タグ

ブックマーク / www.4gamer.net (56)

  • 「スプラトゥーン」で14万4000体のイカがインクをぶちまけた「ゲームソフト週間販売ランキング+」

    スプラトゥーン」で14万4000体のイカがインクをぶちまけた「ゲームソフト週間販売ランキング+」 集計期間:2015年5月25日〜5月31日(メディアクリエイト調べ) コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 ※順位の赤背景は新作タイトルです。 順位 機種 タイトル メーカー名 発売日 販売数 累計数 読者レビュー 1 Splatoonスプラトゥーン) 任天堂 15/05/28 144,818 144,818 78 2 初音ミク Project mirai でらっくす セガゲームス 15/05/28 41,442 41,442 3 ウィッチャー3 ワイルドハント スパイク・チュンソフト 15/05/21 22,454 89,839 87 4 Minecraft: PlayStation Vita Edition SCE 15/03/19 12,449 179,625 59

    「スプラトゥーン」で14万4000体のイカがインクをぶちまけた「ゲームソフト週間販売ランキング+」
    nilab
    nilab 2015/06/04
    「スプラトゥーン」で14万4000体のイカがインクをぶちまけた「ゲームソフト週間販売ランキング+」 - 4Gamer.net
  • ドワンゴ,niconicoで立体投稿共有サービス「ニコニ立体」を提供開始

    ドワンゴ,niconicoで立体投稿共有サービス「ニコニ立体」を提供開始 立体投稿共有サービス「ニコニ立体」開始 配信元 ドワンゴ 配信日 2014/05/02 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 立体投稿共有サービス「ニコニ立体」開始 〜3Dモデルの投稿・共有、クリエイター奨励プログラムにも対応〜 株式会社ドワンゴ(社:東京都中央区、代表取締役社長:荒木隆司)及び株式会社ニワンゴ(社:東京都中央区、代表取締役:杉誠司)は、両社が運営する日最大級の動画サービス「niconico」で5月2日(金)より、3DモデルやMMDモデル(※)を投稿・配布できる立体投稿共有サービス「ニコニ立体」を開始しました。 ◆投稿から配布まで、3Dの魅力を伝える立体投稿共有サービス 「ニコニ立体」にて、ユーザーは同サービスに投稿したMMDモデル(※1)を含む様々な3Dモデルをウェブ上で回

    nilab
    nilab 2014/05/08
    「3Dモデルをウェブ上で回転させて自由に鑑賞」「投稿した3Dモデルは、二次創作の派生関係を管理・表示する機能「コンテンツツリー」に登録」ドワンゴ,niconicoで立体投稿共有サービス「ニコニ立体」を提供開始
  • インディーズゲームの小部屋:Room#257「Thomas Was Alone」

    インディーズゲームの小部屋:Room#257「Thomas Was Alone」 編集部:ginger 先日PCを新調し,ついにWindows XPを卒業した筆者がお届けする「インディーズゲームの小部屋」の第257回は,イギリスのインディーズゲーム開発者であるMike Bithell氏が制作した「Thomas Was Alone」を紹介する。作は,友情とジャンプをテーマにした横スクロールアクションだ。まあ,ようやくWindows 7を導入したというだけなのだが,世間ではすでにWindows 8が発売されているらしい。世の中の流れが速すぎてついて行けません……。 さて,自意識を持った世界初のAIであるトーマスとその仲間達を操作し,力を合わせて出口を目指すという作。その最大の特徴は,とことんまで抽象化された簡素なグラフィックスにある。掲載したスクリーンショットを見れば分かるとおり,主人公の

    インディーズゲームの小部屋:Room#257「Thomas Was Alone」
    nilab
    nilab 2014/05/08
    4Gamer.net ― インディーズゲームの小部屋:Room#257「Thomas Was Alone」
  • [CEDEC 2013] 海外で盛り上がる「ナラティブ」 明確に定義されてこなかった“ナラティブなゲーム”の正体を探るセッションをレポート - 4Gamer.net

