タグ

仕事に関するpom2eのブックマーク (193)

  • 25歳は人生最大の分岐点!? はあちゅうが語る「無難に終わる仕事人生」の脱し方 - 20's type | 転職type

    “25歳”は大学を卒業し、社会人3年目を迎える人が多い年齢。ある程度一人で仕事ができるようになると同時に、今後の働き方やキャリアの方向性を見つめ直すべき時期でもある。若手にとって「転機」が訪れやすいこの25歳という時期を、営業マンはいかに過ごせばいいのだろうか? 各界で目覚しい活躍をしているビジネスパーソンたちの「25歳時代」を事例に、転機をチャンスに変える若手時代の過ごし方を学んでみよう 特集の2人目は、作家のはあちゅうさん。新卒で入社した電通ではコピーライターとして活躍し、25歳の時にトレンダーズに転職。その後独立の道を選び、今では作家として若者に絶大な人気を誇る彼女もまた、‟25歳”は仕事人生の転機だったと語る。そんなはあちゅうさんが考える、25歳の理想的な過ごし方とは――? はあちゅうさん ブロガー・作家。1986年生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。在学中にブログを使って、

    25歳は人生最大の分岐点!? はあちゅうが語る「無難に終わる仕事人生」の脱し方 - 20's type | 転職type
    pom2e
    pom2e 2017/06/13
    熱中したもん勝ちとはよくいいますよね。
  • 紙一枚で、あなたの集中力を劇的に向上させるタスク管理の方法

    研究者として、その仕事の生産性を高めるため、「小さな習慣」を磨き続けてきた堀正岳さんによる連載三回目のテーマは、「タスク管理」について。まずは超基ともいえる、タスク管理の方法を紹介していただきます。 ◆ やってくる仕事はとにかくすべて手を付けて、すべて片付ければいい―。 仕事を始めたころは、そのようにやる気が満ち溢れていて、依頼のメールが届くたびにいま進めている作業に加えて同時にやっている仕事を増やしてみたり、スケジュール管理から仕事の手順までをすべて頭のなかで整理してみたりということをしがちです。 最初はそれでもよいのですが、次第に仕事が増えて、すぐには終わらない作業をいくつも抱えるようになるうちに、次第に無理が生じてきます。 与えられた時間に対して、いっぱいいっぱいで作業をすすめている最中にやってくる、たった一通のメール。ちょっと調子が悪い時に、タイミング悪く重なる要件の電話。そうし

    pom2e
    pom2e 2017/04/11
    なかなかうまくできないですよね。。。
  • なぜ優秀なエンジニアを低待遇で採用してはいけないか

    この記事は技術そのものやエンジニア採用のことがよく分からない経営者へ向けて書いています。エンジニアが読めば当たり前のことが書いてあります。また優秀なエンジニアならこう考えるのではないかというところは、私見によるものなので当にそうかどうかは分かりません。 募集要項を書く募集要項で最も重要なのは待遇に関するところだと私は思います。具体的に言えば、だいたいの年収です。もちろん業務内容や組織の雰囲気なども重要ですが、業務内容や組織の雰囲気が良ければ年収が低くても働こうと思ってくれるのではないかと考えるのは経営者の奢りであって、そんなエンジニアはほとんどいません。優秀なエンジニアにとってはそのどちらも満たす求人が他にたくさんあるために候補にすらなりません。 逆に業務内容に魅力がなくても年収さえ高ければ良いという優秀なエンジニアも一定数いるはずです。待遇を具体的に書くことはそういった層に響くのではな

    なぜ優秀なエンジニアを低待遇で採用してはいけないか
    pom2e
    pom2e 2017/03/22
    ホントそうだろうな。人を見る目があったとしても優秀な人なんてそうそう雇えやしない。
  • 電話は嫌い、非通知出ない 人事も驚く今どきの就活生 | NIKKEIリスキリング

    「学生が電話に出てくれない」――。3月1日に解禁となった2018年卒の採用活動。浪人や留年などの寄り道なしで卒業予定であれば、1995~96年生まれの大学生たちは、生まれたときからの携帯電話世代だ。彼らの通信手段は「LINE」「ツイッター」がほとんど。就職活動になって初めて、「見知らぬ大人との電話コミュニケーション」に直面、とまどう学生も少なくない。通信手段の変化が、就活に思わぬハードルをもたらすこともあるようだ。 電話対応、採用の評価に「電話、やっぱり嫌ですよね。アポの調整はメールがいい」。早稲田大文学部3年の女子大生はこう話す。さらに「知らない番号は気になる」という。就職活動を格化し始めた昨年秋ごろから、登録した就職支援会社から、イベント勧誘の電話が頻繁にかかってくるようになった。「何時にかかってくる、とあらかじめわかっていれば対応できるけど……」と不快感を隠さない。就活生には電話1

