タグ

LGBTに関するoriakのブックマーク (56)

  • 「16歳の自分」に感謝 人生変えた司法判断、性別変更へSNS発信:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「16歳の自分」に感謝 人生変えた司法判断、性別変更へSNS発信:朝日新聞デジタル
    oriak
    oriak 2024/05/03
    性別って身体だけじゃなく生活なんだよね
  • 同性婚合法化から10年、「変化する英国」の現在地 いじめや差別乗り越え…「自分らしく生きられる人が増えてほしい」 | 47NEWS

    同性婚合法化から10年、「変化する英国」の現在地 いじめや差別乗り越え…「自分らしく生きられる人が増えてほしい」 2014年3月29日。英国のイングランドとウェールズではこの日、同性婚が合法化され、初の同性婚カップルが誕生した。それから10年。差別や抑圧の時代を乗り越えて実現した「性別を超えた婚姻の平等」は人々の意識に浸透する。一方、日では法整備が進まないままだが、法制化を求める声も徐々に高まりつつある。 英国人パートナーと結婚し、ロンドンで暮らす日人男性は「英国は変化している。日はどうですか?」と問いかける。合法化によって、英社会は一体どのように変わったのか―。英国で結婚した2組の同性カップルへのインタビューを通じて、「英国の今」に迫った。(年齢は取材当時、共同通信ロンドン支局長 植田粧子) ▽背筋が伸び、体が軽く 「ゲイの自分が結婚するなんて考えもせずに育った。それが可能になった

    同性婚合法化から10年、「変化する英国」の現在地 いじめや差別乗り越え…「自分らしく生きられる人が増えてほしい」 | 47NEWS
  • 「オールジェンダートイレ」ICUや東大…大学に続々 工夫したのはどこ?(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    性別を問わず、だれでも利用できる「オールジェンダートイレ」が大学でも続々と設置されています。従来の個室型の「多目的トイレ」や「だれでもトイレ」の名称を変更したものだけでなく、最近は同じ空間の中に個室を複数つくったり、個室内に手洗いスペースを設けたりするものも登場しています。そうしたオールジェンダートイレは、商業施設やオフィスなど公共の場でも増えつつありますが、大学での設置には、どんな工夫があるのでしょうか。 【写真】出口は2つ、男性用にも個室を 「オールジェンダートイレ」工夫した点は? 大学の中でいち早くオールジェンダートイレを採り入れたのが、国際基督教大学(ICU)です。2020年9月に、全学生が利用する館の1階から3階までの中央部にあったトイレを改修し、オールジェンダートイレにしました。 帰国生や海外からの留学生も多く、多様な学生や教職員が集まるICUでは、世界人権宣言にのっとり、互

    「オールジェンダートイレ」ICUや東大…大学に続々 工夫したのはどこ?(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    oriak
    oriak 2024/04/22
    いい取り組み。女子トイレはイジメの記憶が思い起こされて怖いので、大学以外でも増えてほしい。
  • Study of trans athletes concludes blanket sports bans are a mistake

  • SNSによって性別違和が「伝染」するという主張(Rapid-onset gender dysphoria、ROGD)について - 映画を観る準備はできている。

    SNSによって性別違和が「伝染」する、という主張(Rapid-onset gender dysphoria、ROGD)について調べたので共有します。 まずROGDは正式に認められた医学用語でも何でもない。臨床科学に関する団体の統括組織、CAAPSは2021年、「ROGDに関する妥当で実証的な研究はなく、ROGDは臨床科学のスタンダードである厳密な査読の対象にもされていない。さらにはROGDがトランスジェンダーの子どもたちや若者たちの生きた経験と合致するという証拠はない」として、「正確で実証的な証拠がないのなら、Rapid-Onset Gender Dysphoria (ROGD)および似通ったコンセプトを臨床・診断から除外することを支持する」というステイトメントを発表、62の医療団体等が署名している。 www.caaps.co ROGDの存在を提唱する2018年のLisa Littmanの

    SNSによって性別違和が「伝染」するという主張(Rapid-onset gender dysphoria、ROGD)について - 映画を観る準備はできている。
    oriak
    oriak 2024/04/05
    某トランスヘイト本の主張に対しファクトチェックとなる記事。読めてよかった。若いトランスジェンダーの出生時の割り当てがAMAB>AFABだというのも興味深い。
  • 3分まとめ「トランスジェンダーになりたい少女たち」

