タグ

農業と災害に関するnagaichiのブックマーク (9)

  • 平成の米騒動について - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

    トンガの火山大爆発は、ほんとにすさまじい。被害の様子もまだよくわからないというのが、不気味だ。現地の人々の無事を祈るとして、ここにきて何やら話題になっているのがいわゆる平成の米騒動、1993年の冷害による不作に端を発した米不足だ。なぜなら、この不作が1991年のピナツボ火山大爆発の影響であることはほぼ間違いないので、「火山の大爆発→寒冷化→米不足」と連想が及んだのだろう。 農業は自然に依存するから、今回の大爆発でも農業への影響は避けられない。けれど、1993年のような米不足が再来するかといえば、それはないだろう。未来のことだから断言することはできないけれど、少なくとも物理的には米の供給不足が発生するとは考えにくい。 なによりも、1993年から94年にかけての騒動は、いい教訓になった。米は蓄えておくものだという農家伝来の常識が改めて見直されるようになったわけだ。あの騒動の頃でさえ、「ウチは農

    平成の米騒動について - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
  • 漂着した「軽石」は資源になる 沖縄県環境部が発表した軽石の分析結果(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ものごとにはプラスとマイナスがあります。 今年8月、日のはるか南海上で起こった福徳岡ノ場の噴火によって発生した「軽石」は、沖縄など南西諸島に漂着したときには、その得体の知れなさから驚きのニュースとなって全国に波及していきました。さらに11月20日現在、伊豆諸島や神奈川、千葉など関東の沿岸でも軽石の漂着が確認され、また沖縄では依然として大量の軽石が浮遊しており先の見通せない状態が続いています。 軽石の活用に向けて この軽石は漁業などに甚大な被害を与え、厄介な漂着物であることは間違いありません。ところが11月17日、沖縄県環境部から発表された「県内に漂着した軽石の分析結果について」の報告書を読むと、軽石に意外なプラス面もあることがわかってきました。 知人の沖縄農業関係者によると、軽石が漂着したときに直観的に思ったのは「タダで土壌改良材が手に入る」ということだったそうです。粘度の高い沖縄の土壌

    漂着した「軽石」は資源になる 沖縄県環境部が発表した軽石の分析結果(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2021/11/20
    災い転じて福となるか。短絡する人が絶対に現れるので、塩を落とさないといけないことは注意書きすべき。
  • カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    アクセスしようとしたファイルが見つかりません。 URLアドレスが間違っている可能性があります。 指定された記事が削除された可能性があります。

    カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • バッタ大発生で食料不足 アフリカ・アジア4200万人危機 穀物輸入に影響も(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース

    世界中でバッタが猛威を振るっている。アフリカや南西アジアではサバクトビバッタが、南米ではミナミアメリカバッタが大発生。国連糧農業機関(FAO)によると、サバクトビバッタの被害で4200万人が料危機にひんしている。世界のバッタに詳しい元・蚕糸・昆虫農業技術研究所の田中誠二氏は「日へ飛来してくる可能性は低いとみているが、南米で被害が拡大すれば、穀物などの輸入ができなくなる可能性もある」と指摘する。 サバクトビバッタはアフリカ北部や中近東、南西アジアなど乾燥地域に生息する。2018年にサイクロンによる大雨が続き、餌となる草が増えてバッタが増殖した。ケニアでは70年ぶりの大発生になった。 餌を求めて近隣の国へ移動する。風に乗って150キロ以上を飛行することもある。南西アジアではネパールのヒマラヤ山脈の麓まで到着した。夏の繁殖に向け、成虫の群れがインドとパキスタンの国境付近に移動している。 各

    バッタ大発生で食料不足 アフリカ・アジア4200万人危機 穀物輸入に影響も(日本農業新聞) - Yahoo!ニュース
  • 台風・大雨 農林水産関係の被害額 2700億円超に | NHKニュース

    先月の台風19号とその後の大雨による農林水産関係の被害額は2100億円を超え、9月の台風15号による被害額と合わせると2700億円を上回っています。 このうち、ため池や用水路など農業用施設の被害が1万6900か所に上り、被害額は876億円となっています。 また、コメやりんごなど農作物の被害は1万8900ヘクタールにおよび、被害額は133億円となっています。 さらに林道や木材加工の施設など林業関係の被害は615億円、漁港の施設など水産関係の被害が107億円となっています。 被害額は浸水の被害が広範囲に及んだ地域を中心にさらに増える見通しです。 また、9月の台風15号による被害額は523億円に上り、台風19号とその後の大雨の影響を合わせると被害額は2700億円を超えています。 ここ数年の災害では被害額が3400億円に上った去年7月の西日豪雨に次ぐ規模となっています。