    電話は嫌い、非通知出ない 人事も驚く今どきの就活生 | NIKKEIリスキリング
    pom2e
    pom2e 2017/03/12
    電話が使われているのは,いつまでたっても年寄りが電話を使っているからではないのか?
  • デザイナーがタダ働きにNOと言うべきことが分かる動画 | デザイン作成依頼はASOBOAD | デザインコラム・ブログ

    スペックワークを知っていますか? 日ではあまり定着していない言葉ですが、「スペックワーク (SPEC WORK)」というものが海外の広告デザイン業界で問題視されています。スペックワークを平たく言えば、「気に入ったらお金を払うよ (気に入らなければ払わない)」という類のクライアントからの要求です。 カナダの広告代理店 Zulu Alpha Kilo は、そんな業界のスペックワークについてNOを掲げ、5年前から提案依頼書の8割を断るという英断を行いました。当初は社員・クライアント含め、非常に混乱したそうですが、その結果、この5年間一度もスペックワークを行わず成長を遂げてきたのです。 そんなZulu Alpha Kiloが、一風変わった映像を制作しました。これを観ればデザイン業界の「スペックワーク」がいかに良くないことであるかが理解できます。スペックワークにNOというべきである!(Say no

    デザイナーがタダ働きにNOと言うべきことが分かる動画 | デザイン作成依頼はASOBOAD | デザインコラム・ブログ
    pom2e
    pom2e 2017/03/04
    よかったらお金を払うよって確かにちょっとキチガイじみてるってことですよね。
  • Wantedly(ウォンテッドリー)はたらくを面白くするビジネスSNS

    Wantedlyは、運命のチームや仕事に出会えたり、人脈を広げ、ビジネスの情報収集に使えるビジネスSNSです。

    Wantedly(ウォンテッドリー)はたらくを面白くするビジネスSNS
    pom2e
    pom2e 2017/02/26
    これは確かに良い質問だなと思った。
  • 「リモートワークのデメリット」から見える「本当の課題」:調査結果 | ライフハッカー・ジャパン

    Photo by at Will Work. Sansan株式会社が行った「働き方に関する意識・実態調査」によると、『「働き方改革」の施策によって「業務に支障が出ている」』と答えた就業者は42.9%に及ぶそう。「ノー残業デーで別の日のサービス残業が増えた」などという話を耳にすることもあるように、働き方を変えることの難しさを実感することは多いはずです。 2017年2月15日に開催された『働き方を考えるカンファレンス2017』では、自宅などから働くことができ、働き方の自由度を上げてくれるものとして期待を集めている「リモートワーク」についての調査結果が紹介されました。自由な働き方を可能にするというメリットに期待がかかるリモートワークですが、この調査によると導入後に働く人や会社にとってデメリットとも見える影響が出ているようです。 リモートワークでも「長時間働く人」が出た リクルートワークス研究所が

    「リモートワークのデメリット」から見える「本当の課題」:調査結果 | ライフハッカー・ジャパン
    pom2e
    pom2e 2017/02/25
    満足度が上昇するなら,課題を解決しながら取り入れていくべきだろうな。
  • 「好きで長時間働くのがなぜ悪い!」という人に産業医から伝えたいこと | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)

    産業医科大学医学部医学科卒業。専門は産業医学実務。産業医実務研修センター、ジョンソン・エンド・ジョンソン統括産業医を経て、現在医療法人社団同友会 春日クリニック 産業保健部門 産業医 。現在日系大手企業、外資系企業、ベンチャー企業、独立行政法人など約30社の産業医業務に従事 「電波がバリ3」のハイパフォーマーは疲れなくても当然 ー長時間労働問題がしきりに取り沙汰されています。大室さんはどのように感じていらっしゃいますか。 バブルのころ、「24時間戦えますか」と栄養ドリンクのCMが一世を風靡しましたが、そんなキャッチコピーがコンプライアンスを通った時代だったということですよね。ほんの30年前でさえそうだったのですから、時代の移り変わりによって常識が変わっていくことが示唆されているということです。 今、私たちは当たり前のように満員電車に揺られ、終電間際に帰宅していますが、その常識は30年後の人

