タグ

JRに関するoriakのブックマーク (10)

  • 利用されない指定席券売機 やっぱり「駅の窓口廃止」は間違っている

    インターネット予約のおかげで、新幹線の移動はとても便利になった。交通系ICカードと予約情報をひも付ければきっぷは不要。しかし便利なのは移動が新幹線で完結する場合だけで、在来線を乗り継いだり、一筆書き経路では窓口がないとお手上げだ。ところがその窓口が激減している。 インターネット予約のおかげで新幹線の移動はとても便利になった。会員情報として交通系ICカードを登録し、予約情報をひも付けるときっぷは不要。自動改札を通って、乗車して、下車して、自動改札を通れば移動完了だ。 最近は、JR東海の予約サービス「EXアプリ」を開いたら、新型車両「N700S」を使用する列車がマークで明示されるようになっていた。 「N700S」はビジネス向け普通車「S Work 車両」に1.5人掛け「S Work Pシート」を備えているほか、車内Wi-Fiサービスも強化されている。従来は列車一覧表ですべて「N700系」とくく

    利用されない指定席券売機 やっぱり「駅の窓口廃止」は間違っている
    oriak
    oriak 2023/11/10
    若い人もわりとみどりの窓口に並んでるし、客の能力の問題じゃないんだよな。在来線は別システムだろうから複雑にならざるを得ないのだろうが、それを解決しないならみどりの窓口は必要。
  • 「リニア着工には山を愛する人たちの納得がいる」事実無根の難癖をつける川勝知事に県政を託していいのか 本当に「南アルプスの自然の保全」が目的なのか

    会見で、日経新聞記者が「リニアの話で自然環境に関して関係者の納得が必要だという話があった。水問題の場合だと、利水関係者、いわゆる(大井川の)流域自治体などでわかるが、自然環境問題に関して、県以外の具体的に納得させないといけない利害関係者を想定しているのか」と質問した。 これに対して、川勝知事は「南アルプスを愛する内外の人たちだ」などととんでもない回答をした。 自然環境問題で、県以外に納得させなければならない利害関係者がいることなど初めて聞いた。この回答はどう考えてもおかしいと、筆者は考えた。 この質疑に関しては後に訂正が県政記者クラブに配布されたので、てっきり利害関係者の部分が削除されたのかと思いきや、なんと「南アルプスを愛する内外の方」の部分がそのまま残っているから驚きだ。 しかも県はこの内容を肝心のJR東海、国交省にも伝えていないのだ。 この回答はあまりにも的外れで、川勝知事の発言を一

    「リニア着工には山を愛する人たちの納得がいる」事実無根の難癖をつける川勝知事に県政を託していいのか 本当に「南アルプスの自然の保全」が目的なのか
    oriak
    oriak 2023/11/02
    静岡をスキップできることが売りのリニアのリスクをなぜ静岡が引き受けなければならないのか。また丹那の件やその他のやり取りを見ていると影響が出た時JRが補償するとは思えない。県民としては反対するしかない。
  • 記名式Suica・PASMOも販売中止へ

    JR東日などは31日、世界的な半導体不足の影響を受け、交通系ICカードのSuica(スイカ)とPASMO(パスモ)の記名式カードの販売を8月2日から一時中止すると明らかにした。カードに内蔵するICチップの入手が難しくなっており、無記名式カードの販売は6月からすでに休止していた。 JR東日などによると、スイカ定期券の新規発売や紛失時の再発行サービスなどは継続する。5月27日にスイカのサービス対象となった青森、盛岡、秋田の各エリアも販売を続けるという。一方、インバウンド(訪日外国人観光客)向けカードは販売を継続するものの、1人1枚と発売枚数を制限する。

    記名式Suica・PASMOも販売中止へ
    oriak
    oriak 2023/08/01
    半導体不足長引いてるね
  • JR西日本の立ち往生、何が問題だったか(追記あり)|ジミーちゃん

    2022年1月24日の夜から翌朝にかけて発生した、JR京都線と湖西線における大規模・長時間の立ち往生では、Twitterを中心に乗客な悲惨な状況や、乗客の救助のために会社に掛け合う車掌・運転士の苦境が実況され、大きな話題となりました。 25日に行われたJR西日の記者会見を踏まえつつ、少し書いてみます。 くわしい時系列とか、電車が何だったかとかは書かないので、調べてください、スミマセン 立ち往生の発生 記者会見によると、立ち往生の原因は線路の分岐を切り替えるポイント(転轍機)が雪により目詰まり・凍結し、切り替えられなくなったことが原因でした。 ポイントが切り替えられないと、同じ線路を走る電車が分岐できないため、駅で追い越したりもできなくなるため、停止せざるを得なくなります。それが京都駅にある91台のうち、19台が不能になってしまったそうです。 ポイントには融雪器を設けることで、こういうトラ

    JR西日本の立ち往生、何が問題だったか(追記あり)|ジミーちゃん
    oriak
    oriak 2023/01/26
    的確な批判。この件については安全を重視したと何故か被害者でもない外野が弁解しているが、安全を重視して過酷な結果になったことをJRは重視してほしい。死者が出てもおかしくなかった。
  • 駅のタッチパネル券売機で、一般の人が躓くところはどこにあるのかという疑問に対して様々な意見 - Togetter

    リンク レイルラボ(RailLab) JR東、みどりの窓口7割廃止 「話せる指定席券売機」導入拡大 | RailLab ニュース [配信:2021/05/11 15:41]JR東日は2021年5月11日(火)、2025年までに管内のみどりの窓口を現在の7割程度まで削減すると発表しました。また... 388