    感想 子宮頸がんワクチンの後遺症騒動に似てる。確かにワクチン後遺症は0ではないが、思春期のメンタル不調をワクチンのせいと騒ぐ連中がいるように、少女たちのメンタル不調を「それはジェンダーのせい」と決めつける人々が沢山いるとの告発が、書の中核だと思った まとめ •アメリカの白人少女たちの多くが居場所がなく、メンタルを病んでいる。一方でネット上ではマイノリティが注目を集めている。そこで「自分の生きづらさは、自分がトランスジェンダーだからではないか」と思い込みやすい環境がある •学校や病院は、少女に冷静な判断を促す代わりに、自殺を防いだりするために少女の訴えを全面的に受け入れて、ホルモン治療や乳房の外科手術を勧める •その結果、少女たちが「自分はトランスジェンダーではない」と思い直して治療中断をした時には、家族の絆も、声も胸も生殖機能も元に戻らない状態になってる事態が複数ある 誤読しそうな点 •

    3分まとめ「トランスジェンダーになりたい少女たち」
    oriak
    oriak 2024/04/05
    このように、素人がガイドラインや実際の医療を無視して思春期を理由にジェンダーアイデンティティを「診断」するようになるからこの手の本が批判されるんだよな。あと当該書籍の医療情報に誤りが多いことはスルー?
  • 【追記】ゲイの息子

    【追記】 数日経ってたくさんブクマされてビビってました。 最初は私たち両親にも反省点もはあるけど、こんな風に言わなくてもとか、ブコメにあるように「いくら親でも息子がゲイと気づくのは無理」とか「(成人してるのに)親に甘えてるんだ、八つ当たりだ」と思っているところがありました。 ただ、息子と同じゲイやセクシャルマイノリティの方でしょうか、 「常にマイノリティに配慮されて甘えた環境で生きてきたマジョリティ様」という言葉を見て、異性愛者である前提でコミュニケーションを取る私達両親を、息子がずっと我慢して空気を読んで受け流してきてくれたからこれまで平穏に、皆と一緒のどこにでもある家庭というのをやってこれたのだということを理解しました。 家の中だけでなく、息子は自分をゲイと自覚したときからずっとどこに行っても「ゲイだと知られたら笑われる、嫌われる」と不安と緊張の中で生活してきたこと、来安心して過ごせ

    【追記】ゲイの息子
    oriak
    oriak 2023/12/24
    ブコメの酷さ見てると息子さんはずっとこのような世界で生きてるのか、さらに親からはマジョリティとしてマイノリティの生き方に許可を出すようなことを言われてしんどかったろうな、と想像できる
  • 学芸ノンフィクション編集部よりお詫びとお知らせ | KADOKAWA

    来年1月24日の発売を予定しておりました書籍『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』の刊行を中止いたします。 刊行の告知直後から、多くの方々より書の内容および刊行の是非について様々なご意見を賜りました。 書は、ジェンダーに関する欧米での事象等を通じて国内読者で議論を深めていくきっかけになればと刊行を予定しておりましたが、タイトルやキャッチコピーの内容により結果的に当事者の方を傷つけることとなり、誠に申し訳ございません。 皆様よりいただいたご意見のひとつひとつを真摯に受け止め、編集部としてこのテーマについて知見を積み重ねてまいります。 この度の件につきまして、重ねてお詫び申し上げます。 2023年12月5日 株式会社KADOKAWA 学芸ノンフィクション編集部

    学芸ノンフィクション編集部よりお詫びとお知らせ | KADOKAWA
    oriak
    oriak 2023/12/06
    中止になって本当によかった…がこの件で起きたヘイトは消えない。誰も死んでないといいが。/ 内容が気になる人は原著を読めばいいだけ。それができない人向けにデマ本を翻訳してあんな広告出すのは攻撃でしかない。
  • 【また追記した】【追記した】手術なしで戸籍の性別変更できるようになったとして

    再追記 https://anond.hatelabo.jp/20231028122518 追記 ブコメやトラバ読んでるとどーーーも大前提をわかってない連中が多そうなんで追記するね。 手術なしで性別変えるのが可能=名乗り次第性別変更可能だと思ってる人多すぎない? 現行の法律で性別変えるのは下記の審判に則りますよと。 (性別の取扱いの変更の審判) 第三条 家庭裁判所は、性同一性障害者であって次の各号のいずれにも該当するものについて、その者の請求により、性別の取扱いの変更の審判をすることができる。 一 十八歳以上であること。 二 現に婚姻をしていないこと。 三 現に未成年の子がいないこと。 四 生殖腺がないこと又は生殖腺の機能を永続的に欠く状態にあること。 五 その身体について他の性別に係る身体の性器に係る部分に近似する外観を備えていること。 2 前項の請求をするには、同項の性同一性障害者に係る

    【また追記した】【追記した】手術なしで戸籍の性別変更できるようになったとして
    oriak
    oriak 2023/10/28
    現状公共のトイレに入る際ボディチェックや戸籍の確認をしているわけではないし、手術要件は単に古い(非人道的な)価値観に則った生殖管理でしかないんだよね。あとトイレでの犯罪はシス女性の協力者の存在が大きい。
  • 性同一性障害特例法の規定は違憲 手術無しでの性別変更めぐり 最高裁 | NHK

