タグ

東欧とシリアに関するnagaichiのブックマーク (3)

  • シリア難民を訓練して「祖国解放軍」に、ポーランド新外相が提案

    オランダ・ハーグで開催された北大西洋条約機構(NATO)国会議員会議で演説する、ビトルド・バシュチコフスキ氏(2014年11月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/ANP/BAS CZERWINSKI 【11月16日 AFP】ポーランドのビトルド・バシュチコフスキ(Witold Waszczykowski)新外相は15日、公共テレビの番組で、欧州に殺到するシリア難民に訓練を施し、「祖国解放」の軍隊に組織化して帰国させることが可能だと発言した。 16日にポーランド新政権の外相に就任するバシュチコフスキ氏は、この方法ならば、ドイツの首都ベルリン(Berlin)の目抜き通りをはじめ欧州の各都市でコーヒーをすすっているしかない難民たちが、給金の得られる仕事に就けるとも主張した。 「数万人の若者たちが(米アップルのタブレット型端末)iPad(アイパッド)を手に、ゴムボートから上陸してくる。彼らは、飲

    シリア難民を訓練して「祖国解放軍」に、ポーランド新外相が提案
    nagaichi
    nagaichi 2015/11/17
    「解放軍」ごっこのほうに目が吸い寄せられるけど、「難民を欧州各国で分担して受け入れる欧州連合(EU)の計画を検討する『政治的な可能性』はもはやなくなった」と言ってるほうが問題だよなあ。
  • 焦点化と非焦点化: 極東ブログ

    率直なところ書いても誤解されるだけの話なので、しばらくほとぼりがさめてから書くかもしれないなあと思っていたが、そういう話題がたまっていくうちに、別にブログに書くこともないなと思い、時は過ぎていったのだった……ということだが、いろいろ考えてちょっと書いてもいいかなと思うこともあった。その前に、ポーランドの政局について少し言及しておきたい。 10月25日にポーランドで総選挙が行われ、それまで最大野党を甘んじていた右派政党「法と正義」が両院で単独過半数を獲得した。つまりポーランドが右傾化した。何をもって右傾化と言えるかというと、反EUなど各種の政策セットからなのだが、現下注目すべきことは、難民問題である。与党となった「法と正義」党で、その姿勢がもっともそれが顕著に表れているのが、同党のカチンスキ党首による「難民はヨーロッパに病気を持ち込む」と発言である(参照)。まあ、これはひどい。それでもポーラ

    焦点化と非焦点化: 極東ブログ
  • ドイツへ向かう難民の辿る道

    ウム・クルトゥム @Palmyra_Zanobia そんなの大昔から皆知ってる話。そもそも中東人の多くは欧州国籍取得してる人多いのだから。ところが実際は難民審査でシリア人以外は無下に却下されたりするから、目的地到着してもそんなに簡単に難民指定されない。 twitter.com/iiduna_yutaka/… 2015-09-05 22:26:07 織部ゆたか @iiduna_yutaka ドイツ目指す難民のニュース、すでにアフガニスタン人まで混ざってるってことからも見えるけど、段々シリア内戦がどうのじゃなくて、中東にいるよかドイツにいけばいい生活できるぞ、って話が中東に広がってるような感じになってんのね。これは収まるわけないわ。 2015-09-04 23:56:57 ウム・クルトゥム @Palmyra_Zanobia そー。シリアって国土広いですけど、都市化が進んでいてアーバンな市民が多

    ドイツへ向かう難民の辿る道
  • 1