    [CEDEC 2013]海外で盛り上がる「ナラティブ」とは何だ? 明確に定義されてこなかった“ナラティブなゲーム”の正体を探るセッションをレポート ライター:徳岡正肇 CEDEC 2013の2日目,夕闇も押し迫った頃,「『ナラティブ』はここにある! 国産ゲームに見るナラティブとは?」と題されたセッションが開催された。GDC 2013では,ナラティブ・サミットが開かれるほど海外で大きな盛り上がりを見せている「ナラティブ(Narrative)」。だがこの耳慣れない言葉は,いったい何を意味しているのだろうか? スクウェア・エニックス テクノロジー推進部 ゲームデザインリサーチャーの簗瀨洋平氏と,モバイル&ゲームスタジオ取締役の遠藤雅伸氏が登壇した,贅沢な講演を紹介したい。 簗瀨洋平氏(手前)と遠藤雅伸氏(奥) 消えた「Best Writing Award」 そもそも,ナラティブとは何なのか。その

    [CEDEC 2013] 海外で盛り上がる「ナラティブ」 明確に定義されてこなかった“ナラティブなゲーム”の正体を探るセッションをレポート - 4Gamer.net
    nilab
    nilab 2014/05/08
    Narrative 「ゲームのキャラクターの体験を,自分の体験として認識」「「自分で考える」というプロセスによって生まれる解決は「与えられた解決ではなく,自分の解決になる」」海外で盛り上がる「ナラティブ」とは何だ?
  • 「ヤギシミュレーター」(Goat Simulator)がMagino Driveでも販売開始。国内のヤギファンや非ヤギファンに朗報

    「ヤギシミュレーター」(Goat Simulator)がMagino Driveでも販売開始。国内のヤギファンや非ヤギファンに朗報 編集部:Gueed MAGES.は,「ヤギシミュレーター」(英語版。原題:Goat Simulator)の販売を,5pb.が運営するPCゲームダウンロードサイト「Magino Drive」にて開始した。価格は,999円(税抜)。 「ヤギシミュレーター」(Magino Drive) ヤギシミュレーターは,スウェーデンのCoffee Stain Studiosが,2014年4月2日にリリースしたヤギシミュレーターである。なにを言っているのか分からないと思うが,作は,ヤギで街を破壊したり,ヤギで人間に迷惑をかけたりして,街や人間,そしてヤギ自身がどうなるのかをシミュレーションするというタイトルなのである。熱狂的なヤギファンから適当なヤギファンまで,プレイしてみると

    「ヤギシミュレーター」(Goat Simulator)がMagino Driveでも販売開始。国内のヤギファンや非ヤギファンに朗報
    nilab
    nilab 2014/04/03
    「ヤギシミュレーター」(Goat Simulator)がMagino Driveでも販売開始。国内のヤギファンや非ヤギファンに朗報 - 4Gamer.net
  • iOS版「ワンダーフリック」,クオリティアップのため配信開始日を延期

    iOS版「ワンダーフリック」,クオリティアップのため配信開始日を延期 ワンダーフリック 配信元 レベルファイブ 配信日 2013/11/23 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 『ワンダーフリック』 配信開始日延期のお知らせ 株式会社レベルファイブ(社:福岡市中央区、代表取締役社長/CEO:日野晃博)は、11月25日に配信開始を予定しておりました、iOS版『ワンダーフリック』に関して、品質向上のため配信開始日を延期させて頂くことになりましたので、お知らせいたします。 現在、iOS版は11月30日までの配信をめざし、準備を進めております。配信開始日が決まり次第、改めてお知らせいたします。 なお、Android版は12月に配信を予定しております。 『ワンダーフリック』配信開始日延期に関して お待ち頂いているユーザーの皆様並びに関係各位には、大変ご迷惑をお掛け致しますが、今

    iOS版「ワンダーフリック」,クオリティアップのため配信開始日を延期
    nilab
    nilab 2013/11/24
    「現在、iOS版は11月30日までの配信をめざし、準備を進めております」 iOS版「ワンダーフリック」,クオリティアップのため配信開始日を延期
  • iOS「ウルティマフォーエバー:Quest for the Avatar」の配信が本日スタート。ブリタニアを舞台に名高いアバタールを目指すオンラインアクションRPG

