タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

戦争とパキスタンに関するnagaichiのブックマーク (8)

  • 欧米からは完全に無視…“もうひとりのマララ”の悲惨な境遇|日刊ゲンダイDIGITAL

    「すごく怖かった。あの時のことは絶対に忘れない」 “もうひとりのマララ”と呼ばれるパキスタン人のナビラ・レフマンさん(13)が来日。都内で16日会見し、3年前にその身を襲った空爆の恐怖を語った。 ナビラさんがノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさん(18)と…

    欧米からは完全に無視…“もうひとりのマララ”の悲惨な境遇|日刊ゲンダイDIGITAL
  • アフガン駐留米軍、パキスタン経由の物資輸送を停止

    パキスタンのトルカム(Torkham)で、アフガニスタンとの国境検問所を通過するアフガニスタンの露天商の男性(2012年5月20日撮影、資料写真)。(c)AFP/A MAJEED 【12月4日 AFP】米軍は3日、地元市民などによる抗議活動が輸送車両の運転手に危険を及ぼしているとして、アフガニスタンを出てパキスタンを経由する陸上輸送路の使用を停止したと発表した。 パキスタン北西部の部族地域では、こん棒などを持った活動家らが米軍の無人機による攻撃に抗議し、北大西洋条約機構(NATO)軍向けの補給物資を積んだ輸送車両を強制的に止めて積み荷を調べるなどしており、これを受けての決定だという。 米国防総省の報道官によると、この陸上輸送路は、2014年末までの撤退が決まっている駐留米軍とNATO軍が、装備品などを撤収するのに使用している主要ルートだったという。同省のある高官は、米政府は、この輸送路の使

    アフガン駐留米軍、パキスタン経由の物資輸送を停止
  • 国連 米無人機攻撃で市民400人死亡 NHKニュース

    アメリカがパキスタンに潜むテロリストを狙って行っている無人機による攻撃について、国連の調査チームは市民400人以上が巻き込まれて死亡したことを明らかにしたうえで、攻撃はパキスタンの主権を侵害していると指摘しました。 アメリカはパキスタンに潜むテロリストを狙って上空から無人機による攻撃を行っていますが、国連の人権高等弁務官事務所はことし1月、国際法に違反している可能性があるとして、専門のチームを立ち上げて調査に乗り出しています。 現地で調査を行ったチームは15日、声明を発表し、パキスタン政府の推計として、2004年以降、無人機による攻撃で少なくとも2200人が殺害され、このうち400人以上は巻き込まれた一般市民だとしています。 そのうえで、「アメリカによる無人機攻撃はパキスタン政府の同意を得ずに実行されている。パキスタンの主権を侵害している」と指摘しました。 調査チームはアフガニスタンやイエ

  • asahi.com(朝日新聞社):パキスタン陸軍中枢をタリバーン襲撃 10人以上人質に - 国際

    【カブール=四倉幹木】パキスタンの首都イスラマバード近郊の陸軍総司令部が10日、武装グループに襲撃され、警備していた兵士6人が死亡した。武装グループは10人以上を人質に立てこもった。反政府勢力タリバーンが犯行を認めた。軍が進めるタリバーン掃討作戦への牽制(けんせい)とみられる。  軍によると、現地時間の午前11時半(日時間午後2時半)ごろ、首都南隣のラワルピンディの総司令部ゲートに、軍の使う迷彩服を着た男6人ほどが1台の車で乗り付け、手投げ弾を投げたうえ自動小銃を乱射。警備の兵士らと銃撃戦となった。男たちのうち4人は射殺されたが、その間に別の4、5人の武装グループがもう一つのゲートから内部に侵入し、10〜15人を人質にとった。夜になっても司令部を取り囲んだ治安部隊とのにらみ合いが続いているという。  パキスタンでは今月5日に首都の国連事務所の自爆テロで5人が死亡、9日には北西部ペシャワル

