タグ

漢字に関するnagaichiのブックマーク (339)

  • 漢字の成り立ちを調べるためのガイド|白玉庵

    この記事は、字源(漢字の成り立ち)を調べるにあたり、非科学的な説明などに騙されないようにするためのガイドである。二部構成で、前半で誤った字源説に対して自衛するための基知識、いわば字源リテラシーとでも言うべきものを、広く浅くだが述べる。後半で、実際にネットや書籍で調べるにあたり、どれに当たるのがお勧めかを紹介する。なので、信頼できるツールを手っ取り早く知りたいという方は、二部から読んでいただいて構わない。 【第一部 字源リテラシーの構築】漢字の基礎 漢字は古代の中国語を表記するために発明された文字である。字源を理解するには、このことをまず頭に入れておかなければならない。ある事物(概念)を認識し、それを任意の音声によって表したとき、そこに意味と音声の結びつきである「語」が生まれる。それは以下のように図示される。 まだ文字の無い時代、口から発される語は意思伝達の基であったが、音声は目には見え

    漢字の成り立ちを調べるためのガイド|白玉庵
  • 漢字研究者の日常(漢字研究は言語学か)|OKAGAKI Hirotaka

    語学(表記)の研究者を自称している岡墻(おかがき)です。 以下の文は「言語学な人々 Advent Calendar 2023」の12/6の記事として書きました。 また、今回の記事にあわせてnoteも登録してみました。なにぶん不慣れなのでうまく書けるか分かりませんが、よろしくお願いします。(公開予定日から遅れてしまいました。もうしわけありません。) 漢字研究者は言語学者か研究者には専門とする領域・分野があります。上にも自己紹介したとおり、必要に迫られた時に岡墻は自分の専門を「日語学(表記)」と表現することにしています。 奇しくも12/3の記事で宇都木昭先生が類似の内容をお書きになっていますが、研究者にとって自分の研究分野というものは重要なアイデンティティの一部です(だと思います)。 一応、長年日語学会に所属し、滞納せずにせっせと学会費を納め、学会発表もしたことがあるので、基的には間

    漢字研究者の日常(漢字研究は言語学か)|OKAGAKI Hirotaka
    nagaichi
    nagaichi 2023/12/10
    「中世の古字書などに親しんで研究者として見識を深めれば深めるほど、いわゆる一般の方が信じて疑わない漢字の要素、つまり、正しい形や書き順や一般的な訓読みといったものには疎くなってしまう」
  • 最近「様」を「樣」の略字で書く子供がいるが、学校授業でどう採点すべき?→画数の違う旧字体にまつわる現代国語の悩み「どちらも正解」「教育的に不正解」

    矢野耕平 @campus_yano 昨晩、某校の国語科の先生よりメール相談。「様」を①でなく②で書く子どもたちが最近いるのだが、この採点の扱いをどうすべきと思うか? とのこと。聞けば、②で指導する小学校教員、塾講師もいるとか。わたしは○か×なら後者にしますが、皆様はどう思われますか? pic.twitter.com/0UXIBqmKBD 2023-12-08 14:14:39

    最近「様」を「樣」の略字で書く子供がいるが、学校授業でどう採点すべき?→画数の違う旧字体にまつわる現代国語の悩み「どちらも正解」「教育的に不正解」
    nagaichi
    nagaichi 2023/12/10
    不正解にされるのは残念な話だなあとは思いつつも、現場の教員の悩みを増やさせても仕様ないし。
  • 日本の中華風小説でヒロインに使われがち「麗・彩・蘭・莉・華」→実際にヒロインみを感じるのはもっと別の字かも?って話

    春秋梅菊 @chunqiumeiju 日中華小説でヒロインに使われる字は「麗」「彩」「蘭」「莉」「華」とかがメジャーだけど、長く大陸作品に触れてると「嬌」「娟」「釵」「芷」「素」みたいな字の方に強いヒロイン味を感じて、日読者向けには伝わりにくいだろうな~とは思いつつもよく使ってしまう。 2023-11-12 23:53:02 春秋梅菊 @chunqiumeiju 名前に意味を持たせるなら「亜男」とか「招弟」とかもヒロインの不遇さが一発でわかってありなんだけど、これも日人向けでは説明が必須。 あとは舞台となる時代ごとに流行の字も違うから、拘るとドツボにはまってきりが無い…。特に最近の中国人名は男女問わず日人には見慣れない字が多くて難しい 2023-11-13 01:45:29 春秋梅菊 @chunqiumeiju 小説創作と中国文化紹介アカウントです。 小説は古代~現代まで中国