    駅のタッチパネル券売機で、一般の人が躓くところはどこにあるのかという疑問に対して様々な意見 - Togetter
    oriak
    oriak 2022/03/07
    目的が既にある人用のインターフェイスがその逆のデザインになってるのは謎だよね。まあこういう疑問もエンジニアを名乗る人が機械の側の事情を説明してくれるでしょう。それで困ってるんだけどな。
  • 杉村喜光:知泉(三省堂辞典発売中 on Twitter: "リニア問題で川勝静岡県知事が大井川の水が涸れるのではと恐れているのは、静岡はかつて国鉄が作った丹那トンネルで豊富な水量を誇っていた丹那の水が完全に涸れてしまった過去を抱えているからでもあります。 その時の話をかつて漫画に書きました… https://t.co/40bbrQ2ITj"

    リニア問題で川勝静岡県知事が大井川の水が涸れるのではと恐れているのは、静岡はかつて国鉄が作った丹那トンネルで豊富な水量を誇っていた丹那の水が完全に涸れてしまった過去を抱えているからでもあります。 その時の話をかつて漫画に書きました… https://t.co/40bbrQ2ITj

    杉村喜光:知泉(三省堂辞典発売中 on Twitter: "リニア問題で川勝静岡県知事が大井川の水が涸れるのではと恐れているのは、静岡はかつて国鉄が作った丹那トンネルで豊富な水量を誇っていた丹那の水が完全に涸れてしまった過去を抱えているからでもあります。 その時の話をかつて漫画に書きました… https://t.co/40bbrQ2ITj"
  • リニアやるなら北海道に!

    建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo JR東海にリニアなんていうのが馬鹿が考えること。リニアの命は北海道を高速整備し、再建国するつもりで北海道を日当の意味での戦略拠点に、都市計画も今度はちゃんと街並み法制度もつくり景観デザインを意識したものにし、観光も農業も工業も商業も国際競争力のもてるエリアにできるでしょう。 pic.twitter.com/hvOTcDg5Qn 2018-01-09 13:08:59

    リニアやるなら北海道に!
    oriak
    oriak 2020/06/16
    リニアいらない。静岡の環境壊さない範囲でどこへでも行って。まじでいらない。
  • のぞみ、1時間12本に拡大 20年春、東海道新幹線

    JR東海は18日、2020年春のダイヤ改正で、東京―新大阪間の東海道新幹線「のぞみ」の運転数を現在の1時間に最大10から12に拡大すると発表した。来春、全列車が最高速度285キロのN700系に統一されることや自動ブレーキの技術改良で可能になった。ひかり2、こだま3は維持する。のぞみの増発は新大阪駅の改良工事完了で、14年春に1時間当たり9から10になって以来。 12ダイヤは乗客が集中する金曜夕や連休を中心に組む見通し。東京―新大阪の所要時間は12とも2時間半以内になる。現行の10では3が2時間半以内、7が2時間33~37分だった。

    のぞみ、1時間12本に拡大 20年春、東海道新幹線
    oriak
    oriak 2019/04/20
    静岡にのぞみはない!
  • Suica解約なぜできぬ JR秋田駅窓口「自費で新潟駅まで行って」 利用者から不満の声 | 河北新報オンラインニュース

    JR東日の交通系ICカード「Suica(スイカ)」の解約を巡り、秋田県など東北の一部で不満の声が出ている。対応できる装置が宮城、福島両県の駅にしかなく、未設置の地域は解約がままならないためだ。運賃をはじめコンビニエンスストアやスーパー、自動販売機の支払いにまで使えるスイカだが、利用者に混乱が生じている。 昨年12月上旬、秋田駅で由利荘市の60代女性がスイカの解約を申し出た。駅構内にあるJR系列のコンビニエンスストアで購入したカードだったが、窓口の担当者の説明に耳を疑った。「新潟駅に自己負担で行き、解約の手続きを取っていただけますか」 秋田駅と新潟駅を往復すると特急の乗車時間だけで約7時間。運賃は約1万4000円となる。 女性は代替策として「手続き可能な駅でJRに解約してもらい、デポジット(預かり金)やチャージ額を秋田駅の窓口で受け取りたい」と提案したが、拒まれたという。 新潟に用事はな

    Suica解約なぜできぬ JR秋田駅窓口「自費で新潟駅まで行って」 利用者から不満の声 | 河北新報オンラインニュース
    oriak
    oriak 2019/02/02
    Suicaは便利になりすぎた。そもそもJRとは言っても本来JR東日本の管轄のものだからなあ…解約時の説明が不十分だったのは確かだろうが。
  • モバイルSuicaとJR東日本のウェブサービスから退会した話 - 35歳からの中二病エンジニア

    最初に断っておくと、僕は鉄道クラスターの端くれなので、JR東日には日頃からお世話になっている。ところが掲題の通り、モバイルSuicaを含めたJR東日のウェブサービスから全て退会することになった。 ざっくりとした退会理由 管理しなければならないアカウントが増えすぎた Google Payが登場したことで年会費無料の条件が増えた 使い勝手やセキュリティーがよろしくない 詳しい退会までの流れは後ほど。 実際に退会したサービス モバイルSuica えきねっと(切符のオンライン購入等) VIEW's NETクレジットカード情報照会) JRE POINT(Suicaとかのポイント交換) My JR-EAST(JR東日のウェブサービスアカウントをまとめるやつ) ちなみに、ウェブサービスではないけれども、今回同時にビックカメラSuicaカードも退会した。この辺り、どのようにして僕がJR東沼にハマり

    モバイルSuicaとJR東日本のウェブサービスから退会した話 - 35歳からの中二病エンジニア
  • 1