タグ

韓国と軍事に関するnagaichiのブックマーク (22)

  • 「女性も徴兵制を」 韓国で議論が活発化する背景とは | 近く、遠く | 日下部元美 | 毎日新聞「政治プレミア」

    男性の徴兵制がある韓国で、女性にも兵役を課すべきだという議論が活発化している。今年5月には、女性徴兵制を求める大統領府あての請願に29万人以上が賛同し、話題を呼んだ。20代の韓国人らに話を聞くと、兵役に不満を抱く男性だけでなく、女性からも賛成の声が聞かれた。 署名した市民や専門家に取材する中で、今の韓国社会が抱える課題が見えてきた。それは日人にとっても人ごとではない問題だ。 29万人が賛同 「女性も徴兵の対象に含めてください」。今年4月、青瓦台(大統領府)のホームページ(HP)に、こんなタイトルの請願が投稿された。30日以内に賛同者が20万人を超えれば、政府が見解を出す仕組みになっている。 請願の投稿者はHP上で、「出生率の低下が軍の兵力の補充にも大きな支障をきたしている。軍務に適していない人員も無理やり徴兵対象となっているため、軍の質が落ちている」と指摘。軍はすでに将校などに女性を募集

    「女性も徴兵制を」 韓国で議論が活発化する背景とは | 近く、遠く | 日下部元美 | 毎日新聞「政治プレミア」
    nagaichi
    nagaichi 2021/10/03
    徴兵制のほうを廃止したほうが良いのでは。
  • 南北軍事境界線 北朝鮮側から4発銃撃 けが人おらず 韓国軍 | NHKニュース

    韓国軍は、南北の軍事境界線にある歩哨所が3日朝、北朝鮮側から少なくとも4発の銃撃を受け、韓国側が20発余りの警告射撃を行ったことを明らかにしました。けが人はいないということで、銃撃が故意によるものか、あるいは偶発的なものなのかなど詳しい状況を調べています。 この銃撃で韓国側にけが人などはありませんでしたが、韓国軍は北朝鮮側に対し、警告放送と併せて、2回合わせて20発余りの警告射撃を行ったとしています。 当時、現場付近は霧が立ちこめ視界が悪かったものの、北朝鮮側にふだんと変わった様子は見られなかったということです。 韓国軍は、軍事的緊張の緩和を目指すとしたおととしの南北合意に反するものだとして、北朝鮮側に説明を求める電話通知文を送るとともに、銃撃が故意によるものか、あるいは偶発的なものなのかなど詳しい状況を調べています。 南北の軍事境界線の付近では2014年10月に、北朝鮮軍の兵士10人余り

    南北軍事境界線 北朝鮮側から4発銃撃 けが人おらず 韓国軍 | NHKニュース
  • GSOMIA「協定終了を停止」韓国政府が日本政府に伝える | NHKニュース

    23日午前0時に失効が迫る日韓の軍事情報包括保護協定=GSOMIAについて、韓国政府が、日政府に協定を終了するとした通告を停止する方針を伝えてきたことがわかりました。これにより、協定の効力は維持されることになります。 日韓のGSOMIAの失効が23日午前0時に迫る中、韓国大統領府は、21日に続いて、22日午後、NSC=国家安全保障会議を開き、最終的な対応を協議しました。 韓国政府は、GSOMIAを終了するとした通告を停止する方針を日政府に伝えてきたことがわかりました。 これにより、協定の効力は維持されることになります。 GSOMIAは、弾道ミサイルの発射に向けた動きなど、秘匿性の高い軍事情報を2国間で交換できるよう情報を適切に保護するための仕組みなどを定めたもので、韓国との間では3年前に締結しました。 協定は1年ごとに自動的に延長される取り決めになっていますが、韓国政府は、ことし8月、

    GSOMIA「協定終了を停止」韓国政府が日本政府に伝える | NHKニュース
  • 日本は朝鮮半島の和平構築を阻害、軍事情報協定見直しへ=韓国高官

    8月2日、韓国大統領府の高官は、日が朝鮮半島の和平構築に障害を作ったとして、防衛上の秘密を日と共有する枠組みである軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を維持するか、見直す方針を示した。7月撮影(2019年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [ソウル 2日 ロイター] - 韓国大統領府の高官は2日、日が朝鮮半島の和平構築に障害を作ったとして、防衛上の秘密を日と共有する枠組みである軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を維持するか、見直す方針を示した。 韓国大統領府国家安全保障室第2次長の金鉉宗(キム・ヒョンジョン)氏は会見で、日が安保上の輸出管理において優遇措置を適用する「ホワイト国」リストから韓国を除外すると決定したことで、韓国は「公の場で恥をかかされた」と述べた。

