タグ

宗教とアメリカと社会に関するnagaichiのブックマーク (8)

  • 『反知性主義』(新潮選書)−アメリカという国のかたちと「特殊性」について考える - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    当の意味での反知性主義とは何なのか 『反知性主義―アメリカが生んだ「熱病」の正体―(新潮選書)』森あんり著(新潮選書)を読みました。 2015年初版のなので少し古いのですが、かーなり面白かったです。 反知性主義って日では非常にネガティブな意味に使われますが、アメリカでは来は非常に前向きな意味を持ち、実際に「平等社会」の実現を目指して社会改革を成し遂げてきたという歴史があります。アメリカ社会の根にある思考が分かる大変素晴らしいです。 1. 来は前向きな意味を含む反知性主義 このはタイトル通り「反知性主義」について述べているものです。反知性主義って、日ではちゃんとした知識を学ばずにデマゴーグに扇動される人たちとか、知識人や権威を(屁理屈をこねて)「論破」して喜んでる人たちみたいな意味が多いです。 どっちかというと知識人やメディアの側が、知やアカデミズムが軽視されてるあまり好

    『反知性主義』(新潮選書)−アメリカという国のかたちと「特殊性」について考える - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 仏教の一派だった「禅」がライフスタイル系資本主義の“寵児”になった理由 | 無印良品やユニクロは「ZEN」なのか

    禅には、美学とミニマルな生活様式とが結びついた長い歴史がある。 「人はすでに悟りを得た存在」だと理解することで悟りを得られる、と禅は解く。そのために必要なのは、不要なものをすべて手放すことだけだ。儀式も聖典も必要ない。そうすれば、「所有」によって生じる不安な気持ちから解放されるという。 仏教の一派を指す用語に過ぎない「禅」はいまやそれを大きく逸脱して、デザインやライフスタイル、ファッションにまで使われる普遍的な「ZEN」というコンセプトになっている。それは東洋から西洋へ進出し、大量の日用品にその名がつけられるほど一般化した。“ゼングレイ”カラーの塗料もあれば、化粧品ブランドのランコムには「イドラゼン(Hydra Zen)」というシリーズさえある。 無印とユニクロは「禅」で業績を伸ばすが… 新型コロナのパンデミックによって、私たちは生活を見直さざるを得なくなった。多くの人々が自身の健康や幸福

    仏教の一派だった「禅」がライフスタイル系資本主義の“寵児”になった理由 | 無印良品やユニクロは「ZEN」なのか
    nagaichi
    nagaichi 2022/07/24
    仏教の一派からニューエイジの一派へと質的に転換したからだろ。
  • 「わかるよ、クソだよねこの世界は」――米コロナ病棟で命に寄り添う、日本人牧師の奮闘(Yahoo!ニュース 特集)

    コロナ禍のアメリカで奮闘する日人牧師がいる。関野和寛さん(40)。ミネアポリスの病院で「チャプレン(病院聖職者)」として勤務し、新型コロナウイルス感染者の心をケアしながら、ときに命が消えていく瞬間を看取り、家族に寄り添う。新型コロナウイルスとの闘いの最前線に立つ、関野さんの日々とは。(ジャーナリスト・室橋裕和/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「わかるよ、クソだよねこの世界は」――米コロナ病棟で命に寄り添う、日本人牧師の奮闘(Yahoo!ニュース 特集)
  • 閉ざされたアーミッシュ社会、彼らが隠してきた「恐るべき秘密」

    アメリカ版『コスモポリタン』誌と非営利の調査報道機関『タイプ・インベスティゲーションズ(Type Investigations)』との1年にわたる共同調査で明らかにされた、アーミッシュの近親相姦とレイプ、性的虐待の戦慄の文化とは――。 Photos: Getty Images From COSMOPOLITAN ※アーミッシュとは、アメリカやカナダの一部で自給自足の生活を送るドイツ系移民のキリスト教の一派のこと。宗教的理念に基づき、米国へ移民してきた当時のままの生活様式を送っている。 セイディ*の記憶は、断片的だ――真夜中、ベッドがきしむ音が聞こえる。兄弟のひとりが、部屋に忍び込んできたのだ。マットレスの端まで体を引っ張られ、下着を剥ぎ取られる。兄弟は片足を床の上に残したまま、体を覆いかぶせてくる。 夕暮れ時、豚小屋でエサをやり終えると、別の兄弟が掴みかかってきた。引き裂かれたドレス、エプ

    閉ざされたアーミッシュ社会、彼らが隠してきた「恐るべき秘密」
  • 【怖い】牧師が少女を強姦したことを告白 → 教会信者から拍手喝采のスタンディングオベーションが巻き起こる : ユルクヤル、外国人から見た世界

