タグ

genderに関するoritakoのブックマーク (274)

  • 1人の女性がエンジニアになるまで|wiroha

    @wirohaです。東京でAndroidエンジニアをしています。 ガール・コードを読み急に人生を振り返りたくなりました。 「エンジニアに女性が少ない、増やしたい。みんなどういう経緯でエンジニアになるんだろう?」という思いから、自分の例を紹介してみます。 3/5 追記: I published an English version. 誕生〜保育園私は名古屋で生まれ育ちました。幼い頃から親は「防衛医大に行きなさい」と言っていました。貧乏だったからです。防衛医大は簡単に言うと国のお金で医者になれる仕組み(諸々条件あり)で、親としては学費負担がないのが魅力だったのでしょう。 言う割にはお受験や塾に行くことはなく、普通に過ごしていました。絵を描くのが好きで、犬の絵コンクール未就学の部で最優秀賞をとったりし、絵を描く仕事が将来の夢でした。 小学校姉の影響もありゲームが好きでした。ファミコンソフト「星の

    1人の女性がエンジニアになるまで|wiroha
    oritako
    oritako 2021/01/26
    「1位が女の子なんて!」「女の子?!」と驚かれるというのが、リアルであり、また悲しいことなんだよ。その前提に「本来は男性だと思ってた」があるはずだから・・。
  • ライダー好きの女の子、プリキュア好きの男の子にも。2020バンダイクリスマスカタログが変わった件 - プリキュアの数字ブログ

    2020年のバンダイのクリスマスのおもちゃカタログが発表になりました。 toy.bandai.co.jp その表記がいつもと少し変化していて、ちょっとステキだったのです。 もう 「仮面ライダーは男の子のおもちゃ」 「プリキュアは女の子のおもちゃ」 という概念は無くなったのかもしれません。 <プリキュアもライダーも一緒に> 2020年のバンダイのクリスマスおもちゃ特集では、 カタログは「RED」「GREEN」の2つに分かれています。 REDはライダー、戦隊、ウルトラマン、プリキュアディズニーGREENは鬼滅の刃、ドラえもん、ポケモン、妖怪ウォッチ等 2020クリスマスバンダイおもちゃ特集|BANDAI TOYS|バンダイ 公式サイト 例えば「RED」には、仮面ライダーとプリキュアとキラメイジャーとレミン&ソランが1つのカタログに載っています。 バンダイもかつては「ボーイズトイ」「ガール

    ライダー好きの女の子、プリキュア好きの男の子にも。2020バンダイクリスマスカタログが変わった件 - プリキュアの数字ブログ
    oritako
    oritako 2020/11/05
    カテゴリが年齢だけになった。素晴らしい!自分が気に入ったと思っても、自分と違う性別向けと書いてあると手に取りづらいもの。いい流れだな。
  • 20年来の銀英伝ファンからみた今回の揉め事

    ■きっかけになったツイート 銀河英雄伝説のリメイク。3期以降も続くのかな。もしそうなら、男女役割分業の描き方は変更せざるをえない気がする。旧アニメのままだと、さすがに時代にそぐわない。作品として大変に面白いのは踏まえたうえで。…なんてことを書いたら炎上するかな。 https://twitter.com/brighthelmer/status/1304248768896921603 実際のところ、昔のドラマやアニメを見ていると、価値観の変化がもっとも顕著なのがジェンダーの描き方だという感はある。そういう変化を踏まえたうえで作品を楽しめばよいわけで、ジェンダー関係の指摘は作品を全否定することだというのは違うと思うんだけどな。 https://twitter.com/brighthelmer/status/1304248771631632384 なお、個人の感想ですので作品に何ら干渉する意図はあ

    20年来の銀英伝ファンからみた今回の揉め事
    oritako
    oritako 2020/09/13
    家事に積極的なヤンよりも、フレデリカが料理できないことをあんなに悩まなくてよければいいのに、とは思った。高校時代に銀英伝読んでてそこがとにかく息苦しかったのはあるんだ。
  • 薬剤師・管理栄養士が監修した「日本調剤の赤汁」、Webムービーを公開~“NEW NORMAL”なライフスタイルをWebカメラ視点で描く~:時事ドットコム

    oritako
    oritako 2020/07/30
    えーと、シングルマザーの新しい日常のムービーなのかな?
  • 【医師監修】育児ノイローゼ、産後うつの原因は「インナー姑」からの罪悪感?|ウーマンエキサイト

