タグ

先秦と漫画に関するnagaichiのブックマーク (3)

  • ヒストリエと同時代の中国史はどうなっていたのか - コミックDAYS-編集部ブログ-

    こんにちは。国府町怒児(こうまち ぬんじ)です。 変化の激しい現代でいかがお過ごしでしょうか。 私の聞いたところによると、時代の変化にはパターンがあり、歴史を知ることでそのパターンが掴めるそうです。 そんな歴史について描かれた漫画の一つが、『ヒストリエ』という作品です。 『ヒストリエ』とは (『ヒストリエ 1巻』表紙 参照) 『ヒストリエ』(作・岩明均)とは、2003年より「月刊アフタヌーン」で連載されている歴史漫画です。 奴隷民族出身の書記官、エウメネスを中心に紀元前4世紀のギリシア(主にカルディア・アテネ・マケドニア)の様子を描いています。 2017年12月現在も連載中です。 この作品の特徴は、当時のギリシア世界の詳細な描写にあります。 どういった服を着て、どういった生活をし、そしてどういった思惑で歴史を進めてきたかが、ストーリーを追いながら自然に理解できます。 比較的身分の高い人たち

    ヒストリエと同時代の中国史はどうなっていたのか - コミックDAYS-編集部ブログ-
    nagaichi
    nagaichi 2017/12/26
    絵のインパクトはやっぱり強いなあ。
  • 王欣太新作は古代中国もの、ホラで帝国に挑む男の一代記

    「達人伝~9万里を風に乗り~」は、戦国の世にある古代中国が舞台。ホラひとつで巨大帝国に対峙する男・荘丹の、波乱に満ちた生涯を描いていく。なお第1話は日より、双葉社のマンガ無料配信サイト・Web漫画アクション堂でも公開されている。 このほか今号では、作家名を桜壱バーゲンから名に改めた櫻井稔文の新連載「絶望の犯島‐100人のブリーフ男と1人の改造ギャル‐」も幕を開けた。同作はボスの母娘に手を出した罰として、全身をセクシーな女性に改造されたチンピラ・コーゾーが主人公。性犯罪者100人が集められた無人島に解き放たれたコーゾーの、サバイバルライフを描くコメディだ。

    王欣太新作は古代中国もの、ホラで帝国に挑む男の一代記
  • himarin.net - himarin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    nagaichi
    nagaichi 2011/11/15
    心は中二の中年中国史オタとしては、この中二中国史漫画がアニメ化することはもちろん喜ばしいのですが、内心もにょるものがなくもないです。しかしNHKは『十二国記』といい『精霊の守り人』といい、なんちゃって中華
  • 1