    日本は朝鮮半島の和平構築を阻害、軍事情報協定見直しへ=韓国高官
  • 島根 竹島付近 韓国がロシア軍機に警告射撃「領空を侵犯」 | NHKニュース

    韓国軍は、韓国が領有権を主張する島根県の竹島付近の空域で、ロシア軍機1機が「領空を侵犯した」として、戦闘機による警告射撃を実施したと発表しました。事態を重く見た韓国政府はロシア側に厳重に抗議し、再発防止を求めました。 それによりますと、ロシア軍機は午前9時9分からの3分間と9時33分からの4分間の2回、韓国が主張する「領空」に入りました。 これに対し、韓国空軍のF15K戦闘機とKF16戦闘機が緊急発進して警告射撃を実施し、1回目が80発余り、2回目が280発余り、合わせて360発余りの実弾を発射したとしています。 ロシア軍機は、このあと午前9時37分に韓国の「領空」から、そして9時56分には韓国の防空識別圏から出たということです。 また、これに先立って午前6時44分から9時4分の間に、中国軍のH6爆撃機2機が韓国の防空識別圏に入り、いったん圏外に出たあと、日海の上空でロシア軍のTU95爆

    島根 竹島付近 韓国がロシア軍機に警告射撃「領空を侵犯」 | NHKニュース
    nagaichi
    nagaichi 2019/07/23
    りゃんこ岩上空で空中戦か。いっそあの岩を爆撃して緑海に沈めてくれれば、ロシア軍を評価したのに。
  • 韓米 あすから大規模演習に代わる「同盟」実施 | 聯合ニュース

    【ソウル聯合ニュース】韓国軍合同参謀部と韓米連合司令部は3日、中止を決めた大規模合同指揮所演習「キー・リゾルブ」に代わる演習「同盟」を4日から開始すると発表した。 危機管理演習などの準備を終えた「同盟」は12日まで、週末を除く7日間実施される。合同参謀部は同演習について、「韓米両国が長い月日をかけて維持してきたパートナーシップ、韓国および地域の安定を守るための意志を強調する合同指揮所演習」と説明。その上で「毎年春に実施してきたキー・リゾルブと韓米合同野外機動訓練『フォールイーグル』を整え、朝鮮半島における全般的な軍事作戦訓練を戦略、作戦、戦術それぞれの分野に重点を置きながら実施する」とした。 長く続いてきたキー・リゾルブの中止は、韓米が北朝鮮の非核化への取り組みを後押しするために決定した。北朝鮮は、大規模な演習だけでなく、あらゆる戦争を勝利に導く「主要な決意」を意味するキー・リゾルブと

    韓米 あすから大規模演習に代わる「同盟」実施 | 聯合ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2019/03/05
    Dong MaengとかAllianceとかいうらしい。
  • 韓国軍「日本が再び低空で威嚇」 防衛省「事実ない」 | NHKニュース

    韓国軍の幹部は、緊急の記者会見を開き、海上自衛隊の哨戒機が、23日午後、東シナ海で韓国軍の艦艇に対して、低空で威嚇飛行をしたとして、強く非難しました。 この中でソ作戦部長は、23日午後2時すぎに東シナ海にある暗礁のイオ(離於)島付近で「海上自衛隊の哨戒機が韓国海軍の艦艇を明確に識別したにもかかわらず距離およそ540メートル、高度60から70メートルの低空で接近する威嚇飛行をしたことは明らかな挑発行為と見なす」と述べました。 そのうえで、韓国軍による自衛隊機へのレーダー照射問題で、韓国側が、自衛隊機が低空で威嚇飛行したことが問題だとしていることに関連し、「韓国は抑制した対応をしたにもかかわらず、日はことし、1月18日と22日にも、韓国軍の艦艇に接近する威嚇飛行をした」と主張しました。 そして「このような事実に対して、日政府に再発防止を要請したのに、きょう再び、このような低空で接近する威

    韓国軍「日本が再び低空で威嚇」 防衛省「事実ない」 | NHKニュース
  • 防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

