タグ

タイと現代中国に関するnagaichiのブックマーク (6)

  • 中国の野望を妨げる「97キロ」 タイのメコン川

    黄金の三角地帯を流れるメコン川。左側がラオス、右側がタイ(2019年9月20日撮影)。(c)Lillian SUWANRUMPHA / AFP 【2月23日 AFP】タイの国境を流れるメコン(Mekong)川が中国の野望に立ちはだかっている──その距離は97キロに及ぶ。 メコン川はチベット高原に源流を発し、中国、ミャンマー、ラオス、タイ、カンボジア、ベトナムを通り南シナ海(South China Sea)に流れ込み、沿岸の数百万人の人々の生活を支えている。 中国は長年、タイを流れるメコン川をしゅんせつし、巨大貨物船――将来的には軍用艦艇――が通れる水路を確保したいと考えている。実現すれば、雲南(Yunnan)省からメコン地域の国々を通って、中国の貿易と安全保障の要となっている南シナ海までを結ぶ水路が出来上がる。 「川を分かち合い、未来を分かち合う」というキャッチフレーズを掲げる中国は、メコ

    中国の野望を妨げる「97キロ」 タイのメコン川
  • 40人死亡の転覆事故、タイの対応に中国で怒り噴出

    (CNN) タイのリゾート島プーケット沖で中国人観光客を乗せたボート2隻が転覆し、40人以上が死亡した事故から11日で1週間が過ぎた。タイでは洞窟に閉じ込められた少年たちの救出に注目が集まる一方で、転覆したボートの乗客は今も数人が行方不明になったままで、中国ではタイに対する苛立ちや怒りの声が強まっている。 中国人観光客120人あまりを乗せたボート2隻は5日、プーケット島沖で暴風雨に遭って転覆した。 タイのプラウィット副首相はこの事故について9日の記者会見で、中国のツアー業者に全責任があると主張し、「今回の事故では中国人が中国人に損害を与えた」と強調。「ボートは彼らのもので、彼らは警告を無視して出航した。我々に責任はない。責任は彼らにあり、彼らが自分たちで解決しなければならない」と言い切った。 この発言に対して中国のソーシャルメディアや国営紙では非難が殺到。国営英字紙チャイナデイリーは、「た

    40人死亡の転覆事故、タイの対応に中国で怒り噴出
  • 香港デモの元リーダー、タイが強制送還 中国も判断擁護:朝日新聞デジタル

    香港の民主化デモ「雨傘運動」のリーダーだった黄之鋒氏(19)が5日、タイの空港でタイ当局に拘束され、香港に強制送還された。黄氏は香港で記者会見し、「中国政府の妨害は香港だけでなく、タイにまで及んでいるが、我々の決意は変わらない」と述べ、中国がタイに圧力をかけたと批判した。 黄氏によると、タイの学生団体と交流するため空港に到着した直後、12時間ほど薄暗い部屋で拘束され、入管法違反とする書類を受け取ったという。 これに対し、タイ外務省は「入国管理当局がさまざま要素を考慮して決めることだ」とコメント。中国外務省も声明で「タイが法に基づいて実施した出入国管理を尊重する」とタイの判断を擁護した。 タイの警察関係者は、社会への…

    香港デモの元リーダー、タイが強制送還 中国も判断擁護:朝日新聞デジタル
  • ウイグル族 トルコ移送と説明後中国に送還か NHKニュース

    中国からタイに逃れたウイグル族100人以上が強制送還された問題で、送還された人たちと同じタイの収容施設にいた女性が「タイの警察はトルコに移送すると説明したあと中国に強制送還した」と証言し、対応を批判しました。 これについて、強制送還された人たちと同じ収容施設で拘束され今月11日にトルコに渡った女性が取材に応じました。この女性は「収容施設でタイの警察から『あなたたちをトルコに移送する』という説明があり、みんなとても喜んでいました。それなのに、中国に強制送還させられ、あまりにも悲しい」と述べ、送還された人たちはタイ当局にだまされて空港に連れて行かれ、中国行きの航空機に乗せられたと批判しました。 また、女性はともに中国を脱出したあとタイで別々に拘束されていた弟の消息が分からなくなっているとしたうえで、今もタイで拘束されたままのウイグル族のおよそ50人を一刻も早くトルコに引き渡すよう訴えました。

  • タイ、ウイグル族100人超を中国に送還 非難や反発も:朝日新聞デジタル

    タイ暫定政権は9日、中国新疆ウイグル自治区から逃れて来たウイグル族の一部100人以上を中国に送還したと明らかにした。中国政府が帰国後の安全を約束したからとしているが、国際人権団体などは迫害の恐れが高いと強く批判している。同日未明、この措置に抗議してトルコ・イスタンブールのタイ領事館が襲われた。 タイ政権報道官によると、強制送還は8日夜に行われた。送り返したのは身元調査の結果、中国国籍が確認された者だとしている。タイ当局はこれまで、密入国者として拘束していたウイグル族のうち約170人をトルコ国籍と認定してトルコに移送し、これに対して中国が不快感を表明していた。タイにはまだ50人のウイグル族とみられる人びとがおり、身元調査が進められている。 タイ外務省幹部は中国送還について、クーデターを決行した軍主導の最高機関、国家平和秩序評議会(NCPO)高官から指示があったとしている。対中関係を強めている

    タイ、ウイグル族100人超を中国に送還 非難や反発も:朝日新聞デジタル
  • 中国とタイ、マラッカ海峡回避するため運河を建設へ、メディア「米国の封鎖を破る」 | 新華ニュース 中国ビジネス情報

    中国経済情報を日語で配信!!日新華夏株式会社は新華通信社の独占的販売代理店であり、日国内では唯一正規配信契約を締結しています。 中国とタイは広州でクラ運河協力覚書に調印した。クラ運河プロジェクトは10年がかかり、投資額が280億ドル。開通するとマラッカ海峡に代わり大きな役割を果たすと思われる。寧波海事局公式微博(ウェイボー)が15日に公表した。 台湾サイト「中時電子報」の18日付報道によると、クラ運河はタイのクラ地峡から太平洋のタイランド湾をインド洋のアンダマン海と結ぶ運河で、完工すると、国際海運はシンガポール、マラッカ海峡を通らずに済むため、航程は少なくとも約1200キロメートル短縮され、運航所要時間を2-5日間短縮可能である。10万トン級タンカーで試算すれば、1回に35万ドルの運賃を削減できる。 アメリカのアジア太平洋回帰政策で、アメリカとシンガポールは軍事分野で密接な協力がある

    中国とタイ、マラッカ海峡回避するため運河を建設へ、メディア「米国の封鎖を破る」 | 新華ニュース 中国ビジネス情報
  • 1