    日本の中華風小説でヒロインに使われがち「麗・彩・蘭・莉・華」→実際にヒロインみを感じるのはもっと別の字かも?って話
  • 「郵便」や「定期便」などに使われる「便」は、どうして排泄物の意味でも使われるのですか?|漢字文化資料館

    以前の漢字文化資料館で掲載していた記事です。2008 年以前の古い記事のため、ご留意ください。 Q0507 「郵便」や「定期便」などに使われる「便」は、どうして排泄物の意味でも使われるのですか? A 「便」の一番基となる意味は、「支障がなくて都合がいい」だとされています。「便利」「便宜」や「簡便」といった熟語が、その代表的なものです。「交通の便がいい」なんていう言い方も、この延長線上で理解することができるでしょう。 この漢字を「定期便」「発着便」というふうに輸送手段の意味で使うのは、そこから発展した日独自の用法です。また、「便箋」「郵便」のように手紙の意味で使うのも、どうやら同じく日独自の用法のようです。 さて、問題はこの「便」がどうして排泄物の意味になるのか、ということですが、例によって残念ながら詳しいことはわかりません。この意味の「便」は、中国の古典にも用例があるようですから、日

    「郵便」や「定期便」などに使われる「便」は、どうして排泄物の意味でも使われるのですか?|漢字文化資料館
    nagaichi
    nagaichi 2023/11/04
    逆に「便宜」(価格が安い)、「便嬖」(君主の寵愛する人物)みたいな中国独自の用法もあるのだよな。これも「支障がなくて都合がいい」から派生した意義ではあるのだろうけど。
  • 路面標示の「圣」ってどういう意味? 謎多き由来についてコレクターが解説「駐車場だけで見られるかなり独特な略字」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    路面標示の「圣」ってどういう意味? 謎多き由来についてコレクターが解説「駐車場だけで見られるかなり独特な略字」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2023/10/23
    中国の簡体字なら「聖」のことだな。って、当然ながら既出だった。
  • 「円」も「丁寧」も実は略字だった。漢字のプロに聞いた略字のあれこれ

    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:天使が吹いてる長いラッパを吹きたい。できないから代わりにシャボン玉を吹く > 個人サイト 海底クラブ 「傘」という漢字の略字がほぼ絵 私が見つけたおもしろい略字というのがこれだ。 「傘」の略字。ほぼ絵じゃん。 京都市内のとある公共施設でこの「傘」を見つけて衝撃を受けたのである。「こんなんでいいのか!」と感動したのだ。 しかも帰ってから調べてみると、この「傘」は略字としてはそこそこメジャーな存在だというではないか。今まで知らずに生きてきたとは......。 きっと世の中にはまだまだ知らない略字があるにちがいない。そこで、私と編集部石川さんに前述の竹澤さん、さらにDPZで文字に関する企画といえばやはりこの人だろうというライター・西村さん(竹澤さんとつないでくれたのも

    「円」も「丁寧」も実は略字だった。漢字のプロに聞いた略字のあれこれ
    nagaichi
    nagaichi 2023/10/12
    畧してよいので叮嚀に𦘠きませう。
  • 漢字にもっとふりがな振って マネックス松本氏が活動 | 共同通信

    Published 2023/08/12 16:22 (JST) Updated 2023/08/12 16:29 (JST) 漢字にもっとふりがなを振って―。子どもや外国人が漢字を読みやすくするために、ウェブサイトや出版物、案内板の漢字にふりがなを振るよう出版社や自治体などに働きかける活動を、オンライン証券大手マネックスグループの松大代表執行役会長が始めた。活動を担う「ルビ財団」を5月下旬に立ち上げ、2年間をめどに1億円の私財を投じて集中的に活動する。 財団は、ふりがなを意味する「ルビ」から名付けた。ウェブサイト上でボタンをクリックすれば、文脈に応じて漢字に自動でルビを付けたり消したりできるソフトを開発し、年内に自治体などへの無償配布を始めることも計画している。

    漢字にもっとふりがな振って マネックス松本氏が活動 | 共同通信
    nagaichi
    nagaichi 2023/08/13
    これは賛成。
  • 北海道のやばい難読地名「部鳧橋」初見ではまず読めないしまずその漢字何!?「これは読めん…」「単純に字がムズい」