    「子どもはかわいいし、きちんと育てたいと思っている。でも…」 家の中でずっと子どもと相対していると、逃げ場がなくなって心が折れてしまいそうになる親は少なくありません。育児ノイローゼ、産後うつなどにならないためにはどうしたらいいのでしょうか? 小児科医で2人のお子さんのお母さんでもある森戸やすみ先生は、そういった子育ての不安やイライラ、焦り、迷いを抱えるお母さん・お父さんに向けて、SNSやさまざまな医療メディア、そして著書 『小児科医ママが今伝えたいこと! 子育てはだいたいで大丈夫』(内外出版社)などで子育てが楽になるヒントやアドバイスを発信してきました。 そんな森戸先生に、お母さん・お父さんが日頃感じている子育ての悩みやつらさはどうして起こるのか、それを軽減するにはどうしたらいいかなどお話をうかがいました。 ●森戸やすみ(もりと・やすみ)先生 小児科専門医。 一般小児科、NICU(新生児特

    【医師監修】育児ノイローゼ、産後うつの原因は「インナー姑」からの罪悪感?|ウーマンエキサイト
    oritako
    oritako 2020/07/20
    私の中にもインナー姑が健在。緊急事態宣言中は、男に生まれたかったと何度思ったか。“テレワーク中の夫は、ウェブ会議だからと子どもを部屋から締め出しても、おそらく罪悪感は抱かないと思うのです”
  • 「主人」という言葉を使いたくない。けど、会話相手の配偶者をどう呼べば…「呼称」に右往左往した私の記録

    思わず相談したその人は、「その悩み、知っているよ」とでも言うように、滑らかに「ある表現」を教えてくれた。

    「主人」という言葉を使いたくない。けど、会話相手の配偶者をどう呼べば…「呼称」に右往左往した私の記録
    oritako
    oritako 2020/06/23
    お連れ合いはよく使う。あとは相手次第。「主人が」と言われれば「ご主人」。ところで、夫君や妻君(細君)って古い呼び方だけど、結構いいなーと思うんだけど。
  • 働く「小学生の母」、臨時休校中の苛立ちの正体

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    働く「小学生の母」、臨時休校中の苛立ちの正体
    oritako
    oritako 2020/06/16
    その既得権益、既婚男性は手放せるのか?…"少なくとも、われわれの分析結果から描かれる「共働きのホワイトカラー」夫婦の日常は、妻が仕事も家事も子育ても一手に担い、夫は仕事に没頭する様子である。"
  • 睡眠時間激減…在宅勤務で「子どものいる女性の負担増」という現実(落合 恵美子,鈴木 七海) @gendai_biz

    「ホーム」の中で何が起きているのか 「ステイホーム」「お家にいましょう」がスローガンになって、渋谷のスクランブル交差点や浅草の雷門はすっかり閑散としたのに、スーパーマーケットや商店街、それから公園や遊歩道などにはふだん以上に人が溢れている。 何度も繰り返されたニュース映像だが、何が起きているのかわからない人が多く、いけないと言われているのになぜこんな人出が、と困惑気味のレポーターもいた。 東京都知事はこわい顔でスーパーの入場規制を打ち出した。大阪市長は「女性の買物は時間がかかるから」と嘲るようなコメントをした。 しかし、考えてもみれば、ふだんは学校や職場に行っていた子どもや大人が今はみんな家にいる。給や社べていたランチを家でべる。飲店もガラガラなので、いつもは店を埋めていた人たちも家でべている。 これだけ膨大なの需要が行き場を失い、土石流のように家に押し寄せてきた。家族がそ

    睡眠時間激減…在宅勤務で「子どものいる女性の負担増」という現実(落合 恵美子,鈴木 七海) @gendai_biz
    oritako
    oritako 2020/05/14
     タイトル以外にも示唆に富む内容。"むしろ屋外で運動したり発散したりする機会を保障することが、健全な「ステイホーム」継続のための必須条件であると、発想を転換すべきではないだろうか"
  • 「在宅で仕事と子育て両立は無理」保育園自粛・休園長期化に憂慮 緊急事態延長で | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染症対策部の会合で緊急事態宣言の延長を表明する安倍晋三首相(右側手前から3人目)=首相官邸で2020年5月4日午後5時5分、竹内幹撮影 新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言の期間延長に伴い、保育園の登園自粛や休園も長期化する。保護者の間からは「仕事と家庭の両立」を危ぶむ声も出ている。 「いつまで続くのか」。長男(4)と長女(2)を育てる埼玉県の女性会社員(38)は延長を聞いてため息をついた。保育園への登園を自粛し、子どもの面倒を見ながら在宅勤務を続ける。 ベビーシッターの利用も考えたが、空きがなかった。テレビ会議システムを使って会社の会議に参加するが、子どもが大きな声を上げることも多く、仕事に集中するのは簡単ではない。「自宅で仕事と子育ての両立は無理。早く通常通りに戻ってほしい」とつぶやく。