    台風・大雨 農林水産関係の被害額 2700億円超に | NHKニュース
  • ネットでネタにされがちな『台風の時に田んぼの様子を見に行く』行為、実は農家にとってはとても大事な作業の一つだった「とはいえ命大事にと思う」

    台風の時に「田んぼの様子を見に行ってくる」がネタにされがちですが、そこには農家でなければわからない理由があるのです。 グレイ @Baroque384 台風時に田んぼを見る行為がネットで過度にバカにされがちなのは、 「田んぼを見る」が 「降雨量に応じて田の取水口と排水口の開口幅を変えて水量を調節する」 の意味なのを知らずに 「見に行ってもしょうがないだろう」と思われている節がある 「鍋の様子を見る」が火力調整を含むのと同じ 2019-08-15 20:18:48 グレイ @Baroque384 これはニュースなどで 「田んぼの様子を見に行く、と言って出て行ったまま……」 のように、変なところだけ律儀に言葉をそのまま記事にするのも悪いと思う 「田の水量調節のため現地確認しに外出した男性が……」 と言えばよい 2019-08-15 20:32:16 グレイ @Baroque384 まともな理由が

    ネットでネタにされがちな『台風の時に田んぼの様子を見に行く』行為、実は農家にとってはとても大事な作業の一つだった「とはいえ命大事にと思う」
  • バッタが大量発生、過去60年で最悪の農業被害 伊サルデーニャ島

    バッタの大群。マダガスカル南西部の町サカラハから北に約20キロの場所で撮影(2013年4月27日撮影、文とは関係ありません)。(c)BILAL TARABEY / AFP 【6月11日 AFP】イタリアの農業生産者団体「コルディレッティ(Coldiretti)」は10日、イタリア・サルデーニャ(Sardinia)島でバッタが大量発生し、少なくとも2000ヘクタールの農地で作物に被害が出たと明らかにした。専門家らは、この地域としては過去60年で最悪の被害だと述べた。 コルディレッティによれば、被害が特に大きかったのは同島中部のヌオーロ(Nuoro)、オッターナ(Ottana)、オラーニ(Orani)の各地域。多くの場所で空を覆うバッタの群れが確認された。 土地を耕作すると、バッタが秋に卵を産み付けて夏の暑さの中で成虫になるのを抑制できるが、比較的寒かった5月を経て急激に気温が高くなったこと

    バッタが大量発生、過去60年で最悪の農業被害 伊サルデーニャ島
    nagaichi
    nagaichi 2019/06/12
    飛蝗は全てを食い尽くして移動する。
  • 愛媛のミカン畑、無残 順調だったが…「出荷ゼロ覚悟」:朝日新聞デジタル

    西日各地を襲った豪雨は、全国有数のミカン産地・愛媛県にも大きな被害をもたらした。急傾斜地ならではの海からの照り返しの恵みで甘いミカンを育んできた畑は、至る所で無残に崩れた。農道は土砂で寸断されており、被害の全体像はつかめていない。 宇和島市吉田町。ミカンを植えていた山があちこちで崩れ、民家もろとも海まで押し流されていた。町内では11人が亡くなり、12日朝には遺族ががれきに花を手向けていた。今は農薬を水に混ぜてまく害虫対策の季節。断水が続く中、かろうじて残った畑では、近くの川などから水を確保して農薬をまく姿もあった。 「家に入ってきた泥水の除去で精いっぱい。畑をどうすればいいか、今は思いつかない」。父親の代からのミカン農家の男性(65)は肩を落とす。今年のミカン栽培は順調で、収穫を楽しみにしていたが、大雨で畑の大部分が流出した。 愛媛には「三つの太陽」という言葉がある。太陽だけでなく、傾斜

    愛媛のミカン畑、無残 順調だったが…「出荷ゼロ覚悟」:朝日新聞デジタル
  • ヨーロッパの小麦生産を壊滅的危機に追いやる可能性がある疫病の存在が確認される

    By - POD - 多くの人々の料となる小麦の生産に、壊滅的なダメージを与える可能性を持つ疫病がヨーロッパで確認されています。 CAUTION: Risk of wheat stem rust in Mediterranean Basin in the forthcoming 2017 crop season following outbreaks on Sicily in 2016 http://wheatrust.org/news-and-events/news-item/artikel/caution-risk-of-stem-rust-in-eastern-mediterranean-basin-in-the-forthcoming-2017-season-due-to-ou/ Deadly new wheat disease threatens Europe’s crops

    ヨーロッパの小麦生産を壊滅的危機に追いやる可能性がある疫病の存在が確認される
  • 1