タグ

宇宙とガンダムに関するnagaichiのブックマーク (10)

  • 『水星の魔女』最終回を前に水星探査機「みお」が"レンブラン"ト盆地を観測→JAXAもノリノリでコラボ動画が公開

    岡田修平 / OKADA Shuhei @rocket_EE_okada 水星探査機「#みお」が #水星スイングバイ の際に撮影した画像。そこにはレンブラント盆地がバッチリ写っている。 尊い…(*´꒳`*)…スレミオや… #BepiColombo #水星の魔女 #G_Witch #スレッタ・マーキュリー #ミオリネ・レンブラン pic.twitter.com/36hnBB0WhD twitter.com/gomuramura/sta… 2023-06-21 20:54:54 Go Murakami @gomuramura このタイミングで「みお」がマーキュリーから送り届けた美しい水星画像に、レンブラント盆地が昼夜境界にまたがって映っている これもまた縁を感じずにはいられませんね #BepiColombo #みお #Mio #水星スイングバイ #水星の魔女 #G_Witch esa.int/

    『水星の魔女』最終回を前に水星探査機「みお」が"レンブラン"ト盆地を観測→JAXAもノリノリでコラボ動画が公開
  • 「宇宙開発は愚か」 ガンダム生みの親、富野由悠季さん | 毎日新聞

    人気アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズの生みの親、アニメーション監督の富野由悠季氏(80)が、毎日新聞などのインタビューに応じた。話題は故郷の神奈川県小田原市にとどまらず、地球の環境問題や教育に及んだ。2021年に傘寿を迎えた巨匠の言葉に、今こそ耳を傾けたい。 小田原の風土が生んだストーリー ガンダムは、人類が宇宙進出する時代を描いている。宇宙に建設した植民地(スペースコロニー)が地球連邦に独立戦争を挑み、兵器としてのロボットを操るパイロットたちが巻き込まれていく物語だ。勧善懲悪ではない筋書きには、故郷の風土が全面的に反映されているという。 「(小田原は)海のものでも山のものでもない、偏りがないところにワールドワイド性があった。だから、作品の中でイデオロギーを持った人をテロ集団にできた。田舎の小さな町だが、住みやすい良いところで、箱根や熱海を背負っている。明治から大正にかけて別荘地帯でもあ

    「宇宙開発は愚か」 ガンダム生みの親、富野由悠季さん | 毎日新聞
    nagaichi
    nagaichi 2022/03/08
    宇宙開発はAIに任せたほうがいいな。
  • マツド研 『ラグランジュ・ポイント』

    軌道データをダウンロードするまで、暫くお待ちください。数十秒の時間が経っても、3D表示されない場合、お使いのWebブラウザが、Javscript の実行を止めているか、 Javascript ES2015 に対応していない可能性が高い。 ラグランジュ・ポイントとは、地球と月の引力と軌道速度によるの遠心力(遠心力は厳密には実在しないのだが、あると仮定した方が説明は楽になる)が釣り合う場所 アニメ「機動戦士ガンダム」でコロニーのある場所として有名になった ラグランジュ・ポイント付近での軌道運動は複雑で、ラグランジュ・ポイントが有名な割には正確な動きや形状は知られていないので、WebGLを使った3Dアニメーションを作った 説明の図にも書いたように、実際には月は1か月で一回転で回っているが、3Dアニメーションでは、地球と月を止めた座標系で動きを示している ラグランジュ・ポイントは、5つあり、それぞ

    マツド研 『ラグランジュ・ポイント』
  • 「足なんて飾りです」覆される? 宇宙飛行士・油井亀美也さんの発言にガンダムファンがざわつく

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています アニメ「機動戦士ガンダム」の有名なセリフの1つに、「あんなの飾りです! 偉い人にはそれが分からんのです!」というのがあります。整備中でまだ足の付いていないジオングを見たシャアに、「宇宙空間では足なんて飾りにすぎない」と整備兵が力説するシーンですね。 MSN-02 ジオング(画像はAmazon.co.jpより) ところがこれを覆す発言が、現在ISS(国際宇宙ステーション)に長期滞在中の宇宙飛行士・油井亀美也さんから飛び出して話題になっています。 宇宙へ旅立ってからすでに1カ月以上が経過し、身体も空間認識能力もかなり宇宙に適応してきた、という油井さん。それを踏まえて、次のように発言しています。 私の気付きとしては、(宇宙空間における手足は)極めて重要で、手足を上手く操作すると姿勢制御の為のスラスターを大幅に減らすことが出来ると思います

    「足なんて飾りです」覆される? 宇宙飛行士・油井亀美也さんの発言にガンダムファンがざわつく
    nagaichi
    nagaichi 2019/05/23
    ぶっちゃけスタビライザーが足である必要はないけどな。
  • 「何ダムのお陰なんだ...」 スペースコロニーのイメージを聞かれてさらっと言える日本人が多いのが、外国の宇宙関係者には驚きらしい

    大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi 外国の方から「ラグランジュポイントと、オニール型スペースコロニーの一般人への知名度がこんなに高い国は、日だけだ」と言われたことがある。 2019-05-06 13:39:47 大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi スペースコロニーのイメージを聞かれて「筒形で、回転で重力を得ていて、窓と陸と鏡が3組あって、中心軸に港がある」とさらっと言える人が日人に一定数いるのは、外国の宇宙関係者から見ると結構な驚きらしい。 2019-05-06 13:41:29