    「在宅で仕事と子育て両立は無理」保育園自粛・休園長期化に憂慮 緊急事態延長で | 毎日新聞
    oritako
    oritako 2020/05/05
    タイトルには当事者として強く同意。しかし記事の中には父親が一切言及されず、女性(母親)だけが苦労しているが、シングル家庭の例?それとも、父親は我関せず?
  • おもちゃに潜むジェンダー差 子の進路にも影響?:日経xwoman

    男の子だから、女の子だから…という言葉を、無意識のうちに子育ての中で使っていませんか。もしかしたら、それは子育てに潜むアンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)のせいかもしれません。『女の子は当にピンクが好きなのか』(河出文庫)の著者、堀越英美さんに、子育て中の日経DUAL編集Aと、1男1女を育てたライターBが疑問をぶつけました。前・中・後編の全3回に分けてお届けします。 前編のテーマは、子ども向けの「おもちゃ」に潜むアンコンシャス・バイアスについてです。 「女の子はこうあるべき」という固定観念の象徴? A 堀越さんは著書の中で、女の子向けのおもちゃの変遷について解説しています。言われてみれば、今の女の子向けのおもちゃ売り場って、ピンクやラベンダーといったパステルカラーの世界ですよね。それがマーケティング的に売れる色なのでしょうが、あれを見ていると、やはりピンクは女の子の色なのか、そして男

    おもちゃに潜むジェンダー差 子の進路にも影響?:日経xwoman
    oritako
    oritako 2020/04/24
    ほんと、私もよく言われる。実際は3人とも全然好みも違うし、性別でひとくくりにできないんだけど。"会話の中で「子どもは男の子3人」と聞かされれば、「それは大変ですね」なんて言っちゃう"
  • わたしたちはジェンダー・ステレオタイプに慣れすぎている (四本裕子:東京大学大学院総合文化研究科准教授)|英治出版オンライン

    社会の刷り込みが人のパフォーマンスに与える影響を、社会心理学者が解明した『ステレオタイプの科学──「社会の刷り込み」は成果にどう影響し、わたしたちは何ができるのか』。書の発売に合わせ、身近なステレオタイプは日々の仕事や生活にいかに影響し、わたしたちは何ができるのかを考察する。今回は認知神経科学、知覚心理学を専門とし、ジェンダー平等に向けて尽力する四裕子さんが語る。 紙と筆記用具を用意してください。そして、科学者の絵を描いてください。その科学者はどんな服を着て、どんなを履いていますか? 手に何を持っていますか? どんな髪型でしょうか? これは、「Draw a scientist(科学者を描いてみよう)test」というジェンダー・ステレオタイプを調べるテストです。描かれた科学者が男性か女性かを測定します。 科学者の性別に関する無意識的なバイアスが描かれた絵に表れるこのテストは、1960年

    わたしたちはジェンダー・ステレオタイプに慣れすぎている (四本裕子:東京大学大学院総合文化研究科准教授)|英治出版オンライン
  • なぜ女性ばかりが新型コロナの臨時休校で“こころナーバス”にならないといけないの? - 勝部元気|論座アーカイブ

    なぜ女性ばかりが新型コロナの臨時休校で“こころナーバス”にならないといけないの? 勝部元気 コラムニスト・社会起業家 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ対策として、安倍首相が全国の学校を春休みまで臨時休校とするよう突如要請したことが、大きな波紋を広げています。 とりわけ、共働き家庭やひとり親家庭は、日中に子供をケアできる人員が物理的に家にいないため、休校による影響が非常に大きく、以下のように悲鳴をあげる親も少なくありません。 ・「長期の臨時休校、子供の世話はどうする? 働くママ悲鳴」(読売新聞「大手小町」 2020年2月27日) ・「「子供はもちろん大切、でも仕事どうしよう」臨時休校で対応に追われる母親…政府のサポートは充分?」(FNN PRIME 2020年3月3日) ・「休校要請に教育現場は戸惑いや混乱、悩む働く母親」(日刊スポーツ 2020年2月29日) このような状況を理由に、首相

    なぜ女性ばかりが新型コロナの臨時休校で“こころナーバス”にならないといけないの? - 勝部元気|論座アーカイブ
    oritako
    oritako 2020/03/14
    ] 一斉休校にまつわる報道で感じていた違和感が、明確に書かれている。たとえば、"看護師妻が休み、サラリーマン夫が出勤するネジレ"等。
  • 異常な男女役割「刷り込み」が日本をだめにする 「女性、何でもできると信じて」 国連・中満事務次長インタビュー  | 47NEWS