    Billy @kswmochi 北海道内で道路探索をしている者です。映えや面白さから少し距離を置いた、地道な道路改良の歴史、人々の生活の記録を残す活動をしています。よろしければ。 2023-08-07 20:06:42 Billy @kswmochi 北海道旭川市出身、札幌市在住。北海道の道路の歴史を記録しています。道路/交通/旅行/車/写真/PC/ガジェット。 車歴:H46A→GE8→GP4。Bluesky :@kswmochi

    北海道のやばい難読地名「部鳧橋」初見ではまず読めないしまずその漢字何!?「これは読めん…」「単純に字がムズい」
    nagaichi
    nagaichi 2023/08/10
    『詩経』鄭風「女曰雞鳴」に「將翱將翔,弋鳧與鴈」とあるのが初出らしい。
  • 「天祐」か「天佑」か――芥川賞受賞会見をめぐり

    先日の芥川賞受賞記者会見で市川沙央さんは「我に天ユウあり」と語りました。このユウが新聞社により「天佑」と「天祐」に分かれました。辞書では併記され、どちらも間違いではありませんが、どう違うのでしょう。そして市川さんが指弾した「傲慢」とは? 毎日新聞は「天祐」と書いたが… 「非常にうれしく、我に天祐(てんゆう)ありと感じています」 7月19日に発表された芥川賞を受賞した市川沙央さんの記者会見で、毎日新聞はこう報じました。 「天祐」とは「天の助け」のことですが、同じ意味・同じ読みで「天佑」があります。辞書では大抵【天佑・天祐】とひとまとめにしています。 しゃべり言葉を文字にする際、表記が複数あると、どちらが適切かという問題にぶちあたります。たとえば一方が常用漢字でないなら問題なく常用漢字を選びます。しかし「佑」も「祐」も常用漢字ではありません。かといって、一部報道機関が出していましたが「天ゆう」

    「天祐」か「天佑」か――芥川賞受賞会見をめぐり
  • 【中学の頃聞いた御伽噺】…昔、「文字」が発明された晩、この世の全ての化け物が集まり「お前たち人間は俺たちと違う世界の住人になってしまった」と嘆き悲しんでた

    唐沢なをき @nawokikarasawa 中学の頃聞いた御伽噺。昔中国で「文字」というものが初めて発明された(←そんなに簡単に?)その晩、家の外で酷い鳴き声がするので出てみたらこの世の全ての化け物が集まって涙を流して「これでもうお前たち人間は俺たちと違う世界の住人になってしまった」と嘆き悲しんでた、という。これを(続) 2023-07-19 09:54:59

    【中学の頃聞いた御伽噺】…昔、「文字」が発明された晩、この世の全ての化け物が集まり「お前たち人間は俺たちと違う世界の住人になってしまった」と嘆き悲しんでた
  • 電子辞書で2時間調べてもわからない!スウェーデン人漫画家が混乱した幻の漢字とは/北欧女子オーサが見つけた日本の不思議5(7) - レタスクラブ

    学生時代は「ギーク(オタク)」と呼ばれるほど、子どもの頃から日のアニメや漫画にのめり込んでいたという北欧スウェーデン人漫画家・オーサ・イェークストロムさん。念願の来日を果たし、漫画好き外国人にとっては天国のような東京で暮らしはじめると、彼女はさまざまなカルチャーギャップに直面します。 日に住んでいる私たちにとっては当たり前のことでも、オーサさんから見れば不思議そのもの。そんな彼女の率直な視線で語られる「びっくりした出来事」は「これが当然ではないんだ」という気づきを与えてくれるものばかりです。 日とスウェーデンの架け橋となるような漫画を描きたい!そんな両国への愛にあふれたオーサさんの、驚き&爆笑エピソードをお届けします! ※記事はオーサ・イェークストロム著の書籍『北欧女子オーサが見つけた日の不思議5』から一部抜粋・編集しました。

    電子辞書で2時間調べてもわからない!スウェーデン人漫画家が混乱した幻の漢字とは/北欧女子オーサが見つけた日本の不思議5(7) - レタスクラブ
    nagaichi
    nagaichi 2023/07/14
    くにがまえにチョンつけて「国」とか、「权」で「権」とか、日偏に玉で「曜」とか、たまに使うな。
  • 文字の自由度高めな字典『五體字類』は読むと元気が出る