    64. ユルい名無しさん 2018年01月11日 16:02 ※63 ネタで言っていい事と悪い事の区別付けろや。被害者がいるのに。 何でもかんでもオタクネタで言えば許されると思うなよ。 65. ユルい名無しさん 2018年01月11日 16:02 宗教(笑) キリスト教(笑) 66. ユルい名無しさん 2018年01月11日 16:05 強姦された傷は一生癒えないし忘れられない この牧師も教会のコメントも、そんな心理を全く理解していない だけどスタンディング・オベーション? 強姦しても懺悔すれば赦されるなんて平和だねぇ 67. ユルい名無しさん 2018年01月11日 16:05 ※63 いやあ、さすがに笑えないよそれ... 68. ユルい名無しさん 2018年01月11日 16:07 無実の女性を魔女裁判にかけていた欧州からの子孫の国だもの ユ●ヤが裏で操っている国だもの 婚約者がいなが

    【怖い】牧師が少女を強姦したことを告白 → 教会信者から拍手喝采のスタンディングオベーションが巻き起こる : ユルクヤル、外国人から見た世界
    nagaichi
    nagaichi 2018/01/12
    牧師の罪を赦せる者がいるとしたら、被害者本人かあるいはそれこそ「神」のみだろうに、一介の信者のかれらが何を勝手に赦してるんだろうな。
  • 「各宗教の教徒が『倫理的に許容される』としていること」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by Asparagus64 (アメリカ合衆国の)各宗教の集団でそれぞれの件について「倫理的に許容され得る」とする割合 https://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/6/3/63de3b19.png imgur.com/gmv5AdL reddit.com/r/dataisbeautiful/comments/4lk3x0/percentage_of_each_religious_group_in_the_us/※「データは美しい板」のスレッドを記事にしてほしいというリクエストがあったのでこれはそれに応えたものです。 Comment by PPP_Your_Boat 3 ポイント これ複数に分割されていた方がもっと読みやすかったと思う。 Comment by JoseJimeniz 4 ポイント ↑もっと読みやすいようにしてみた。 htt

    「各宗教の教徒が『倫理的に許容される』としていること」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    nagaichi
    nagaichi 2016/08/04
    中絶と同性愛の是非がアメリカ社会を二分する争論テーゼとなってる現状をよく映してるわ。
  • イスラム教徒の客室乗務員、アルコール提供拒否で休職に

    (CNN) 米エクスプレスジェット航空の客室乗務員が、信仰するイスラム教の教えに基づいてアルコール提供の業務を拒否したことにより、休職扱いになったとして当局に不服を申し立てている。 客室乗務員のチャリー・スタンレーさん(40)は1日、職場への復帰を求めて雇用機会均等委員会(EEOC)に申し立てを行った。 担当弁護士によると、スタンレーさんは3年近く前に同航空で働き始め、約2年前にイスラム教に改宗。今年に入って、イスラム教では自分が酒を口にすることだけでなく、他人に供することも禁じられていることを知った。 今年6月1日に上司相談したところ、乗客から酒類の注文があった時は別の乗務員に応じてもらうよう指示された。スタンレーさんは指示に従い、問題なく乗務を続けていたという。 ところが8月2日、ある乗務員から、酒を出さないスタンレーさんは職務を十分に果たしていないとのクレームがあがった。この乗務員

    イスラム教徒の客室乗務員、アルコール提供拒否で休職に
  • 米国のイスラム教徒:欧州より溶け込んでいる理由:JBpress(日本ビジネスプレス)

    欧州と比べると、米国のイスラム教徒は社会に溶け込んでいる(写真は米バージニア州フォールズ・チャーチのモスクでの礼拝の様子)〔AFPBB News〕 米国務省の推定では、最大100人の米国人ジハード主義者(イスラム聖戦士)がイラクとシリアで戦っているという。2人目の米国人ジャーナリストが「イスラム国(IS)」によって首をはねられたことを示していると見られるビデオが出回っている。 読者は、米国最大のイスラム組織が年次会合を開くには、今は難しい時期だと思うかもしれない。 だが、レーバーデー(労働者の日、今年は9月1日)の週末にデトロイトで開かれた北米イスラム協会(ISNA)の会合は、欧州ではなかなかくつろいだ気分になれない宗教的少数派を米国がいかにうまく同化させているかを思い出させた。 会議場は、異なる伝統との一体感を表す衣装をまとった異なる人種のイスラム教徒でいっぱいだった。イスラム教ボーイス

    米国のイスラム教徒:欧州より溶け込んでいる理由:JBpress(日本ビジネスプレス)
    nagaichi
    nagaichi 2014/09/10
    つくづくJBPressは翻訳記事に良いものが多いな。
  • 1