    国連日人職員の最高位である事務次長の中満泉・軍縮担当上級代表(56)は、20代で国連入りし、スウェーデン人外交官と結婚した。海外暮らしが長いが、日生まれの日育ちで帰国子女でもない「普通の女性」という中満氏に、男女間格差が根強く残る日の現状をどうみているのか語ってもらった。(聞き手、共同通信=山口弦二) ▽スウェーデンの議会はどうして男女同数か ―国連や北欧など欧米先進国では男女同権が進んでいる。日とは何が違うのか。 中満 いろいろなことが違う。これだけを変えれば男女同権が進むかというと、残念ながらそうではなくて、いろいろなことを同時進行で変えていかないといけない。日は、法律上は平等があって育児休業があってと制度は整っているが、国会の女性議員の比率を上げるとか、そういうところはまだ全然整っていない。 例えばスウェーデンの議会がどうして男女同数になったか。向こうの選挙制度は比例代表

    異常な男女役割「刷り込み」が日本をだめにする 「女性、何でもできると信じて」 国連・中満事務次長インタビュー  | 47NEWS
    oritako
    oritako 2020/03/09
    男性がメインで女性がサポートのシーンがいつも繰り返され、子どもたちが小さい頃からそれを見て育ちそれが自然なんだと刷り込まれることの問題も指摘。なお、同じ中高(フェリス)の大先輩。
  • 文系編集者がわかるまで感染症医に聞いた「マスクが新型コロナ予防にならない」理由(花房 麗子)

    編集部注:こちらの記事は2020年3月7日に公開された記事です。「マスクが新型コロナの予防にはならない」ということをお伝えし、まずは買い占めをやめ、最も必要な医療従事者などの手に渡ることが必要だということを伝えるためものです。飛沫を防ぐので、マスクは他人に「感染させることを防ぐ」効果として有効です。 また、緊急事態宣言の出た4月7日現在は、誰もが「自分が感染している」前提で行動をしなければならず、マスクをつけることが大切な状況です。「予防になるものではない」という理由を可視化したものとしてお読みください。 新型コロナ肺炎のせいで、ドラッグストア前には毎日行列ができています。 私は幸い、花粉症持ちではありません。今のところ、風邪にもインフルにも新型コロナ肺炎にもかかっていない。喉も痛くないし、鼻水も出ていないし、身体もだるくないし、熱もない。要は「なんでもない」。だから、マスクをしていません

    文系編集者がわかるまで感染症医に聞いた「マスクが新型コロナ予防にならない」理由(花房 麗子)
    oritako
    oritako 2020/03/07
    内容はとても分かりやすい。100歩譲って文系(医学系ではないくらいの意味で?)はわかるが、「女」は不要だな。女はこういう分野苦手という前提があるからこそついたタイトルに見えてしまう。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    oritako
    oritako 2020/02/13
    頷きながら読み進めてしまう
  • ひろゆきさん、どうして「今の日本では“フェミニズム”って言葉を使わないほうがいい」のですか?

    「メディアが取り上げて、『男女平等が当たり前だよね』と言い始めたのは、ここ10年くらいじゃないかな。それもインターネットメディアが増えたからじゃないかな」

    ひろゆきさん、どうして「今の日本では“フェミニズム”って言葉を使わないほうがいい」のですか?
    oritako
    oritako 2020/02/08
    同世代の2人が見ている世界が全然違うことに驚愕。自分の見ている世界の限界に気づけるかどうかは、本当に大事なのだと痛感させられる対談。論理的であれと言いつつ、専業主婦だった母へのこだわりが何とも。
  • 企業研修の最前線 多様性阻む「偏見」気づこう:日経xwoman

    「アンコンシャス・バイアス」(無意識の偏見)という言葉をテーマに社員研修を行う企業が増えています。その背景は何か、研修の中身とはどのようなものか。2017年から東京海上ホールディングスで行われている、アンコンシャス・バイアスをテーマにした研修を取材。「上」編となる今回は研修の内容を、「下」編では実際に研修を受けた課長職のインタビューをお届けします。 管理職103人を集めて丸1日がかりで研修 東京海上ホールディンスは、2017年からグループ横断で「ダイバーシティ&インクルージョンフォーラム」を実施し、アンコンシャス・バイアスをテーマにした研修を取り入れている。昨年11月に丸1日かけて行われた研修では、全国のグループ会社から103人の部長職が参加。女性の姿は1割程度だった。 当日はまず、小宮暁取締役社長が登壇し、ダイバーシティ&インクルージョンはグループにとっての成長戦略であり、最優先で取り組

