タグ

パレスティナと中世に関するnagaichiのブックマーク (3)

  • 畑からビザンツ帝国時代のモザイク画発見 ガザ地区

    パレスチナ自治区ガザ地区で、ビザンツ帝国時代のモザイク画を清掃する発見者の男性の息子(2022年9月18日撮影)。(c)MOHAMMED ABED / AFP 【9月19日 AFP】パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)中部でこのほど、5~7世紀ごろのビザンツ(Byzantine)帝国時代のモザイク画が公開された。自分の畑を耕していた農家が発見したという。 発見場所は、緊張した状態となることが多いイスラエルとの境界線から1キロ未満にある。 モザイク画を鑑定したエルサレム・フランス聖書考古学研究所(French Biblical and Archaeological School of Jerusalem)のフランス人考古学者ルネ・エルテール(Rene Elter)氏は、モザイクの保存状態は「完璧」だとしている。 同氏は「極めて質が高い作品で、比較的高級な材料が使われているのは間違

    畑からビザンツ帝国時代のモザイク画発見 ガザ地区
  • 十字軍騎士の900年前の剣か イスラエル沿岸で発見 - BBCニュース

    約900年前の十字軍の騎士が使っていたとみられる剣が、イスラエル北部の海岸近くの海底で、アマチュアダイバーによって発見された。

    十字軍騎士の900年前の剣か イスラエル沿岸で発見 - BBCニュース
  • パレスチナ 遺跡のモザイク模様の床 修復前に公開 | NHKニュース

    中東パレスチナにある8世紀のウマイヤ朝時代の遺跡に残された、現存するものでは最大級とされるモザイク模様の床が、日の支援で修復されるのを前に、20日に一般に公開されました。 モザイク模様の床は、これまで保全のために砂で覆われていましたが、20日、損傷した部分などの修復作業が始まるのを前に砂が取り除かれ、一般に公開されました。 広さが825平方メートルに及ぶ床は現存するものでは最大級とされ、長方形や円形などの38の面に初期のイスラム芸術の特徴である幾何学的なデザインや、花をモチーフにしたモザイク模様が施されています。 この床が1930年代に発見されたあと、一般に公開されたのは初めてだということで、訪れた人たちが写真に収めていました。 事業を担当するJICA=国際協力機構によりますと、まずは、ことし12月に日の専門家がモザイク模様がどの程度損傷しているかの調査を始めるということで、修復を終え

    パレスチナ 遺跡のモザイク模様の床 修復前に公開 | NHKニュース
  • 1