    防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ
  • レーダー照射「あとは引き金引くだけ」 政府に強い衝撃、日韓悪化避けられず(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    政府は、韓国軍の艦船が、海上自衛隊の哨戒機に対して火器管制レーダーを照射したことに強い衝撃を受けている。軍事行動とも捉えられる事態だからだ。日政府は元徴用工を巡る訴訟問題に強く反発しながらも、関係維持に腐心してきたが、今後の日韓関係のさらなる冷却化は避けられない。 【火器管制レーダーを照射した韓国軍の駆逐艦】 岩屋毅防衛相は21日、記者団に「韓国側の意図ははっきりと分からない」としつつ、「極めて危険な行為だ」と批判した。レーダー照射は「あとは引き金を引くだけ」の危険な状況で、防衛省関係者は「韓国軍との間で聞いたことがない。驚いている」と憤った。 日韓関係は、韓国最高裁が日企業に元徴用工への賠償を命じた判決や、韓国政府が従軍慰安婦を支援する「和解・癒やし財団」の解散を発表したことで緊張関係が続く。菅義偉官房長官が先月の記者会見で「日韓関係は厳しい状況にある」と述べたが、日韓は新たな火

    レーダー照射「あとは引き金引くだけ」 政府に強い衝撃、日韓悪化避けられず(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 自衛隊機が韓国軍からレーダー照射 防衛相が説明へ | NHKニュース

    防衛省によりますと、20日に日海で警戒監視のために飛行していた海上自衛隊のP1哨戒機が、韓国軍の艦艇から、射撃管制用のレーダー照射を受けていたことが明らかになり、岩屋防衛大臣が午後7時ごろから記者会見し、当時の状況を明らかにする方針です。

    自衛隊機が韓国軍からレーダー照射 防衛相が説明へ | NHKニュース
  • トランプ氏、米韓合同演習の中止表明 国防総省は寝耳に水

    シンガポールのカペラホテルで対面したドナルド・トランプ米大統領(右)と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長(2018年6月12日撮影)。(c)AFP PHOTO / SAUL LOEB 【6月13日 AFP】史上初の米朝首脳会談に臨んだドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領が、米韓合同軍事演習を「挑発的」であるとして中止する意向を表明したことを受け、米国防総省の職員らは12日、在韓米軍に関する明確なメッセージを求めて奔走した。 トランプ大統領はシンガポールでの米朝首脳会談後に開いた記者会見で、米国が北朝鮮との包括的な合意の具体化に向け取り組む中で、定例の米韓合同軍事演習を継続することは「不適切」だと発言し、観測筋らを驚かせた。大統領はさらに、韓国から米軍を「いつか」撤退させたいとの意向も示した。 米韓合同軍事演習を中止するとの約束は、トランプ氏が北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン、

    トランプ氏、米韓合同演習の中止表明 国防総省は寝耳に水
  • トランプ氏「貿易でも金失い」…在韓米軍削減も : 国際 : 読売新聞オンライン

    【ワシントン=海谷道隆】トランプ米大統領は14日、韓国との貿易赤字削減交渉がうまく進まない場合に、在韓米軍の削減や撤退を検討する考えを示唆した。 5月までに予定される米朝首脳会談に向け、在韓米軍の撤退を望んでいるとされる北朝鮮へのメッセージの可能性もある。 トランプ氏は中西部ミズーリ州での会合で韓国との関係について「我々はとても大きな貿易赤字を抱えているのに、彼らを防衛している。貿易で金を失い、軍事でも金を失っている」と不満を表明。その上で「北朝鮮と向き合う韓国に3万2000人の米兵がいる。何が起こるか見てみよう」と続けた。 公約の柱である貿易赤字削減で韓国など対象国に圧力をかける表向きの狙いとともに、北朝鮮を意識した発言とみられる。米中央情報局(CIA)は、北朝鮮の長期目標を「在韓米軍の朝鮮半島からの撤退」と分析している。トランプ氏は米朝首脳会談の受け入れの決断に際して、CIAの助言や分

    トランプ氏「貿易でも金失い」…在韓米軍削減も : 国際 : 読売新聞オンライン
    nagaichi
    nagaichi 2018/03/16
    意外と喜ぶ人が多いんじゃないかな。
  • 北朝鮮 “体制保障されるなら核保有の理由はない” 韓国政府発表 | NHKニュース

    韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領の特使として北朝鮮に派遣され、キム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長と会談した、大統領府のチョン・ウィヨン(鄭義溶)国家安保室長は、北朝鮮側が、朝鮮半島の非核化の意志を明確にし、北朝鮮に対する軍事的な脅威が解消されて北朝鮮の体制の安全が保障されるならば、核を保有する理由はないとする考えを明確にしたと明らかにしました。

