タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

漢字とフォントに関するnagaichiのブックマーク (9)

  • 中国と日本で「人」の字が違う?

    変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めてにした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:外国でよくみるすみっこたち > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ ホが木になる謎を探る 関心を持ったのは、「人」の字と関係ないところがきっかけだった。 日にある中国料理屋などで、よくホの字が木になっているのだ。 ツボと書きたかったのだが、ツ木゜になっている。 ずっと疑問に思っていたのだが、ある日たまたま中国フォントを見たときに、あるフォントで木の字が「ホ」と表示されていることに気づいた。 つまりホが木になったという僕の解釈は違っていて、中国人にとってはホという形もまた木なので、単に書き手が区別していないというのが真相ではないかと思った。 「ホ」もまた「木」なのだ。 人の字が

    中国と日本で「人」の字が違う?
    nagaichi
    nagaichi 2021/10/28
    日中で「人」字は違わないよ。日本の一部フォントがそういうシンメトリーな美意識でデザインされてるだけ。シンメトリーについては、中国の美意識として言及されることが多いので、珍しい例と言えるかもしれないが。
  • 最も画数が多い「漢字」TOP2 「源ノ角ゴシック」で利用可能に - ライブドアニュース

    2018年11月21日 2時51分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと アドビとGoogleが共同開発したオープンソースフォント「源ノ角ゴシック」 バージョンアップにより、日の最も画数の多い漢字2大巨頭が使えるように 画数58画の「びゃん」と、84画の「たいと」が新規収録されている アドビとGoogleが共同で開発したオープンソースフォント「源ノ角ゴシック(Source Han Sans)」。2014年に公開され、GitHubでオープンソース・ライセンスに基づいて配布されています(アドビのTypekitからも利用可)。 そんなからバージョン2.0がリリースされました! 今回のバージョンアップは香港で多く用いられる字形の追加や、中国語用の漢字に対して多くの調整をおこなうなどの大きなアップデートとなっています。 そして、日で使われる漢字の中で最も画数の多い2大巨頭「びゃん」や「

    最も画数が多い「漢字」TOP2 「源ノ角ゴシック」で利用可能に - ライブドアニュース
  • 立命館大、古代文字フォント4400字を無料公開 研究・教育向けに

    立命館大学はこのほど、甲骨文や金文など古代文字の4400字のフォント「白川フォント」を、研究者など向けに無料で公開した。研究・教育目的などに利用できる。この規模の古代文字の無料公開は国内初という。 常用漢字・人名漢字のうち古代文字が判明している漢字を収録。立命館大名誉教授だった故・白川静博士が漢和辞典「字通」などに収録した古代文字をもとに、同大情報理工学部と共同でフォント化し、12日の「漢字の日」を前に公開した。 フォントをインストールすれば、専用Webサイトから、1文字ずつ検索したり、文字列で検索できる。営利目的での利用は、別途許可申請が必要。

    立命館大、古代文字フォント4400字を無料公開 研究・教育向けに
  • CJK互換漢字とIVS — 塚崎さんの悲哀 - 楷書活字(新居)

    Twitterで、手塚治虫の塚の話題が気になったので、いろいろ確認してみた。 「塚」は1981年に常用漢字表に入った。そのため78JISでは「塚」(JIS X 0213, 1-15-55)だったものが83JISで字体変更された。旧字の「塚」はIBM外字に残り、カナダ経由でCJK互換漢字に入った(U+FA10)。AdobeJapan1-3には、78JISに従う(NEC由来かな)CID7746と、IBM外字のためのCID8422が存在する。 「崎」の俗字「﨑」(JIS X 0213, 1-47-82)は2000JISに入った(包摂規準の問題はなかった)が、以前からIBM外字にあり、統合を避けるためCJK互換漢字に入っていた(U+FA11)。AdobeJapan1-3には、IBM外字のためのCID8443と、JIS X 0213のためのCID14290が存在する。 Adobe InDesign

    CJK互換漢字とIVS — 塚崎さんの悲哀 - 楷書活字(新居)
  • IPA、戸籍や住基で利用される約6万の漢字を収録した「IPAmj明朝」を正式公開

  • 众刕劦厵厽叒品嚞垚姦孨惢掱晶 森歮毳淼灥焱皛龘犇猋畾瞐矗磊羴聶 舙..