    iOS「ウルティマフォーエバー:Quest for the Avatar」の配信が日スタート。ブリタニアを舞台に名高いアバタールを目指すオンラインアクションRPG 編集部:Gueed エレクトロニック・アーツは,iOS用ゲームアプリ「ウルティマフォーエバー:Quest for the Avatar」の配信を,日のApp Storeで日(2013年8月9日)開始した。基プレイ料金は無料で,言語は日語/ドイツ語/フランス語/ロシア語/英語/韓国語に対応。iPad 2/iPod 5/iPhone 4S以上でのプレイが推奨されている。 作は,傑作RPG「ウルティマ」シリーズの世界設定を持つオンラインアクションRPG。仲間と共に黒涙病を根絶するためにブリタニアの世界を冒険し,名高いアバタールを目指すという内容だ。 基的なゲームシステムはハック&スラッシュに近く,ダンジョン探索などは,最

    iOS「ウルティマフォーエバー:Quest for the Avatar」の配信が本日スタート。ブリタニアを舞台に名高いアバタールを目指すオンラインアクションRPG
    nilab
    nilab 2013/08/10
    iOS「ウルティマフォーエバー:Quest for the Avatar」の配信が本日スタート。ブリタニアを舞台に名高いアバタールを目指すオンラインアクションRPG - 4Gamer.net
  • 「真・三國無双7」20万3000本,「レイトン教授」13万本,「閃乱カグラ」9万4000本。PS Vita本体は6万2000台の「週間販売ランキング+」

    「真・三國無双7」20万3000,「レイトン教授」13万,「閃乱カグラ」9万4000。PS Vita体は6万2000台の「週間販売ランキング+」 集計期間:2013年2月25日〜3月3日(メディアクリエイト調べ) コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 ※順位の赤背景は新作タイトルです。 順位 機種 タイトル メーカー名 発売日 販売数 累計数 読者レビュー 1 真・三國無双7(限定版含む) コーエーテクモゲームス 13/02/28 203,224 203,224 64 2 レイトン教授と超文明Aの遺産 レベルファイブ 13/02/28 130,686 130,686 3 閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明-(限定版含む) マーベラスAQL 13/02/28 94,324 94,324 79 4 ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッション

    「真・三國無双7」20万3000本,「レイトン教授」13万本,「閃乱カグラ」9万4000本。PS Vita本体は6万2000台の「週間販売ランキング+」
    nilab
    nilab 2013/03/07
    4Gamer.net ― 「真・三國無双7」20万3000本,「レイトン教授」13万本,「閃乱カグラ」9万4000本。PS Vita本体は6万2000台の「週間販売ランキング+」
  • OpenGLはDirectX 11を超え,OpenGL ESは据え置き型ゲーム機と同等以上に。Khronosの最新動向レポート

    OpenGLはDirectX 11を超え,OpenGL ESは据え置き型ゲーム機と同等以上に。Khronosの最新動向レポート ライター:西川善司 Neil Trevett氏(President, Khronos Group)。氏はNVIDIAのMobile Content部門副社長でもある OpenGLやOpenCLなど,さまざまなオープンAPI規格を司るKhronos Group(クロノスグループ,以下 Khronos)は,2012年8月のSIGGRAPH 2012に合わせて,2つの大きな発表を行っている。 1つは,PCおよびワークステーション向けのグラフィックスAPIである「OpenGL」の新バージョン「OpenGL 4.3」だ。そしてもう1つは,組み込み向けのグラフィックスAPIである「OpenGL ES」の新バージョン「OpenGL ES 3.0」である。 筆者は,SIGGRAP