    企業研修の最前線 多様性阻む「偏見」気づこう:日経xwoman
    oritako
    oritako 2020/01/27
    アンコンシャス・バイアスに気づこうという研修ながら、「男女の脳やコミュニケーションに違いがある」から始まるのか、この研修。
  • 18歳の一人暮らしは「風呂なし3万円」で十分だ 開成の校長が勧める「最高の育て方」

    「安心して帰れる場所」がある子は頑張れる 「安心して帰れる場所があるか」、これは子どもの自己肯定感を育てる上で、非常に大切なことです。単に「安心して過ごせる家」という物理的な話だけでなく、精神的な意味も含んでいます。 落ち着ける家庭という居場所は、子どものチャレンジ精神を育んでくれます。何があっても受け止めてくれる、帰る場所があるとわかっていれば、子どもは思い切って外に冒険に出ることができるのです。 勉強にしろ、運動にしろ、芸術にしろ、外の世界は厳しく、いつも勝てるとは限りません。むしろ負けることのほうが多いでしょう。そんなとき、家に帰ってホッとできるかどうか、次の冒険への英気を養うことができるかどうかは、非常に大切なことです。 頑張り続けられる子というのは、そのような帰る場所を持っているもの。親の役割は冒険に一緒に付き添うことではなく、負けて帰って来たわが子を温かく迎え入れることなのです

    18歳の一人暮らしは「風呂なし3万円」で十分だ 開成の校長が勧める「最高の育て方」
    oritako
    oritako 2020/01/05
    いやいや、「シチューをつくって待っていてくれる彼女がいたら」じゃないよ、自分で作るんだよ。っていうか、何でも母親が(※これも父親じゃないんだよね)やってあげてたら、生活力つかないですよ。
  • 少年野球“お茶当番”への母親たちの怒りと苦しみ――筒香嘉智に届いた手紙 | 文春オンライン

    手紙にはそのチームでは力量を越えた練習によってケガをする選手がいることや特定の選手に対して雑用が集中したり、試合で負けると「お前のせいで負けた」とコーチが選手を非難するなど、子供たちの内面を傷つけるような指導が頻繁にあることが綴られていた。しかも指導方法の改善を監督に訴えると、逆にチームの和を乱すとして非難されていると嘆いている。そうして少年野球の監督、コーチの指導と親の関わりに関する悩みを切々と訴えたものだった。 きっかけは1月の記者会見だった 「実はこういうお母さんたちからの手紙が、たくさん来るようになっているんです」 手紙を渡してくれた筒香は説明した。 きっかけは2019年1月に行なった日外国特派員協会での会見だった。 この会見で筒香は、子供たちが置かれている野球環境の改善に向けて様々な角度からの提言を行った。そして質疑応答の中で、ある外国人女性記者が投げかけたのが、野球少年を息子

    少年野球“お茶当番”への母親たちの怒りと苦しみ――筒香嘉智に届いた手紙 | 文春オンライン
    oritako
    oritako 2019/12/27
     記事に書かれている表現も「父兄」と「お母さん」であることが、この問題の深さにつながっているように思えてしまう。
  • ジェンダーギャップ過去最低の日本 奥田浩美の意見:日経xwoman

    世界経済フォーラム(WEF)が2019年12月17日に発表した「ジェンダー・ギャップ指数(男女平等指数)」。日の順位は調査対象153カ国のうち121位とさらに後退し、「過去最低」のスコアとなった。ジェンダー・ギャップ指数とは、経済・政治教育・健康の4分野14項目のデータを基にして、それぞれの国の男女格差を分析したものだ。女性活躍を政府・企業ともに推進しているはずが、中国韓国・アラブ諸国より下位に位置する日。各界のリーダー達に意見を聞いた。 日はもっと下がる可能性も 3度の起業経験があり、多数の企業のスタートアップ支援を行っている、ウィズグループ社長の奥田浩美さん。そんな奥田さんは、「ジェンダー・ギャップ指数、日は過去最低」というニュースを目にしたとき、どんなことを感じたのでしょうか。メッセージを寄せてもらいました。 インド国立ボンベイ大学(現州立ムンバイ大学)大学院社会福祉課程

    ジェンダーギャップ過去最低の日本 奥田浩美の意見:日経xwoman
    oritako
    oritako 2019/12/27
    121位、特に意思決定できるポジションに女性がいない。カナダでは男女同数で組閣し「強く多様なチームです」と言う。