    北朝鮮 “体制保障されるなら核保有の理由はない” 韓国政府発表 | NHKニュース
  • Yahoo!ニュース

    「プール熱」どんな病気か?インフルエンザの猛威全国で続く “アルコール消毒”は 両方の感染予防対策になる?【Nスタ解説】

    Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2017/09/08
    トランプ「大統領」に貶されるのは、歴史的にはむしろ勲章だと思っておくくらいのほうがよい。
  • 米軍、韓国に攻撃型無人機を配備へ 北朝鮮対策

    香港(CNN) 在韓米軍は18日までに、攻撃型の無人機「グレーイーグル」の運用部隊を韓国内に常駐させると発表した。在韓米軍の報道担当者によると、朝鮮半島への同機の派遣は初めて。 弾道ミサイルの試射など挑発的な行動を繰り返す北朝鮮に対し軍事力を誇示し、けん制する狙いがあるとの見方が出ている。米韓は現在、年恒例の合同軍事演習を実施しているが、北朝鮮は最近、弾道ミサイル4発を日海に撃ち込む試射を強行していた。 朝鮮半島情勢に詳しい香港大学の教授は、攻撃型無人機の派遣発表について米国はアジア情勢の動向に絡む主要な当事者との位置付けを北朝鮮へ明確に突き付ける意図もあると指摘。この狙いはより弱い形ながらも中国を意識したものともなっていると述べた。 在韓米軍の報道機関向け声明によると、同無人機は米陸軍の第2歩兵師団の第2航空戦闘旅団に所属させる。将来的に陸軍の各師団にグレーイーグル1機を配備する陸軍の

    米軍、韓国に攻撃型無人機を配備へ 北朝鮮対策
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    nagaichi
    nagaichi 2017/02/10
    ドラえもんの戦術的有効性について
  • 沖縄米海兵隊を、普天間基地を韓国の済州島へ(辺真一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    元米海兵隊員による残虐な蛮行に怒った沖縄県民大会が19日に開かれ、米海兵隊の撤退を求める決議が採択された。米軍普天間飛行場の閉鎖・返還も併せて要求したようだ。 日と同じように米軍の基地があり、また在韓米軍による犯罪が絶えない韓国はこの「沖縄問題」にもっと関心を払っても良さそうなものだが、世論の反応は総じて鈍い。メディアの扱いも小さい。それもこれも、韓国では、政府も国民も、沖縄駐留米軍、在日米軍を朝鮮半島有事の際の「助っ人」とみなしているからに他ならない。焦点となっている普天間飛行場についてもグアムなど国外に移設されれば「韓国の安全に深刻な影響が出る」と懸念している。 日のメディアにしばしば登場する知日派の尹徳敏外交安保研究院院長にいたっては「沖縄基地問題に関する限り、韓国は当事者だ」とまで公言している。その理由について「グアムに移してしまうと、朝鮮半島との距離を考えた場合、沖縄の海兵隊

    沖縄米海兵隊を、普天間基地を韓国の済州島へ(辺真一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2016/06/21
    抑圧の鎖をほどくために、鎖を別の被抑圧者に移してしまうのは間違い(という俺左翼論法はさて措き、有事の殴り込み部隊を緊張地帯の近くにおくことが、紛争抑止に繋がるとはあまり思えへんな)。
  • 初の「米韓連合師団」、2015年創設へ 核兵器の破壊が任務か

    韓国・浦項(Pohang)で合同軍事演習に臨む米軍と韓国軍の兵士(2014年3月31日撮影、資料写真)。(c)AFP/JUNG YEON-JE 【9月4日 AFP】韓国は4日、米国と初の「連合師団」を創設すると発表した。報道によると、北朝鮮との全面戦争が起きた場合に、北朝鮮の大量破壊兵器を除去する任務に当たるという。 韓国国防省によると、新設するのは米軍少将が率いる機甲部隊で、創設時期は来年前半を予定している。北朝鮮との間で発生し得るあらゆる戦争に対する念入りな準備の一環という。 国防省の報道官は「われわれの戦時下の作戦を担う、初の連合『野戦』部隊だ」と述べたが、任務の詳細には言及しなかった。 聯合(Yonhap)ニュースは、核開発を進める北朝鮮との戦争に際して大量破壊兵器を除去するのが任務だと伝えている。 連合師団の部は、米軍第2師団が駐留する韓国の首都ソウル(Seoul)北方の議政府

    初の「米韓連合師団」、2015年創設へ 核兵器の破壊が任務か
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
  • テレ朝news

    テレビ朝日が配信しているニュースサイト。政治・経済・社会・国際から、スポーツ・エンタメまで、最新ニュースをいち早くお届け。ニュース速報やアクセスランキングなど今話題のニュースもひと目でわかります。

    テレ朝news