    「何ダムのお陰なんだ...」 スペースコロニーのイメージを聞かれてさらっと言える日本人が多いのが、外国の宇宙関係者には驚きらしい
    nagaichi
    nagaichi 2019/05/07
    下手すると小学生でも知ってたからな。
  • 原理は「Zガンダム」装置 超小型衛星、再突入実験成功:朝日新聞デジタル

    耐熱性の膜を広げて、超小型衛星をゆっくりと宇宙から大気圏に再突入させる実験に成功したと、東京大などが23日発表した。現在は高温になる再突入の危険性を減らす技術につなげられるという。 研究チームは1月、全長34センチの超小型衛星「EGG(エッグ)」を、高度約400キロを回る国際宇宙ステーション(ISS)から地球に向けて放出した。 EGGは、防火服と同じ材質でできた膜(直径80センチ)に空気を入れて傘のように広げて、薄い空気の抵抗を受けて速度を落としながら、約3カ月かけて降下。5月中旬、赤道付近の太平洋上の高度約95キロで計画通り燃え尽きたという。 宇宙飛行士の輸送に使われて…

    原理は「Zガンダム」装置 超小型衛星、再突入実験成功:朝日新聞デジタル
  • 宇宙飛行士の油井亀美也さん「ロボットの足は飾り」との考えを否定 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「ロボットに足は必要なのか?」との問いに油井亀美也さんが答えている 足は非常に重要だと宇宙に来て気づいたとし、「飾り」とする意見を否定 手足を上手く操作するとスラスターを大幅に減らすことが出来ると回答した ◆「ロボットの足は飾り」との意見を否定した油井亀美也さんのTwitter 余談になりますが、SF等で「宇宙空間で使うロボットに足は必要なのか?」なんて話が出てくるのを聞いたことがありませんか?私の気付きとしては、極めて重要で、手足を上手く操作すると姿勢制御の為のスラスターを大幅に減らすことが出来ると思います。宇宙へ来て新たに気付く事って結構多いですよ。 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    宇宙飛行士の油井亀美也さん「ロボットの足は飾り」との考えを否定 - ライブドアニュース
  • ガンダムに出てくるスペースコロニーのもとになったデザインいろいろ

    地球上の増えすぎた人口をどうにかするため宇宙に植民地を作り、人を移していく……というのが「機動戦士ガンダム」の舞台設定ですが、このような巨大な人工の居住地であるスペースコロニーは実際に1970年代に提唱されたアイデアからきています。居住区域を回転させることで、遠心力のような感じで疑似重力が生じ、またコロニーの内部には地球上の自然が再現されるため、人々は地球で暮らすのと全く同じ感覚で宇宙で暮らすことが可能になります。NASAによって具体案まで作成されたスペースコロニーには、以下のようなデザインがありました。 Space Colony Artwork 1970 https://space.nss.org/settlement/nasa/70sArt/art.html ◆シリンダー型(オニール型) 1974年にジェラルド・オニールによって提案された筒状のデザインです。1つのコロニーに1000万人

    ガンダムに出てくるスペースコロニーのもとになったデザインいろいろ
  • 月面基地候補地発見! もちろん名前はグラナダで

    一見ゼビウス風です。 JAXAの春山純一さんが月面上に発見した場所とは広さ65メートル、深さ80から88メートルほど丸い縦穴。これまで縦穴がどうやってできたか不明でしたが、学説によると火山活動で出来た溶岩洞窟が崩落して出来たのではないかとのこと。これだけの広さがあれば将来月面基地を作るのにピッタリです。 地下洞窟が溶岩によって網の目のように作られることは地球でもよく見られる。この縦穴は過酷な月面環境から守られるため、将来月面基地を建設するには最適な場所といえるだろう。 このレポートを読んでいるうちに2つのことを思い出しました。ひとつはスタンリー・キューブリック監督の2001年宇宙の旅。もうひとつはロジャー・コーナン監督のSFホラー映画で、月面基地をエイリアンの巣窟の上に作ってしまい、スライム状エイリアンに侵略されるというもの。マヌケなストーリーですが、これは史実を元にしてますよ、きっと。

    月面基地候補地発見! もちろん名前はグラナダで
  • 月へ行く途中でUターンできる軌道なんて,そんな都合のいい・・・ あった。 | SS1の日記 | スラド

    こないだのシンポジウム論文集(*1)を読んでて気がついた。清水順一郎という元JAXA筑波センター長(ようするに,ISSミッションの親玉)の論文なんだけど,月と地球の間に宇宙ステーションを作るならL1点がイイ。という話。L1ってのはいわゆるラグランジュ点の月と地球の中間(重力ポテンシャル的)にあるやつ。 これがアポロミッションだと,8の字軌道の交差するあたりにあるのがL1点。そんな月往還ロケットがビュンビュン飛び交ってそうな場所のどこがいいのか・・・ と思ったんだけども,丸2日ほど経ってから気がついた。よく考えてみると,月や地球の周回軌道(LLO,LEO)から,L1点目指して飛ぶと,ちょうどL1点に着いたところで静止する。そういう飛行ルートが設定可能なのね。どちらからでも。 で,L1点のメリットは,というと,そこから月に向かうにしても地球に向かうにしても増速量としてみてペナルティが無いこと。

    nagaichi
    nagaichi 2009/03/19
    サイド5のある場所です。一年戦争のルウム戦役で潰滅しました。
  • 1