    大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 前の記事:『伊勢物語』のように好きな人にヒジキを贈る > 個人サイト 唐沢ジャンボリー ページを開いたときの衝撃 大学の授業で、江戸時代の文章を読む課題が出たときのこと。 大胆にくずして書かれた文字が読めず困っていたところ、先輩から「こので調べてみなよ」と渡されたのが、 この『五體字類』(西東書房、写真のは第3版、1984年)でした。 「調べるぞー」と開いてみると、 えっ  (p.102) えええっ! (p.459) ​​​​​・・・!? 思わずを閉じてしまいました。 早く閉じないと、文字がから飛び出してしまいそうだったからです。 かなり頼れる字典 あまりの文字の自由度に度肝を抜かれたこの『五體字類』、漢字のさまざまな字体を収録した字典であります。

    文字の自由度高めな字典『五體字類』は読むと元気が出る
  • 【?】「冥」という漢字の草書体の中には「とてもつらそう」な字があるらしい「想像の10倍つらそうだった」

    書家蒼喬 @sokyo1226 書道歴21年の師範ソウキョウです。文部科学大臣賞等受賞 NYカーネギーホール、UNESCOパリ展示◯Fate/Samurai Remnant , Grand Order◯進撃の巨人 ◯錆喰いビスコ ◯銀河英雄伝説 ◯えぺまつり/ 超滅 ||| 4月案件募集。ご依頼はこちら→sokyo1226@gmail.com profu.link/u/sokyo1226

    【?】「冥」という漢字の草書体の中には「とてもつらそう」な字があるらしい「想像の10倍つらそうだった」
  • 「安」字の字源 - 古代漢字学習ブログ @kanji_jigen

    「安」字は究極的には「」字に由来する。「」字は上古漢語{安 *ʔˤan 座る}の表語文字で、図形的には、座った人の脚部に敷物を描いた短い筆画(あるいは座った姿勢を強調するための抽象的な記号)を添えた形である。「」字に意味分類符「宀」を加えて「→」の形となり、画を省略して「安」の形となった。 甲骨金文では「安」字が「(宀+女)」と書かれたことはなく、「宀+女」から構成される甲骨文字の「」は「安」字とは関係がない。日民間字源学者が現在でも提唱している「女性が家の中にいる」式の説明は誤りである。 以下、第1節では《説文》にはじまる「女性が家の中にいる」式の説明を含む初期の憶説を紹介する。第2節では「安」字がかつては単純な「宀+女」という構造ではなく、それに加えて短い筆画が添えられていたことを示し、その解釈の歴史を振り返る。第3節と第4節では、それぞれ、単純な「宀+女」という構造を持つ甲骨文字、

    「安」字の字源 - 古代漢字学習ブログ @kanji_jigen
  • 漢字のとめはねはらい等こまかな形状で正誤を決めてよい根拠はありませんファイナルアンサー2023リンク集 - なないち研

    文化庁公式サイト 書籍もあるよ! 文化庁以外 漢字テストで「才」と書いたらバツらった話 文化庁が「才」名指しでOK出してる 漢字の書き順(ついで) コメント 恒例「返却されたテスト用紙がこんな採点されてた!ひどい!」写真は捏造では? 「未と末」「午と牛」とかどうすんの ブコメより デモデモダッテ自分はそう習ったもん最近の子だけズルい 関連しない記事 広告 文化庁公式サイト 例として掲げた手書き文字の字形は,飽くまでもその漢字において実現し得る字形のごく一部であり,標準の字形として示すものではないhttps://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kokugo_shisaku/joyokanjihyo_sakuin/ 明朝体活字に特徴的な表現の仕方があるもの 文化庁 | 国語施策・日教育 | 国語施策情報 | 第14期国語審議会 | 常用漢字表

    漢字のとめはねはらい等こまかな形状で正誤を決めてよい根拠はありませんファイナルアンサー2023リンク集 - なないち研
  • ゆくゆくは漢字を絶滅させるはずだった…「中国の漢字」が妙に簡略化されている恐ろしい理由 中国共産党は「漢字は劣った文字」と考えていた