  • パキスタン軍、タリバンと激しい市街戦に

    パキスタン・イスラマバード(Islamabad)から約150キロ北西にあるSwabi地区のChota Lahore避難キャンプで、顔を洗う国内避難民の男性(2009年5月18日撮影)。(c)AFP/PEDRO UGARTE 【5月19日 AFP】パキスタン軍は18日、同国北西部で、イスラム原理主義組織タリバン(Taliban)と市街戦となり、激しい交戦状態となっていると発表した。 パキスタン軍によるタリバン武装勢力の掃討作戦は18日、4週目に突入した。軍の戦闘機やヘリが、武装勢力の潜伏拠点や補給線などの軍事目標を爆撃し、歩兵部隊がスワト(Swat)地区で市街戦を繰りひろげた。 パキスタン軍は、同軍部隊がタリバンの勢力圏であるスワト地区の中心都市ミンゴラ(Mingora)に迫っていると述べ、北部と南部からの挟撃作戦に向けて部隊が展開していることを説明する地図を配布した。また、各地で「激しい交

    パキスタン軍、タリバンと激しい市街戦に
  • タリバン掃討作戦で避難民が増加、人道危機に懸念 パキスタン

    パキスタン・マルダン(Mardan)に設置された避難民キャンプの配給所で、支給されたマットレスを奪い合う、政府軍のタリバン(Taliban)掃討作戦から逃れてきたスワト渓谷(Swat Valley)やブネル(Buner)地区からの避難民。 パキスタン軍は、北西辺境州(North West Frontier Province)で、戦闘機や攻撃ヘリコプターを投入してイスラム原理主義組織タリバン(Taliban)掃討作戦を続けている。最大1万5000人のパキスタン軍兵士がスワト渓谷で、約4000人の武装勢力との戦闘に参加している。一方、同国のアシフ・アリ・ザルダリ(Asif Ali Zardari)大統領は、人道危機の悪化を避けるため、国際社会に支援を求めている(2009年5月13日撮影)。(c)AFP/Tariq MAHMOOD 【5月14日 AFP】パキスタン軍は、北西辺境州(North W

    タリバン掃討作戦で避難民が増加、人道危機に懸念 パキスタン
  • パキスタン・スワト渓谷から住民4万人が避難、和平協定は崩壊寸前

    パキスタン・スワト(Swat)地区の中心都市ミンゴラ(Mingora)で、バスなどに乗って避難する地元住民(2009年5月5日撮影)。(c)AFP/Pervez ALAM 【5月6日 AFP】パキスタンでイスラム原理主義組織タリバン(Taliban)が勢力を拡大していることを受け、スワト渓谷(Swat)では5日の時点で、住民ら4万人以上が避難している。パキスタン政府は50万人分のテントを準備しているという。同地区では政府側とタリバン側との衝突が起きており、政府が武装勢力との間に結んだ和平協定は崩壊する懸念が高まっている。 同地区の情勢悪化により、パキスタンのアシフ・アリ・ザルダリ(Asif Ali Zardari)大統領は滞在中の米ワシントンD.C.(WashingtonD.C.)で5日深夜、6日に行われるバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領との初会談を前に、「山1つがあるグ

    パキスタン・スワト渓谷から住民4万人が避難、和平協定は崩壊寸前
  • asahi.com(朝日新聞社):タリバーン、パキスタン首都の目前に 米「致命的脅威」 - 国際

    パキスタンの北西辺境州のミンゴーラで21日、武装勢力に破壊されたとみられる学校のがれきの中からレンガを集める生徒たち=AP    【イスラマバード=山大輔】アフガニスタン国境に近いパキスタン北西部を拠点とする反政府武装勢力タリバーンが、首都から約100キロの地点まで兵を進めるなど攻勢を強めている。両国を対テロの「主戦場」として重視する米政府は、「国際社会にとって致命的な脅威」と危機感を隠せない。  情報筋によると、タリバーンは5日から首都イスラマバードの北方約100キロにあるブネールへの侵入を始め、地元政府やNGO、教育施設などを襲撃し、政府関係者らを追放。モスクも占拠した。  ロケットランチャーなどで武装した兵の数は23日までに数百人に達し、前線基地3カ所を設置して対空機関銃車両なども運び込んだ。検問所も設けられ、地元テレビは武装兵が「イスラム法に反した活動が多すぎる」と叫びながら巡回

  • 1