    性同一性障害の人の戸籍上の性別について定めた特例法では、▽生殖機能がないことや▽変更後の性別に似た性器の外観を備えていることなど複数の要件を満たした場合に限って性別の変更を認めていて、事実上、手術が必要とされています。 この要件について戸籍上は男性で女性として社会生活を送る当事者は「手術の強制は重大な人権侵害で憲法違反だ」として、手術無しで性別の変更を認めるように家庭裁判所に申し立てましたが、家裁と高等裁判所は認めませんでした。 25日の決定で、最高裁判所大法廷の戸倉三郎 裁判長は、生殖機能をなくす手術を求める要件について「憲法が保障する意思に反して体を傷つけられない自由を制約しており、手術を受けるか、戸籍上の性別変更を断念するかという過酷な二者択一を迫っている」として憲法に違反して無効だと判断しました。 一方、そうした制約の必要があるかどうかについて、 ▽子どもが生まれ、親子関係の問題が

    性同一性障害特例法の規定は違憲 手術無しでの性別変更めぐり 最高裁 | NHK
    oriak
    oriak 2023/10/25
    重要なのは生活実態で、プライベートゾーンを他人が見ることじゃないものね。
  • 戸籍上性別変更に手術必要の規定「憲法違反で無効」静岡家裁 | NHK

    戸籍上の性別を変更するには生殖能力をなくす手術を受ける必要があるとする法律の規定が憲法に違反するかが問われた申し立てで、静岡家庭裁判所浜松支部は、規定は憲法に違反して無効だとする判断を示し、手術を受けていなくても戸籍上の性別を変更することを認めました。 申立人側によりますと、規定が憲法違反だとする司法判断は初めてだということです。 この申し立ては、静岡県浜松市に住み、戸籍上の性別は女性で、男性として社会生活を送るトランスジェンダーの鈴木げんさん(48)が行ったものです。 鈴木さんは戸籍上の性別を変更するには生殖腺を取り除く必要があるとする性同一性障害特例法の規定について、「手術を事実上強制するもので、人権を侵害し、憲法に違反する」と主張して、手術を受けなくても性別変更を認めるよう求めていました。 これについて静岡家庭裁判所浜松支部の関口剛弘 裁判長は決定で、「生殖腺を取り除く手術は生殖機能

    戸籍上性別変更に手術必要の規定「憲法違反で無効」静岡家裁 | NHK
    oriak
    oriak 2023/10/12
    当然の判断。生殖能力の有無で人を管理しようとするなんて、家畜扱いとなにが違うのか。社会生活での性別は生殖能力とは関係ない。公共施設の利用は現状でも見た目上のトラブルのなさで運用されており、問題はない。
  • (耕論)ジェンダーアイデンティティー 清水晶子さん、仲岡しゅんさん、山口智美さん:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (耕論)ジェンダーアイデンティティー 清水晶子さん、仲岡しゅんさん、山口智美さん:朝日新聞デジタル
  • 立ち去るために質問するな - 集英社新書プラス

    これまで女性を物語の主軸に据えた人気作品を多く生み出し、『私の男』では直木賞を受賞した桜庭一樹さんは、周司あきらさんと高井ゆと里さんの共著『トランスジェンダー入門』(集英社新書)をどう読んだのでしょうか。 まず架空の〝わたし〟がどのようにこの『トランスジェンダー入門』を読んだかを書いていきたいと思います。どうか、しばらくお付き合いください。 わたしは差別をするような悪い人間ではありません。トランスジェンダーの人たちには平和に暮らしてほしいと、もちろん、心から思っています。ただ、だからといって女性の安全が脅かされるのも間違っているため、悩ましいところです。平成時代のネットミームで「半年ROMれ」というのがあったのですが、現在のトランス差別問題は、へたにROMっていると、トランス女性は危険な存在だというニュースが流れてきて、それはフェイクニュースだとも流れてきて、いつまでも詳しくなることができ

    立ち去るために質問するな - 集英社新書プラス
    oriak
    oriak 2023/09/15
    「問題」に対して腰が引けてしまう人に、何が問題なのか、どう読めばいいのかまで導いている、極めて優れた書評
  • LGBT当事者団体に嫌がらせ…法律ができても差別や妨害が止まらない 超党派議連に報告された実態:東京新聞 TOKYO Web

    超党派の国会議員による「LGBTに関する課題を考える議員連盟」の総会が14日、東京・永田町の衆院第1議員会館で開かれた。当事者団体が、今年6月の性的少数者への理解増進法成立後、トランスジェンダーへの悪質なヘイト発言や、居場所提供事業への妨害が起きていると報告。岩屋毅会長(自民党)は「極めて遺憾で断じてあってはならない。議連としても対応していきたい」と話した。 当事者団体の全国組織「LGBT法連合会」などがヒアリングを受けた。支援団体や自治体に「危ない団体だ」という嫌がらせ電話が繰り返されたり、当事者が集まる居場所に突然訪れた人がスタッフとのやりとりを無断でネット中継したりするなど、活動を萎縮させるような事例があったという。

