タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

宇宙と未来予測に関するnagaichiのブックマーク (7)

  • ジェフ・ベゾス氏が予言! 人間は宇宙で生まれ「わたしたちが国立公園を訪れるように地球を訪れる」ようになるだろう

    ジェフ・ベゾス氏が予言! 人間は宇宙で生まれ「わたしたちが国立公園を訪れるように地球を訪れる」ようになるだろう アマゾンの創業者で民間宇宙企業ブルーオリジン(Blue Origin)を率いるジェフ・ベゾス氏は、人間はいつか宇宙で生まれ、宇宙植民地で生活するようになるだろうと話した。 宇宙植民地は、新しい惑星に移り住むよりも理にかなっていると、ベゾス氏は語った。 火星の植民地化は、スペースXを率いるイーロン・マスク氏やその競合であるブルーオリジンにとって大きな目標だ。 ジェフ・ベゾス氏の未来のイメージでは、人間は宇宙植民地で生まれ、長期休暇に地球を訪れるようになるという。 ベゾス氏は11月10日(現地時間)、アメリカのワシントンD.C.で開かれた2021年のIgnatius Forumで、宇宙やブルーオリジンの計画、宇宙開発と地球環境保全との関係などについて語った。 インタビューの中でベゾス

    ジェフ・ベゾス氏が予言! 人間は宇宙で生まれ「わたしたちが国立公園を訪れるように地球を訪れる」ようになるだろう
    nagaichi
    nagaichi 2021/11/18
    ガンダムではなく、オニールコロニー以来の宇宙開発観だが、地球近傍宇宙に地球と同等程度に安定的な生態系を築くのは難しい。重厚長大産業の発展が遅々としていることを思えば、未来といっても近未来のことではない
  • 我々は宇宙へと飛び出すべきなのか──『銀河帝国は必要か? ロボットと人類の未来』 - 基本読書

    銀河帝国は必要か? (ちくまプリマー新書) 作者: 稲葉振一郎出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2019/09/06メディア: 新書この商品を含むブログを見るアシモフの〈ファウンデーション〉シリーズを中心としたSF作品をとっかかりに、ロボットや人工知能が不可避的に人類社会の中で欠かせないものになっていく、これからの倫理について考える一冊である。著者は『宇宙倫理学入門』の稲葉振一郎。中心的な問いかけは書名にもなっている「銀河帝国は必要か?」だが、それに対する答えを追求するというより(答えを出すと、基いらんよな……という話になってしまう)、それを問うことで様々な倫理課題をあぶり出すことにその旨味がある。 書では第一章「なぜロボットが問題になるのか?」で現代的なロボットの在り方について語った後、アシモフの諸作について語っていき、次第に書の主題となっている銀河帝国が存在するアシモフの〈フ

    我々は宇宙へと飛び出すべきなのか──『銀河帝国は必要か? ロボットと人類の未来』 - 基本読書
    nagaichi
    nagaichi 2019/09/15
    アシモフのファウンデーションよりイーガンのアマルガムのほうが魅力を感じるなあというのはさておき。宇宙を秩序化するのは有機生命にはハードル高そうなので、ロボットが前線に立ったほうが有利
  • 天才物理学者ホーキング博士が「人類は月に行き別の惑星を目指すべき、それ以外に選択肢はない」と語る

    現代宇宙物理学に大きな功績を残してきたスティーヴン・ホーキング博士が人類の将来について、各国が歩調を合わせて人類を月へ再び送り、さらに月を拠点にして別の惑星を目指すべきだと語り、さらには地球を出て別の惑星を目指すこと以外に「選択肢はない」とする旨の発言を行っています。 Hawking urges Moon landing to 'elevate humanity' - BBC News http://www.bbc.com/news/science-environment-40345048 Stephen Hawking: "I Am Convinced That Humans Need to Leave Earth" https://futurism.com/stephen-hawking-i-am-convinced-that-humans-need-to-leave-earth/ ノ

    天才物理学者ホーキング博士が「人類は月に行き別の惑星を目指すべき、それ以外に選択肢はない」と語る
    nagaichi
    nagaichi 2017/06/25
    その価値があるかどうかも知らず、尽きせぬWille zum Lebenよな。まあ人類の後継者には、1000年後には火星をテラフォームしててほしいし、10000000年後にはダイソン球を建造していてほしいものだわ。
  • テクノロジー : 日経電子版

