タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ベネズエラとラテンアメリカに関するnagaichiのブックマーク (2)

  • 「ガイアナ危機」はあり得るのか ベネズエラ、油田地域併合へ国民投票 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ベネズエラの国会(透明性が低く、非民主的な機関に成り下がっている)は、隣国ガイアナ西部のエセキボ(エセキバ)地域の地位を決める国民投票を、12月3日に実施することを承認した。国際的な注目を浴びないように、ウクライナとイスラエルの危機が同時に進む時期を見計らって決められた、非常に重要な動きだ。問題は、エセキボはベネズエラの一部ではなく、スペイン帝国の時代以降、一度もそうだったことはないという点に尽きる。ガイアナの国土のおよそ3分の2を占め、石油資源の豊富なエセキボは、ガイアナの一部として国際的に認められてもいる。 ガイアナは、英植民地時代の1899年に国際仲裁裁定で定められた現在の国境が有効だという立場だ。これに対してベネズエラは、エセキボ地域の東を南北に流れるエセキボ川が自然の国境になっていると主張し、1899年の裁定は「無効だ」と退けている。紛争を解決するため外交努力が重ねられてきたが、

    「ガイアナ危機」はあり得るのか ベネズエラ、油田地域併合へ国民投票 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • ベネズエラ、揺れる反米 キューバ関係改善で孤立化も:朝日新聞デジタル

    米国とキューバの関係改善で、孤立化が進みかねない国がある。1999年に故チャベス政権が誕生して以降、反米姿勢を強く打ち出してきた南米ベネズエラだ。最近の原油安も逆風となって経済的に行き詰まり、これまでの反米路線の見直しを迫られる可能性もある。■インフレ率7割超も 「行列に並ぶだけで1日が終わる。こんな生活にはもう耐えられない」 首都カラカスの国営スーパー。入り口前にできた100人ほどの行列で、マリア・デロドリゲスさん(60)はいらだった声を上げた。洗剤を買うために並んで2時間。朝から鶏肉や薬を求めて別のスーパーに並び、ここが4軒目だ。

    ベネズエラ、揺れる反米 キューバ関係改善で孤立化も:朝日新聞デジタル
  • 1