タグ

人権とウイグルと労働に関するnagaichiのブックマーク (3)

  • 米、新疆綿の輸入阻止へ 「奴隷労働で生産」と断定

    中国・新疆ウイグル自治区での綿花の収穫作業(2018年10月14日撮影、資料写真)。(c)STR / AFP 【12月4日 AFP】米国は、中国の新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)の綿は「奴隷労働」により生産されているとして、新彊綿の輸入を阻止すると発表した。 中国政府は資源が豊富な同自治区における政策をめぐり、国際社会から厳しい批判を受けている。合わせて100万人ものウイグル人などイスラム系少数民族が強制収容所に拘束されていると、複数の人権団体が指摘している。 米国が今回新たに導入する規制により、準軍事組織「新疆生産建設兵団(Xinjiang Production and Construction Corps、通称:兵団、Bingtuan)」が生産した綿を含む貨物を留め置く権限が、米税関・国境警備局(CBP)に与えられる。兵団は、すで

    米、新疆綿の輸入阻止へ 「奴隷労働で生産」と断定
  • ファッション業界はウイグル人強制労働を排除せよ 世界200余団体が圧力

    中国西部・新疆ウイグル自治区カシュガル北郊に立つ、主にイスラム教徒の少数民族が拘束されている再教育施設とみられる建物(2019年5月31日撮影)。(c)GREG BAKER / AFP 【7月24日 AFP】人権団体や市民団体、業界団体による国際連合体「ウイグル自治区の強制労働を終わらせるための連合(Coalition to End Forced Labour in the Uyghur Region)」は23日、世界のアパレル市場に出回る綿製品の5分の1が「強制労働に汚染されている」として、アパレル・ファッション業界の大手各社に対し、1年以内に中国・新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)を起点とするサプライチェーンを断ち切るよう求めた。 同連合は「中国政府がウイグル人らチュルク(Turkic)語系イスラム教少数民族に対して広く行っている大

    ファッション業界はウイグル人強制労働を排除せよ 世界200余団体が圧力
  • <続報>奴隷労働下の知的障害者、近隣住民の通報で警察に保護される―新疆ウイグル自治区 (Record China) - Yahoo!ニュース

    14日、劣悪な環境下、無給で知的障害者を働かせていた新疆ウイグル自治区トクスン県の建材工場責任者らが、警察当局に逮捕された。写真は工場で労働させられていた障害者たち。 2010年12月14日、中国新聞網によれば、劣悪な環境下、無給で知的障害者を働かせていた新疆ウイグル自治区トクスン県の建材工場責任者らが、警察当局に逮捕された。 【その他の写真】 記事によれば、近隣の住民はこの工場が知的労働者を奴隷のように働かせていることを数年前から知っていた。満足な事も与えられず入浴もままならない生活、防塵マスクも与えられない作業場での労働、逃亡を試みれば体罰が待っていたとの労働者のコメントもある。このようにあまりの惨い扱いから、ある地元住民がついに警察に通報した。これに対し地元派出所は当初、「工場側が労働者らと正規の労働契約を結んでいると主張しているため、口出しできない」としていたが、国営新華社通

  • 1