タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

漢字と数学に関するnagaichiのブックマーク (1)

  • 「無量大数」の使い道、存在します!数学に潜む「漢字」の意外な正体(横山 明日希)

    突然ですが、この漢字は何を指す言葉でしょう。 【1】 万、億、兆、京、垓、杼、穰、溝、澗、正、載、極、恒河沙、阿僧祇、那由他、不可思議、無量大数 馴染みのある漢字も入っていると思いますので、簡単かもしれません。答えは、「大きな数(大数)を表す言葉」です。 では、続いてこちらは何を指す言葉でしょうか。 【2】 粍、糎、粉、米、籵、粨、粁 【3】 竓、竰、竕、立、竍、竡、竏 「粉」「米」「立」などはなじみがある漢字ですが、あとは見慣れないものたちが並びます。 これらの漢字はある「大きさ」「量」を表す漢字になっています。何を表す言葉かは記事の後半にて紹介するとして、今回は「大きな数」や「量」に関する雑学数学をお届けします。 【雑学9】爆発的に増える「組み合わせ爆発」 小学校または高校で、「ある地点からある地点まで行くための最短経路は何通りか」といった問題を解いたことがあるはずです。 たとえばこの

    「無量大数」の使い道、存在します!数学に潜む「漢字」の意外な正体(横山 明日希)
  • 1