    電気自動車(EV)にコネクテッド(つながる)、自動運転――。新技術を搭載するクルマが続々と登場しているが、大ヒットを記録しているものは少ない。どうすれば普及期に突入できるのか。 「…続き エコカーに「無関心の壁」 米自動車市場の現実 [有料会員限定] EV時代はまだ来ない 現実解は「マイルドHV」

    テクノロジー : 日経電子版
    nagaichi
    nagaichi 2012/04/24
    ミサワ顔で、「知ってたわ~、SF者は100年前からそれ知ってたわ~」。ってか銀河系に播種するのに数十億年いらない、たぶん。
  • 西暦3,000,002,011年の夜空が凄い アンドロメダが合体 これは生きて見てみたい - ブラブラブラウジング

    1 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/11/27(日) 18:41:18.24 ID:GqFATOT/0http://naglly.com/archives/2011/11/night-sky-of-3000002010.php 今から30億年後、西暦3,000,002,011年の夜空をシミュレーションした画像です。 アンドロメダ銀河は、私たちが住む銀河系に向かって秒速約300kmで接近しており、約30億年後には、2つの銀河系は衝突し、合体すると言われています。 そのため、30億年後の夜空は、このようにアンドロメダ星雲がくっきりと見えるようになるかもしれません。 参照元はこちらです。 The night sky of 3,000,002,010 AD. Andromeda nears Milky Way before colliding. This process will tak

    西暦3,000,002,011年の夜空が凄い アンドロメダが合体 これは生きて見てみたい - ブラブラブラウジング
    nagaichi
    nagaichi 2011/11/28
    まじめな話、あまり見たくない。まあそれ以前の問題として、現生生物にとって地球は住むのに熱くなりすぎてるか…。いやダイソン球銀河版を築いた宇宙文明第三期の超知性体がカタストロフを回避する!www
  • 日本の企業が考える月面計画、地球の未来都市「8つの構想」 : カラパイア

    海外サイトに日の企業「清水建設」が考える地球の未来都市、月面旅行計画の特集記事が紹介されていたんだ。将来的に月面旅行が可能となり、月と地球を行き来するには、こんな設備や施設が必要になってくるのかもしれないね。 【Futuretecture: From Sea Cities to Space Colonies】 【シミズ・ドリーム−清水建設】 宇宙ホテル 宇宙ホテルは、エネルギー・サプライ、客室モジュール、パブリック・エリア、プラットフォームの4つの部分で構成されている全長240mの大型宇宙構造物。低軌道に浮かぶ宇宙ホテルでは、訓練を受けていない一般の人々が宇宙旅行を楽しむことができるんだ。 宇宙旅行の最大の目的は「地球を観ること」。旅行客は透明なブルーに輝く地球、薄い大気のベール、美しい雲、地球の夜明けを見ることができる。また、天体観測や無重力空間でのスポーツや事、地球との交信などをし

    日本の企業が考える月面計画、地球の未来都市「8つの構想」 : カラパイア
  • 生命の痕跡等を見分ける「人工知能宇宙服」 | WIRED VISION

    前の記事 アフガニスタン援助の実態:巨額はどこへ消えるのか ユニークなクモ10選:画像ギャラリー 次の記事 生命の痕跡等を見分ける「人工知能宇宙服」 2009年11月20日 Brandon Keim 未来の宇宙探査においては、宇宙飛行士たちはウェアラブルな人工知能(AI)システムと、ヒトの目では捉えられないものをも見る「デジタルの目」を身につけて、「サイボーグ宇宙生物学者」と言うべき存在となるかもしれない。 そんなビジョンを、シカゴ大学のPatrick McGuire氏(地球科学)率いる研究チームが打ち出している。これに先立って、McGuire氏は一見不毛な土地に生命の痕跡を探り当てるアルゴリズムを開発した。 McGuire氏のシステムの中枢にあるのは、ホップフィールド・ネットワークと呼ばれるAIの一種だ。これは、新たに入力されたデータを、過去に見たことのあるパターンと比較して、新しいとか

  • 1