    漢字はいつ、どのようにして生まれたのか 漢字はおおむね甲骨文→金文きんぶん→篆てん書→隷れい書→草書・行書・楷書と発展してきた。 甲骨文は殷いんの時代(紀元前17世紀頃~紀元前1046年)に使われていたもので、主に骨や甲羅に書かれていたもの。長らく失われていたが、清末に発見され、20世紀になってからようやく研究された。 甲骨文字は、最初に発見した王懿栄おういえいが薬として服用するための竜骨(大型哺乳類の化石化した骨)に文字が書かれているのに気がついたというエピソードがよく語られているが、これは事実ではないらしい。こうした出来すぎた物語はたいてい作り話である。 甲骨文の次の段階である金文は、青銅器に鋳込まれていたもの。中国の古代史研究と言えば、かつては漢代の『史記』など、後世に成立した文献を中心に行うものだったが、最近は発掘調査が進んだので、金文を用いた研究もさかんになっているときく。 篆書

    ゆくゆくは漢字を絶滅させるはずだった…「中国の漢字」が妙に簡略化されている恐ろしい理由 中国共産党は「漢字は劣った文字」と考えていた
    nagaichi
    nagaichi 2023/03/09
    西洋コンプレックスと複雑な字形が教育を難しくする論の合わせ技で、東アジア共通にかつて通った道にすぎない。日本の漢字だって簡略化されているし、日本語ローマ字化論だって過去に存在した。
  • 「卯」の字源と古文字学、そして「単語家族説」 - 古代漢字学習ブログ @kanji_jigen

    2023年は卯年だそうです。そこで「卯」にまつわる文章を書くことにします。 「卯」という文字の字源は現在でも明らかではありません。記事では明らかではない理由を軽く説明します。 1. 「卯」の古文字字形 「卯」という字の古い形は以下のようになっています。 「卯」字の商金文、師組甲骨文、賓組甲骨文、西周金文 ここであげた古文字は甲骨文や金文でも十二支の4番目に用いられており、現在の形(「卯」)に至る変化過程も明らかですので、これらの字が現在の「卯」字の古い形であることは間違いありません*1。 一般に甲骨文の字形は両側が「」と角ばってますが、これは効率化(甲骨に刀で刻む場合直線は書きやすく曲線は書きづらい)のために筆画が簡略化されたもので、初期の甲骨文(上掲の師組甲骨文参照)や金文の形は「」と丸まっています。 2. 『説文解字』の「卯」の説明と「表意文字の誤謬」 『説文解字』の「卯」字の項目に

    「卯」の字源と古文字学、そして「単語家族説」 - 古代漢字学習ブログ @kanji_jigen
  • 日本語の文、漢字何個繋げられる?

    ♪ まくぽり ☆彡 @mkpoli ✨ばか // 言語好き // 喵? // 日語・日手話・アイヌ語その他勉強中 // プログラマー // UIデザイン // 組版 // お絵かき // AI 関連 | 音楽垢 @_mkpoli 技術垢 @mkpoli_ mkpo.li ♪ まくぽり ☆彡 @mkpoli 自然で標準的な正書法に基く日語の文で、漢字が最長何文字繋げられるのだろうか きっかけが「結局民可哀想過ぎる」で 7 文字でしかも漢文の論理では全く解釈できないから これ以上に長い文がたくさんありそうだし、同じ研究をやった人もいそう ゆるぼしておこう 2022-11-27 17:54:38

    日本語の文、漢字何個繋げられる?
    nagaichi
    nagaichi 2022/12/02
    漢王相国宇宙大将軍都督六合諸軍事侯景閣下がこのスレを観覧中です。
  • 大漢和辞典には1字だけ、本当にこんな字が存在していたのか謎だと言われている不思議な字がある→海外からも考察が集まる

    拾萬字鏡🐦 @JUMANJIKYO 2014年から漢字字典『漢字中字典』の編集をしています。近現代漢字学(表記)を中心に。 RT≠賛意。♥はすべて賛同。栃木県出身。法轮大法好 ツイート内容:いろんな漢字>漢字圏諸語>人名地名>漢字以外の文字 拾萬字鏡🐦 @JUMANJIKYO 大漢和辞典には1字だけどうしても解決できない字があって、それが1001の「パ」といわれているのだが、この字は石山福治編『最新支那語大辞典』から何らかの理由で大漢和に混入したと云われている。中国の字書にもなく字義も限定的であり当にこんな字が存在していたのかすら謎のままとなっている。 pic.twitter.com/OxpKQcgjXm 2022-09-21 20:34:43

    大漢和辞典には1字だけ、本当にこんな字が存在していたのか謎だと言われている不思議な字がある→海外からも考察が集まる
    nagaichi
    nagaichi 2022/09/23
    閃們𠍒僴僩𠎒𠎓𠐩𠑆𠑑𠑨<おまえの仲間じゃないのか?<<いや知らねえよ