。/もしかしたら今回の動きが波及して,これが「言い過ぎ」じゃなくなる日が来るのかな?
  • googleによるyoutubeの買収が案外面白そうな件について - memorandum

    と言うことで、さっきとは逆のタイトルにしてみた。面白くないと書いたものの、面白くなる可能性は秘めていると思う。 一つの方向は、自らコンテンツを作成するという可能性。googleは膨大なキャッシュを持っているという話なので、そのキャッシュを費やして、自らコンテンツを作成し、youtubeを用いて流すという方向があると思う。googleはyoutubeの買収に16億ドルをかけたわけだが、この程度の予算があれば、いくらでも面白そうなコンテンツを作れるだろう。確かに、投資の回収は難しいかも知れないが、うまくいけば既存の放送局に取って代わる存在となるかも知れない。1億ドルの予算で一シーズンのテレビ番組をyoutube限定で放送する。視聴者の興味を引くだろうし、スポンサーだって付くだろう。予算をかけたからと言って、視聴者に受け入れられるかどうか分からないが、挑戦する価値はあるだろう。ただ、これもあまり

    googleによるyoutubeの買収が案外面白そうな件について - memorandum
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/12
    Google-YouTubeと同人の類似は感じたかも。そういう方向に向かってくれると嬉しい。著作権問題込みで
  • YouTube - Broadcast Yourself

    オリジナル曲「瞳の奥で」です。動画投稿初めてなのでちょっとしょぼいですが聴いて下さい(^^) 宇多田ヒカルさんみたいな独特の雰囲気の曲作りは無理なので、ほんわかした音楽を目指した オリジナル曲「瞳の奥で」です。動画投稿初めてなのでちょっとしょぼいですが聴いて下さい(^^) 宇多田ヒカルさんみたいな独特の雰囲気の曲作りは無理なので、ほんわかした音楽を目指したいです。 (続き) (一部表示)

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/08
    ありがとう米澤代表。ありがとうNHK。ありがとうYouTube。
  • 2.0時代の解釈される物語: - CNET Japan

    ■ バラエティー番組で起きている情報の連鎖 キッズステーションの稲垣さんとこのあいだお会いしました。スーパーダッシュ文庫でわたしの担当編集だった稲垣さんは、現在、『ギャグマンガ日和』のプロデューサーをしているそうです。彼はわたしに言いました。 「桜坂さんは見たことないかもしれませんけど……」 「そんなことないです。見ましたよ。YouTubeで」 そうです。わたしは、この作品をYouTubeで見ていたのです。(ごめんなさい) Web 2.0(笑)時代の広告学の第1回におもしろいエントリーがあります。TVはつまらないのにTV番組の1シーンをYouTubeで見ている状況が発生している、というのです。この現象はわたしにもあてはまり、TV番組はほとんど見ないのに、はてなの「YouTubeの注目エントリー」を毎日チェックしています。YouTubeというフィルタを通すことによって、TV番組がおもしろ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/23
    「ラノベ=小説2.0」論はいまいちだが,全体に興味深い記事。
  • 1