タグ

ことばに関するoriakのブックマーク (4)

  • "バッシンガー"という単語をネットで見て脳が止まった。動詞+ing+er?

    こういう間違いは初めて見た。"バッシング"+"バッシンガー"で検索すると100件くらい出てくる。 実はバッシングが動詞なのではと英和辞典を見たが、やはりbashが動詞でバッシングは動詞+ingであり、バッシンガーは動詞+ing+erのようだ。 ではbasherが正しいのかと考えたが、そんな単語は聞いたことがない。一応、英和辞典には「perennial Intel basher = Intelバッシングで長年ならしている人」と書いてはいたが。 自分がよく目にするこの手の英単語はhaterだが、これは日語でいうアンチでありバッシンガーとはやや異なる。 それならクレーマーでいいのではと調べるとこれまた和製英語らしい。complainerが近いようだがこれもクレーマーとは微妙に異なるようだ。 このあたりまで調べて面倒になったので、これからはバッシンガーと呼ぶことにした。

    "バッシンガー"という単語をネットで見て脳が止まった。動詞+ing+er?
    oriak
    oriak 2019/06/16
    シンケンジャーは真剣侍+erなんですよ。嘘だが。
  • 「洗濯機」はセンタクキ? センタッキ?|NHK放送文化研究所

    Q 「洗濯機」をセンタッキと発音したり、「水族館」をスイゾッカンと発音したりするのは、いけないのでしょうか。 A 差し支えありません。 <解説> 「濯(タク)」や「族(ゾク)」でのクの音が「ッ(促音)」に変わったりすることを、「促音化」と言います。促音化については、以前にこのコーナー「“進学校”の読み方」(2013年3月)や『放送研究と調査』(2019年1月号)でも取り上げたことがあり、なかなかむずかしい問題です。この促音化はクだけではなくキ・チ・ツなどでも起こりますが、ここではクにかかわる例に限って話を進めます。 クの促音化は、そのうしろにカ行〔カ・キ・ク・ケ・コ〕の音が来たときによく現れます。「洗濯機」や「水族館」のように、うしろのところに「キ」「カン」があることばを例に挙げてみますね。 ▼〔~クキ〕ではなく〔~ッキ〕と発音する例: 学期、楽器、国旗、器、速記、復帰、躍起 ▼〔~クカ

  • 日本神話と色彩(三浦佑之)

    (注)某出版社の上記事典のために執筆したのだが、何年待っても出ないので、ここに掲載する。 地上世界(葦原中国)を統一した大国主という神は多くの異名を持ち、その一つを八千矛神というが、この神は、正スセリビメの嫉妬があまりに烈しいのに嫌気がさし、出雲から倭に逃げ出そうとする。その旅装束を整える歌謡に、まず「ぬばたまの黒き御衣」を身につけるが似合わないので投げ捨て、次に着た「そに鳥の青き御衣」も投げ捨て、最後に、山の畑に蒔いた「茜」を搗いて作った染汁で染めた衣を身につけたと歌われている。 の元から逃げようとする八千矛神が、黒→青→茜 と衣を着替え、もっとも目立つ茜色(赤)を選んで悦に入っているといった場面であるが、嫉妬深いから逃げようとする男神の心情(実は八千矛神はをちょっと脅しているだけだが)が、暗い色から明るい色への衣の色の交換によって効果的に表現されている。 1.日神話に現

  • 和語を漢字熟語で表現する

    〇サービス終了のお知らせと、皆様への御礼 日頃より、三省堂 Web Dictionary をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 このたび、2020年9月30日をもちまして、三省堂 Web Dictionary をサービス終了いたしました。 同サービスは2001年1月のリリースから19年が経ち、この間、多くのお客様にご支援いただきました。 永年にわたるご愛顧に対し、改めましてここに御礼申し上げます。 〇新たなサービスの展開に向けて 今後、弊社では、モバイルアプリやWebサイト上で辞書コンテンツをご利用いただくサービスについて、新たに研究開発を進めております。近い将来に、今の時代に即した新たなサービスを皆様にご案内できるよう精進してまいります。今後とも三省堂の辞書コンテンツを何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 1