    OpenGLはDirectX 11を超え,OpenGL ESは据え置き型ゲーム機と同等以上に。Khronosの最新動向レポート
    nilab
    nilab 2013/03/07
    4Gamer.net ― OpenGLはDirectX 11を超え,OpenGL ESは据え置き型ゲーム機と同等以上に。Khronosの最新動向レポート
  • “壁ドン!”が音楽になってしまう? ポイソフト,ニンテンドー3DS用ソフト「マンションパーカッション」を3月6日より配信

    “壁ドン!”が音楽になってしまう? ポイソフト,ニンテンドー3DS用ソフト「マンションパーカッション」を3月6日より配信 編集部:TeT ポイソフトは日(2月21日),ニンテンドー3DS向けダウンロード専用ソフト「マンションパーカッション」を,3月6日(水)より配信することを明らかにした。価格は500円(税込)。 作は,とあるマンションの一室を舞台に,上下左右の部屋から聞こえてくる騒音に対し,壁をドン! と叩いたり,大声を出して抗議したりすることによって,音楽を奏でていくという作品だ。 なんだか書いている人がアレで,妄想を巡らせてしまっているのではないかと勘ぐる人もいるかもしれないが,実際にこういう作品なのだから仕方がない。 集合住宅に居住する人ならば,誰もが一度は体験したことがあるだろう,あの騒音。ほとんどの場合はイライラしてしまうものだが,それをあえて,音楽に結びつけてしまうという

    nilab
    nilab 2013/03/07
    4Gamer.net ― “壁ドン!”が音楽になってしまう? ポイソフト,ニンテンドー3DS用ソフト「マンションパーカッション」を3月6日より配信
  • ただの“音ゲー”じゃない! 好きなだけ壁ドン! して音を楽しむ「マンションパーカッション」をプレイムービーで紹介

    ただの“音ゲー”じゃない! 好きなだけ壁ドン! して音を楽しむ「マンションパーカッション」をプレイムービーで紹介 ライター:Leyvan ポイソフトは日(3月6日),ニンテンドー3DS向けダウンロード専用ソフト「マンションパーカッション」の配信を開始した。ゲームの内容は以前にお伝えした通りだが,常識にとらわれないゲーム作りに定評のある(?)ポイソフトの作品だけあって,非常に先鋭的というか,独創的な作品になっている。 “音のゲーム”というと,多くの人が真っ先に連想するのは「beatmania」などの“音ゲー”だが……作はそういった,一般的に知られる“音ゲー”とは明らかに毛色が異なる。 指示通りにボタンを押すゲームではなく,そもそもゲームオーバーという概念すらないので,当にただ好きなように壁をドンドン叩いて,ストレスを解消することだけが目的なのだ。 作を初めて触った時は,漠然と「ストレ

    ただの“音ゲー”じゃない! 好きなだけ壁ドン! して音を楽しむ「マンションパーカッション」をプレイムービーで紹介
    nilab
    nilab 2013/03/07
    4Gamer.net ― ただの“音ゲー”じゃない! 好きなだけ壁ドン! して音を楽しむ「マンションパーカッション」をプレイムービーで紹介
  • 話題沸騰中? ポイソフト新作「マンションパーカッション」の詳細が判明。好きなだけ壁を叩けばいい,それが……

    話題沸騰中? ポイソフト新作「マンションパーカッション」の詳細が判明。好きなだけ壁を叩けばいい,それが…… 編集部:TeT ポイソフトが3月6日(水)より配信を予定しているニンテンドー3DS向けダウンロード専用ソフト,「マンションパーカッション」の続報をお届けしよう。 「マンションパーカッション」公式サイト 先日の第一報で,「とあるマンションの一室を舞台に,上下左右の部屋から聞こえてくる騒音に対し,壁をドン! と叩いたり,大声を出して抗議したりすることによって,音楽を奏でていくという作品」と紹介したところ,大きな反響を呼んだ作。 ではそれが,どんなシステムとしてゲームに組み込まれているのか……といったあたりが,今回届いた情報のポイントだ。 えー……,なんでも作はストレスを発散してスッキリするのが目標のゲームで,基はとにかく「壁を叩く! 大声を出す! そしてスッキリする!」というものら

