タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

小説と心理に関するnagaichiのブックマーク (2)

  • 人の心を動かすものには隙があるという西村京太郎先生の話「型番を間違えるとミステリー小説なのに電車オタクから苦情が来て本が売れる」

    ゾルゲ市蔵 @zolge1 これも地味に真理を語っている。人の心を動かすものには隙がある。どこか穴があって欠けている。そうでないと見向きもされない。これを自覚して、あるいは無自覚に実行できる者は滅多におらず、だからこそ成功しているのだと思う。 pic.twitter.com/55Cyr0aKzx 2021-07-24 02:32:02

    人の心を動かすものには隙があるという西村京太郎先生の話「型番を間違えるとミステリー小説なのに電車オタクから苦情が来て本が売れる」
    nagaichi
    nagaichi 2021/07/25
    小学校高学年から中学生くらいの頃(30年以上前だ)に西村京太郎の本をやたら読んでた時期があった。まあ読みやすかったんだね。最近は全く興味を失ってるけど。
  • ネタバレにマイナスの効果はなし 研究で明らかに : 映画ニュース - 映画.com

    ネタバレにマイナスの効果はなし 研究で明らかに 2011年8月14日 10:25 [映画.com ニュース] ネタバレは映画鑑賞の楽しみを奪うものだと一般的に思われているが、むしろ楽しみを助長させるものだという、興味深い研究結果が発表された。 ワイアード誌によれば、カリフォルニア州立大学心理学部のニコラス・クリステンフェルド教授と大学院生のジョナサン・リービットさんは、大学生数10人を使ってネタバレの影響に関する実験を実施。チェーコフやロアルド・ダール、アガサ・クリスティー、レイモンド・カーバーらの12の短編小説を題材に、何も知らされないままの状態と結末を知らされた状態での、読書における反応の違いを調査した。 結果は、何も知らされていない状態よりも、結末を知らされているほうが読書を楽しんだことが明らかになったという。原因については不明だが、結末を知っていたほうが読書により深く没頭できるか

    ネタバレにマイナスの効果はなし 研究で明らかに : 映画ニュース - 映画.com
    nagaichi
    nagaichi 2011/08/14
    ……なんだと!この記事を読んで「許された」と思った諸君には自重を求めたいw。
  • 1