    LGBT当事者団体に嫌がらせ…法律ができても差別や妨害が止まらない 超党派議連に報告された実態:東京新聞 TOKYO Web
    oriak
    oriak 2023/09/15
    日常すら危険なセクマイの共助の場である当事者団体を狙って攻撃するというのは明確なヘイトクライムだと思う
  • 「既存の線引きを一歩引いた視点で見直し、''みんなが使いやすいトイレ''を考えたい」建築デザイナー・サリー楓 | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける

    oriak
    oriak 2023/09/15
    "誰が使うのかで線引きするのではなく、どう使うのかという視点" これすごく大事。現状、男女で分けてると言ってもそれは健常者に限られていて、障害者は性別関係なくその他に押し込められてるしね。
  • 女子大にトランスジェンダー女性も受け入れ、じわり広がる 日本女子大も津田塾大も:東京新聞 TOKYO Web

    出生時に男子とされ、性自認は女性のトランスジェンダー女性の入学を認める女子大が2025年度までに、紙の調べで少なくとも全国で6校に増える見通しにある。受け入れの動きが徐々に広がりつつある。

    女子大にトランスジェンダー女性も受け入れ、じわり広がる 日本女子大も津田塾大も:東京新聞 TOKYO Web
    oriak
    oriak 2023/09/04
    どんなに外から偏見をぶつける人がいても、現場では生きた人間が受け入れられている。よかった。
  • 傷つく覚悟で「ここにいます」三木那由他さんがほどくカミングアウト:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    傷つく覚悟で「ここにいます」三木那由他さんがほどくカミングアウト:朝日新聞デジタル
    oriak
    oriak 2023/09/04
    後半の部分こそ読んでほしい。クローゼットの中で骸骨になる人が減ってほしい。
  • football life:8人に1人が性的少数者 サッカー女子W杯が発信に積極的な理由 | 毎日新聞

    サッカー女子ワールドカップ(W杯)オーストラリア・ニュージーランド大会では、各チームの主将が「ジェンダー平等」など8種類のメッセージが記されたキャプテンマーク(腕章)から一つを選んで巻いている。昨年の男子のW杯カタール大会で同様の行為が事実上、禁じられたのとは対照的だ。積極的な発信ができる意味を選手や関係者はどう捉えているのか。 男子では「警告」対象 「私たちは応援します」 米ハリウッド俳優のジェニファー・ガーナーさん(51)は、7月20日の開幕戦でW杯初勝利を挙げたニュージーランド代表のアリー・ライリー主将(35)のさりげないアピールをSNS(ネット交流サービス)で称賛した。出生時の戸籍の性と性自認が一致しないトランスジェンダーへの支援を示す水色、ピンク、白のネイルを右手の指先に施すなどしていたのだ。 今大会、国際サッカー連盟(FIFA)は①インクルージョン(包摂(ほうせつ))②先住民③

    football life:8人に1人が性的少数者 サッカー女子W杯が発信に積極的な理由 | 毎日新聞
  • 太田啓子さん、性暴力恐れる女性の心「トランス差別に利用させない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    太田啓子さん、性暴力恐れる女性の心「トランス差別に利用させない」:朝日新聞デジタル
    oriak
    oriak 2023/08/17
    ブコメ、勝手に人を差別主義者としてはいけないのなら、勝手に人を犯罪者扱いしてはいけないこともわかるはずだよね?
  • 他人を傷つけないといられない人々 性同一性を巡るあきれた議論

    この世からSNS(交流サイト)が無くなればいいのに、という衝動に駆られている。SNSはもはや人間の中に潜む闇の感情を匿名化し、消費させるための装置だ。 これまでもSNS上に飛び交う、無責任なペラッペラの正義感や正論を振りかざすコメントや、臆測に基づく誹謗(ひぼう)中傷にへきえきしてきたけど、自分の名前で仕事をしてる人や泣き寝入りしないで立ち上がった人に、何を書いてもいい風潮が際限なく広がっている。「表に出る以上、それぐらい覚悟しろよ!」「だったら見なけりゃいいじゃん」と言わんばかりに。 「その1曲しか歌えない」と受け取った どんなに覚悟していても傷つくことはあるし、どんなに自信満々に見える人でも萎えることはある。 っていうか、人が傷つくことをやって、そんなに楽しいのですか? 私は「言葉」は相手を傷つけるためにあるものではないと思うからこそ、ずっとずっと言葉を紡いできた。 自分の意見を言うこ

    他人を傷つけないといられない人々 性同一性を巡るあきれた議論