    話題沸騰中? ポイソフト新作「マンションパーカッション」の詳細が判明。好きなだけ壁を叩けばいい,それが……
    nilab
    nilab 2013/03/07
    4Gamer.net ― 話題沸騰中? ポイソフト新作「マンションパーカッション」の詳細が判明。好きなだけ壁を叩けばいい,それが……
  • 会社経営はクソゲー過ぎる!――ユビキタスエンターテインメントの清水 亮氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第9回

    会社経営はクソゲー過ぎる!――ユビキタスエンターテインメントの清水 亮氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第9回 副編集長:TAITAI カメラマン:田井中純平 123→ 連載第9回めとなる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。今回は,元ドワンゴの社員で,現在はユビキタスエンターテインメントの代表を務める清水 亮氏がゲストとして登場。起業や経営とはどういうことなのか? それをゲームに喩えて説明してもらいながら,いろいろな話を語ってもらいました。 清水氏といえば,主にスマートフォンをターゲットとしたゲームライブラリ「enchant.js」や,投稿型ゲームサイト「9leap (ナインリープ)」などのサービスを立ち上げたことでも知られる人物。以前に4Gamerでもインタビューをしたことがある同氏ですが,その軽妙な語り口は非常に特徴的です。 ド

    会社経営はクソゲー過ぎる!――ユビキタスエンターテインメントの清水 亮氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第9回
    nilab
    nilab 2012/12/28
    4Gamer.net ― 会社経営はクソゲー過ぎる!――ユビキタスエンターテインメントの清水 亮氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第9回
  • パズドラ,ケリ姫,オデッセイ……ヒットが続くガンホーに,一体何が起こっているのか――体制の変化と内情について,森下社長に聞いてみた

    パズドラ,ケリ姫,オデッセイ……ヒットが続くガンホーに,一体何が起こっているのか――体制の変化と内情について,森下社長に聞いてみた 編集長:Kazuhisa カメラマン:増田雄介 123→ 古くからの4Gamer読者であれば,「ガンホー・オンライン・エンターテイメント」(以下ガンホー)といえば,ラグナロクオンライン(RO)であり,ECO(エミル・クロニクル・オンライン)であり,昨今であれば「トイ・ウォーズ」でありと,強力な作品を擁するオンラインゲームパブリッシャーとしての印象が非常に強いだろう。 しかし――むろんこれはガンホーに限った話ではないが――ROもECOもすでに相当古いタイトルであり,過去を紐解けば,ポトリス2,A3,TANTRA,ヨーグルティングなど,オンラインゲーム歴史に埋もれていった作品も多い。途中,ニンテンドーDS用ソフトの開発をしてみたり,プレイステーションアーカイブ

    パズドラ,ケリ姫,オデッセイ……ヒットが続くガンホーに,一体何が起こっているのか――体制の変化と内情について,森下社長に聞いてみた
    nilab
    nilab 2012/09/06
    4Gamer.net ― パズドラ,ケリ姫,オデッセイ……ヒットが続くガンホーに,一体何が起こっているのか――体制の変化と内情について,森下社長に聞いてみた
  • どのガチャはセーフなのか? 日本オンラインゲーム協会,「オンラインゲームにおけるビジネスモデルの企画設計および運用ガイドライン」を発表

    どのガチャはセーフなのか? 日オンラインゲーム協会,「オンラインゲームにおけるビジネスモデルの企画設計および運用ガイドライン」を発表 編集部:aueki 2012年8月1日,日オンラインゲーム協会(JOGA)は,景品表示法などに基づく「オンラインゲームにおけるビジネスモデルの企画設計および運用ガイドライン」を発表した。 これは消費者庁の提示した景品表示法に基づく,いわゆる「コンプガチャ」規制に則った運用の基準を示すもので,オンラインゲームで広く行われているガチャシステムによるビジネスモデル作成の基準となるものである。 真に消費者保護という観点からいけば,確率の明示されていない1段めのガチャでさえコンプガチャと同等と思われるのだが,現状では法的に明確に規制されているのはコンプガチャなど「カード合わせ」のケースのみだ。ガイドラインでは,ガチャ自体の存在は許容しつつ,どういうケースでは問題が

