タグ

子供とネタに関するpom2eのブックマーク (4)

  • 理系周りの学問が軽視される傾向はどうにかならないのかな

    理科離れをなんとかしたい、みたいな大それた事は言わんから、せめて 「子供が『理科が好き』と言ったときに周りの大人が『あんなつまらんもんが好きって、おまえおかしいなぁ』と言わない世界」 の夢ぐらい見たいね(いやこれも結構大それてるんだ)。 — 前野[いろもの物理学者]昌弘 (@irobutsu) 2015, 8月 26 息子が「理科なんかできたって大人になったときなんの役にも立たん...って仲間に言われた」としょげていたので「理科できんとトンデモに騙されて、下手すると命失う」と言っておいた。 — はな@ちくわの穴【新刊発売中】 (@toriatamaxp) 2015, 8月 26 数年前の政局的な混乱状態ともいえる3年半の間が特に当てはまる状況と表現できるのだけど、数理的な事柄を軽視する傾向ってのはどうにかしたいな、という感はある。大よそ対抗する勢派的なものとして、文系...ではなく、感情論

    理系周りの学問が軽視される傾向はどうにかならないのかな
    pom2e
    pom2e 2016/02/29
    理系が役立たないといって子育てしたらとんでもない国家が出来上がると思うのだけれど。
  • 【画像】アメリカの子供のDNA鑑定番組クッソワロタwwww:キニ速

    pom2e
    pom2e 2015/05/11
    すごいなw
  • すべての子供に聴かせるべきでないアルバム10選 - あざなえるなわのごとし

    「全ての子供が13歳になるまでに聴いておくべきアルバム 33選」を米サイトBuzzfeedが発表 - amass 聴かせていったいどんな子供にしたいのでしょうか……。 ロックなんてクズ音楽です*1。 子供に聴かせるべきではありません。 そう昔から言われ続けてきました。 そこで「子供に聴かせるのは教育上よくないアルバム」を考えてみました。 1.THE BLUE HEARTS/ザ・ブルーハーツ 子供に聴かせると 「ドアを開けてそこから遠くを眺めてるだけじゃダメだ。ナイフを持とう」 と思ってしまいます。 パンクを聴かせるのはやめましょう。 THE BLUE HEARTS 人にやさしく(Be Nice) - YouTube 2.友だちを殺してまで/神聖かまってちゃん タイトルが、タイムリーすぎます。 「ボクは早く死にたい」なんて言う歌詞を聞かせてはいけません 3.家庭教師/岡村靖幸 子供には、刺激

    すべての子供に聴かせるべきでないアルバム10選 - あざなえるなわのごとし
    pom2e
    pom2e 2014/08/07
    やはりパンクはやめたほうがいいみたいですwww
  • 3人目の子供の扱いはこうも違う! : らばQ

    3人目の子供の扱いはこうも違う! 急激な出生率の低下は、日の未来を非常に脅かしています。 いまや子供が3人いるとなると、大家族並の扱いです。 子育ても、一人目と二人目では注目度や扱い方に差が生まれ、三人目ともなると同じ親が育てたとは思えないぞんざいな扱いになりがちです。 そんな3人の子供を持ったときの、親の力の抜け方をご紹介します。 あなたの服装 1人目の子供: 妊娠してるとわかった途端、マタニティを着始める 2人目の子供: 普通の服をできるだけ長く着る 3人目の子供: 普段の服がすでにマタニティ 出産の準備 1人目の子供: まるで宗教のように呼吸法の練習などをする 2人目の子供: 呼吸法は前回役に立たなかったことを覚えている 3人目の子供: 痛み止めの麻酔をお願いする 新生児服 1人目の子供: 服は前もって洗い、カラーコーディネートしてきちんとたたんで、赤ちゃん用のスペースに置く 2人

    3人目の子供の扱いはこうも違う! : らばQ
    pom2e
    pom2e 2013/12/26
    弟が甘やかされていることはなんとなくわかっていましたが,3人目はひどいことになりますね笑
  • 1