    众刕劦厵厽叒品嚞垚姦孨惢掱晶 森歮毳淼灥焱皛龘犇猋畾瞐矗磊羴聶 舙芔蟲譶贔轟鑫雥靐飍飝驫鱻麤

    众刕劦厵厽叒品嚞垚姦孨惢掱晶 森歮毳淼灥焱皛龘犇猋畾瞐矗磊羴聶 舙..
    nagaichi
    nagaichi 2011/09/06
    𦜳が抜けてないか?
  • 古代中国箚記 甲骨文字を入力する方法

    甲骨文字の入力は非常に不便である。もっとも、甲骨文字をして仕事をしている人が少ないことを考えれば、当然と言えば当然。 それを考えれば、 ・今昔文字鏡 http://www.mojikyo.com/ で甲骨文字フォントが収録されているのが奇跡的くらいな話なのかもしれない。 しかしながら、この今昔文字鏡の甲骨文字フォントはおよそ入力することを前提にされていないような気がする。 私は今昔文字鏡はVersion2.0とVersion4.0の両方を使っているが、甲骨文字の入力に関してはversion2.0の方が優れている。たとえば、「卜」の甲骨文字を入力しようと思ったら、Version2.0は「卜」の字を出して「情報」を押すと、「関連字」のところに様々な字姿の「卜」が映し出され、そこから甲骨文字を選べばよい。しかし、Version4.0は「文字の情報を見る」を表示させても、「関連字を参照する」を表示

  • 花園明朝がCJK統合漢字拡張Cに対応 | スラド オープンソース

    完全フリーな日語漢字フォント、花園明朝がCJK統合漢字拡張Cに対応した。拡張Cは、2008年12月に発行されたISO/IEC 10646:2003 (UCS)の追補5に含まれる4,149文字の漢字集合。日からは国字が主に追加提案され、収録された。さまざまな漢字が紹介されている動画「なんだかとっても!いいかんじ」で使われている[魚+嵐](ブリザード)も収録され、「ガンダム」以外は歌詞のUCSによる符号化が可能となった。 UCSとUnicodeは同期することになっているため、CJK統合漢字拡張CはUnicodeの次期バージョン(5.2)にも追加される予定であるが、現時点の最新バージョン(5.1)にはまだ含まれていない。そのためか拡張Cをサポートしたフォントはまだほとんどなく、花園明朝のページには世界初と書かれているほどである。実際には海峰五筆という中国語IMEに付属のフォントSun-Ext

    nagaichi
    nagaichi 2009/03/17
    これは試してみなくては。/記事書いた。 http://d.hatena.ne.jp/nagaichi/20090318/p1
  • 変幻する字体 | ウェブ標準表記Blog | ミツエーリンクス

    語学会 日語学会2008年度春季大会シンポジウムの様子を、学会誌『日語の研究』第4巻第4号が伝えています。 新しい時代の「漢字表」のあり方を探るため、文化審議会国語分科会・漢字小委員会によって『新常用漢字表(仮称)』が審議されていることを、このブログでも何度かお伝えしてきました。来年早々にも予想される試案の公開に向けて、審議も大詰めを迎えた段階です。このような背景をふまえて、学会でも漢字の過去と未来に関するシンポが開催されたようです。 国内・国外事情 今回の漢字表の審議は、パソコンの普及という書記環境のインフラの変化に加えて、当用漢字表以来の漢字使用制限の連続性、人名用漢字の再定義、漢字使用頻度の変化など、前回の答申から四半世紀の間に顕在化した国内の表記事情の変化に対応することが趣旨であることに相違はありません。 一方、漢字を学ぶ外国人、国内に居住する外国人の増加など、グローバリ

    nagaichi
    nagaichi 2008/10/10
    アニメGIFみたいにぐにょぐにょ動くフォントの話…ではなかった。
  • 1