    どのガチャはセーフなのか? 日本オンラインゲーム協会,「オンラインゲームにおけるビジネスモデルの企画設計および運用ガイドライン」を発表
    nilab
    nilab 2012/08/07
    4Gamer.net ― どのガチャはセーフなのか? 日本オンラインゲーム協会,「オンラインゲームにおけるビジネスモデルの企画設計および運用ガイドライン」を発表
  • スクウェア・エニックスのiOS向けRPG「星葬ドラグニル」が本日より配信。竜の手綱を操る独特の戦闘システムと人気キャスト陣の演技が大きな魅力に

    スクウェア・エニックスのiOS向けRPG「星葬ドラグニル」が日より配信。竜の手綱を操る独特の戦闘システムと人気キャスト陣の演技が大きな魅力に 編集部:Ky スクウェア・エニックスは,全5章で構成されたiOS向けRPG「星葬ドラグニル」の配信を,日(2012年7月23日)開始した。価格は序章のみ無料で,以降は各話600円,全章一括購入すると1800円(いずれも税込)。 作は,悪鬼(ヴァサーゴ)の襲来によって滅びの危機に瀕した世界「イグレーン」を舞台に,竜騎士となった青年「アラン・ローラン」とその相棒の竜「ムラサメ」の活躍を描く作品だ。戦闘はコマンド式ではなく,手綱を締めたり緩めたりすることで竜を操るというちょっと変わった形式を採用。手綱は緩めるほどにムラサメが強力な攻撃を放つようになるが,緩めすぎると暴走してアランに襲いかかってくるという,作の特徴ともいうべきシステムになっている。

    スクウェア・エニックスのiOS向けRPG「星葬ドラグニル」が本日より配信。竜の手綱を操る独特の戦闘システムと人気キャスト陣の演技が大きな魅力に
    nilab
    nilab 2012/07/23
    4Gamer.net ― スクウェア・エニックスのiOS向けRPG「星葬ドラグニル」が本日より配信。竜の手綱を操る独特の戦闘システムと人気キャスト陣の演技が大きな魅力に
  • ファミコン版「スペランカー」制作者による裏話がここに。御年70歳,業界歴37年の現役クリエイター,スコット津村氏が振り返るあの頃 - 4Gamer.net

    ファミコン版「スペランカー」制作者による裏話がここに。御年70歳,業界歴37年の現役クリエイター,スコット津村氏が振り返るあの頃 編集長:Kazuhisa カメラマン:田井中純平 12→ ファミリーコンピュータ(以下,ファミコン)黎明期の1985年12月にアイレムから発売された,「スペランカー」という作品をご存じの方も多いだろう。自分の身長程度の高さから落ちるだけで死んでしまうという,「テレビゲーム史上最弱」と讃えられた(?)冒険家が主人公として活躍するアクションゲームだ。ひ弱な主人公の伝説は,当時その難度に歯ぎしりしたファンから,その頃まだ生まれていなかった若いプレイヤーにまで広く伝えられ,発売から27年が経過した現在も愛され続けている。 「みんなでスペランカー」 そんなスペランカーをこの時代にリメイクし,「みんなでスペランカー」として,日の現地法人と共に自社ブランドでリリースしている

    ファミコン版「スペランカー」制作者による裏話がここに。御年70歳,業界歴37年の現役クリエイター,スコット津村氏が振り返るあの頃 - 4Gamer.net
    nilab
    nilab 2012/07/23
    4Gamer.net ― ファミコン版「スペランカー」制作者による裏話がここに。御年70歳,業界歴37年の現役クリエイター,スコット津村氏が振り返るあの頃
  • ドワンゴが会社ぐるみでハマッた「ブラウザ三国志」。社員が“異様な空気”と口を揃える,当時の様子とは――「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第7回

