タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

生物とレトリックに関するnagaichiのブックマーク (2)

  • 6年生の男の子が『キリギリスが遊んでばかりなのは間違ってない』と言い出した。理由を聞くと納得だった話 - Togetter

    わかめ @senseiwakame 6年生の男の子が『キリギリスが遊んでばかりなのは間違ってない』と言い出した。理由を聞くとアリの寿命が1,2年に比べてキリギリスは2ヶ月らしい。確かにそれなら私も遊ぶわ。だって冬越せないんだから蓄える必要もないしね。子供といえども侮るなかれ。新鮮な学びをありがとう。 2021-11-15 18:07:57

    6年生の男の子が『キリギリスが遊んでばかりなのは間違ってない』と言い出した。理由を聞くと納得だった話 - Togetter
  • 働かないアリは長生き 琉大・辻教授ら研究チーム発見

    琉球大学農学部の辻和希(名・辻瑞樹)教授と日学術振興会の土畑重人特別研究員の研究チームはこのほど、働きアリよりも、働きアリの労働にただ乗りする、働かないアリの生存率の方が高いことを突き止めた。 個々が社会の目標より自分の目標を優先してしまうことで社会をつくることができなくなるという、人間社会でもみられる「公共財ジレンマ」の実例を、人間と微生物以外で初めて発見した。研究成果は「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」(オンライン版)に掲載される。 辻教授は「この研究成果は人間がなぜ助け合うのかを理解するのにも役立つ」と強調した。 「公共財ジレンマ」とは、協力して社会をつくれば最終的な利益が大きいにもかかわらず、他者よりも大きな利益を得るために、他者の働きにただ乗りするという事態が起こり、社会をつくることができないことを指す。 研究チームがアミメアリを使い実験したところ、労働せずに産卵ばかり行

    働かないアリは長生き 琉大・辻教授ら研究チーム発見
    nagaichi
    nagaichi 2013/09/18
    生物の性質を人間社会に置き換えて妙な「意義」を見出すのはやめるべき。「遺伝的に異なる」のじゃ、社会問題でも社会意識の問題でもないから、働かないアリの「ジレンマ」は解決不能で、ヒトの師表にはならない。
  • 1