タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

漢字と隋唐に関するnagaichiのブックマーク (1)

  • 唐代の重文級漢字字書「玉篇」、写本発見 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都の旧家が所蔵し、行方不明になっていた中国の漢字字書「玉篇(ぎょくへん)」の写(7〜8世紀)の一部が約80年ぶりに見つかったと、京都国立博物館が13日、発表した。 博物館できょう14日から始まる「シルクロード」展に出品される。 玉篇は543年に完成し、全30巻で1万6917字を収録したという。日には唐代などの写が伝わり、現存する数巻は国宝や重文の指定を受けている。 見つかったのは第9巻の断簡で、約60の漢字を部首別に分類し、意味や用法を説明している。現在は個人蔵で、調査した同博物館学芸部の赤尾栄慶副部長は「重文級」と話している。

  • 1