タグ

youtubeとmarketingに関するmyrmecoleonのブックマーク (4)

  • 人気ユーチューバーの広告収入が激減 専門家は「今年は例外なく全員が“解雇”状態に」(抜粋) | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    人気ユーチューバーの広告収入が激減 専門家は「今年は例外なく全員が“解雇”状態に」(抜粋) | デイリー新潮
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2023/01/18
    前年から半減ならコロナ禍の外出自粛が落ち着いた影響?と思ったが2017年と比較してもなら確かに違うか。ライバルが増えたといってもいずれも独占してる状況ではないだろうから、どこも苦しいみたいな感じかな。
  • データが証明「YouTubeに食われる放送局」の実態

    近年、テレビ受像機をインターネットに接続し、YouTube(ユーチューブ)、Netflix(ネットフリックス)といった動画配信サービスを視聴する行為が普及していることが注目されている。IXT(現インテージ)が2021年4月に日全国約6000名に対して行ったアンケート調査によれば、全国でおおよそ3人に1人がスマートテレビ(ネットに接続可能なテレビ受像機)をネットに接続して利用している。 スマートテレビでは、放送(稿では地上波、BS、CSを総称して「放送」と呼ぶ)だけではなく、ネット経由でさまざまな動画配信サービスを視聴することが可能だ。スマートテレビを利用する視聴者にとって、テレビ受像機はすでに放送のみを視聴するデバイスではなく、「さまざまな動画を大画面で視聴するためのデバイス」になっているといえるだろう。 スマートテレビ100万台の視聴ログを解析 では、スマートテレビに搭載されているア

    データが証明「YouTubeに食われる放送局」の実態
  • YouTube によるプロモーション効果はあるのか:IT's my business:オルタナティブ・ブログ

    以前書いたとおり、私は YouTube に違法コンテンツが投稿されていたとしても、適切に対応している限り、サービスプロバイダとして免責されるのではないかと思っています。一方で、違法動画対策ツールの提供が(おそらく訴訟しないことと引き換えにした)ライセンス契約に紐付けるという行動が("do no evil" を標榜する会社に買収された組織の行動として)適切かどうか疑問な面もあります。しかし、今回は法的な懸念や理念などとは無関係に(もちろん私の勤務先とも)、YouTube というサービスがテレビにとってプロモーション効果を持つのかという視点に絞って考えてみます。 元ネタは TechCrunch のエントリですが、「プロモーション効果がある」(メディアが注目している)と言われる大きな理由は、CBS が自社番組を YouTube で流すようにしたところ、明らかな視聴率の増加につながったという記事(

    YouTube によるプロモーション効果はあるのか:IT's my business:オルタナティブ・ブログ
  • YouTubeで政見放送する「日本メガネ党」とは

    「構造改革の次はメガネ改革」「メガネを含めて、この国が好きです」――“日メガネ党”なる組織の政見放送が、YouTubeで公開されている。その正体とは。 自民党総裁選が安倍晋三氏の圧勝に終わり、新内閣に注目が集まる裏で、じわりと支持者を増やしている党がある。その名も「日メガネ党」。メガネへの愛とこだわりを訴える組織だ。 日メガネ党の政見放送は、動画共有サイトのYouTubeで見られる。「構造改革の次はメガネ改革」「メガネを含めて、この国が好きです」――メガネの漫才コンビ・おぎやはぎさんが、メガネへの愛をひたすら熱く語る。 実はこれ、アイ・トピア(東京都町田市)が運営するメガネ店・メガネストアーのプロモーション企画。有名タレントを起用したプロモーション映像を、企業が自らYouTubeに流したのは、これがおそらく日初だ。 「映像をYouTubeで公開することには、賛否両論ありました」――

    YouTubeで政見放送する「日本メガネ党」とは
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/29
    「有名タレントを起用したプロモーション映像を、企業が自らYouTubeに流したのは、これがおそらく日本初だ」マーケティングにYouTubeを使う一事例。うまい
  • 1