    ドワンゴが会社ぐるみでハマッた「ブラウザ三国志」。社員が“異様な空気”と口を揃える,当時の様子とは――「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第7回 副編集長:TAITAI 123→ 連載第7回めとなる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。今回は,川上氏を筆頭にドワンゴが会社ぐるみで大ハマリしたゲーム「ブラウザ三国志」について。2009年の末,川上氏が「ブラウザ三国志をやるぞ!」と言ったことを発端として,ドワンゴの重役やリーダークラスを巻き込んでの一大騒動(?)へと発展した「ブラウザ三国志」ですが,当時の舞台裏では何が起こっていたのか。また,彼らが勝つために考案した“秘策”の数々とは? 取材は,以前もこの連載に登場してもらったゲーマー社員の佐野将基氏と,ドワンゴの開発事業を束ねる執行役員・千野裕司氏のお二人を迎えた座談会形式で行い,ドワンゴ社員が口を揃

    ドワンゴが会社ぐるみでハマッた「ブラウザ三国志」。社員が“異様な空気”と口を揃える,当時の様子とは――「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第7回
    nilab
    nilab 2012/07/09
    4Gamer.net ― ドワンゴが会社ぐるみでハマッた「ブラウザ三国志」。社員が“異様な空気”と口を揃える,当時の様子とは――「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第7回 : 100万円以上の重課金者が続出 : ドワンゴ同盟
  • 【お知らせ】スマートフォン版4Gamerを大幅リニューアル。便利なゲーム検索機能も実装

    【お知らせ】スマートフォン版4Gamerを大幅リニューアル。便利なゲーム検索機能も実装 副編集長:TAITAI いやぁ,時代はスマートフォンですよね! でも,略すときはなんで「スマフォ」じゃなくて「スマホ」なの? という,どうでもいい疑問が絶えない昨今。キャリアの新機種発表会も,いまやスマートフォン一色というご時世ですが,日(5月25日)4Gamerでは,そんな時代の変化に対応すべく,iPhoneAndroid携帯での表示に最適化した「スマートフォン版4Gamer」を大幅リニューアルしました。 今回のリニューアルでは,インタフェースデザインを一新しただけではなく,ジャンルやテーマからアプリを探せる「アプリ検索機能」の追加や,ゲームアプリのセール情報をまとめた「お買い得情報」のコーナーを新設するなど,スマートフォンユーザー向けに,より特化した内容になっています。特別な設定などは必要なく,

    【お知らせ】スマートフォン版4Gamerを大幅リニューアル。便利なゲーム検索機能も実装
    nilab
    nilab 2012/05/27
    4Gamer.net ― 【お知らせ】スマートフォン版4Gamerを大幅リニューアル。便利なゲーム検索機能も実装
  • NHN Japan,「ハンゲームスクウェア Flat Flat」の内覧会を実施。オープンに先駆け原宿の店舗を紹介

    NHN Japan,「ハンゲームスクウェア Flat Flat」の内覧会を実施。オープンに先駆け原宿の店舗を紹介 編集部:noguchi NHN Japanは日(8月14日),「ハンゲームスクウェア Flat Flat」(以下,Flat Flat)の内覧会を開催した。Flat Flatは,原宿の明治通り沿いにオープンする,無料のエンターテイメントスポット。正式オープンの8月16日に先駆け,店舗の中を見る機会を得られたので紹介しよう。 カフェコーナーは店舗の中心部分にある Flat Flatは,「カフェコーナー」「ゲームコーナー」「サンプリングコーナー」「タイアップコーナー」「グッズ販売コーナー」の五つで構成される店舗で,一部を除き無料で利用できる。 カフェコーナーでは,コーヒー,ココア,キャラメルラテ,マンゴージュースといったドリンクが販売される。現在のメニューは一律200円(税込)だが

    NHN Japan,「ハンゲームスクウェア Flat Flat」の内覧会を実施。オープンに先駆け原宿の店舗を紹介
    nilab
    nilab 2012/04/15
    4Gamer.net ― NHN Japan,「ハンゲームスクウェア Flat Flat」の内覧会を実施。オープンに先駆け原宿の店舗を紹介