    「好きで長時間働くのがなぜ悪い!」という人に産業医から伝えたいこと | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)
    pom2e
    pom2e 2017/02/25
    これほんとそうだよな。命令されてやらされてる側は,ストレスがたまりやすいから上層部のほうがストレスたまらないよな。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    pom2e
    pom2e 2016/12/31
    ふむふむ。
  • 誰にでも訪れる「20代後半の危機」を乗り越える方法 | ライフハッカー・ジャパン

    あなたが20代半ば〜30代なら、人生でも最悪の時期を過ごしているかもしれません。アイデンティティーの混乱、間違ったゴール設定、希望の減退...。なかには私のように、喪失感や不安、パニックを感じている人もいるでしょう。「クオーターライフ・クライシス」とは、人生の4分の1が過ぎた時に訪れる幸福の低迷期のことです。 もし、今のあなたがこの時期にいるなら、あなたはひとりではないし、苦しみを減らすためにできることはたくさんあります。 私のクオーターライフ・クライシス 私が戦っている怪物には頭がたくさんあります。正しいキャリアを歩んでいるだろうか...。あの仕事を辞めるべきではなかったのでは...。将来、自分のキャリアに満足できているだろうか...。こんな疑問がいつも脳内を駆け巡っています。私は高校を卒業してから、IT関連、警備員、大工、金の採掘、ショップ店員、レストランの店員、プロの俳優まで、さまざ

    誰にでも訪れる「20代後半の危機」を乗り越える方法 | ライフハッカー・ジャパン
    pom2e
    pom2e 2016/12/31
    なんかすごくよく分かる。当然の悩みってことか。
  • 社会人になると誰もが経験する「25歳の壁」とは? | TABI LABO

    「3日3月3年」という言葉を知っていますか? もともとこの言葉は、芸事修行の心構えで、3日我慢できれば3ヶ月は耐えられ、3ヶ月我慢すれば3年は耐えられる…という意味です。 25歳と言えば、大学を卒業して社会に出て3年。新人という免罪符もなくなり、社会の厳しい風にあたる年齢です。理想と現実の壁にぶつかり、がっかりすることもあるかもしれません。 そして、そんな「25歳でぶつかる壁」は世界共通なのかもしれません。米メディア「 Elite Daily 」で、若き起業家Paul Hadson氏がまとめていた 記事 を紹介しましょう 。 01. 3年前は憧れていた 仕事なのに… 大学を卒業するまでに、膨大な時間を使って仕事について考えたはずなのに…。卒業してから3年という短い時間のなかで、自分の仕事を嫌いになっていませんか? 02. 世界は複雑で そんなに甘くない 年をとるほど、世界は複雑になります。

    社会人になると誰もが経験する「25歳の壁」とは? | TABI LABO
    pom2e
    pom2e 2016/12/30
    ささるなw
  • 最初に働く場所の選び方 - Chikirinの日記

    先日、大学院(工学系)の学生さんから、“最初に働き始める場所”についての相談を受けました。 「どこに就職すべきか」ではなく、「ファーストキャリアをどういう考え方で選ぶべきか」についての質問です。 この質問に応えて話した内容を、まとめておきます。 ★★★ 今は 35才にもなれば、ビジネスパーソンとしての能力に圧倒的な格差がつく時代です。 そしてこの差には、卒業した大学名が、ほとんど影響しません。 35才の時点で、未だに ・会社や部署や上司から与えられた仕事をきちんとこなすのが自分の仕事であり、 ・自らリーダーシップをとってグループを率いたこともなければ、 ・リスクのある新規プロジェクトに携わった経験も無い(=今ボクがやってる仕事は、ちょっと前はちょっと上の先輩が担当していた仕事です) ・業界や手がけている仕事について話してくれと外部から頼まれることもないし、もし頼まれても、何を話せばいいのか

    最初に働く場所の選び方 - Chikirinの日記
    pom2e
    pom2e 2016/12/30
    たしかに30代半ばですごい人っていうのはこういうことなんだろうな
  • 倒れた自分を誰かが起こしてくれる保証はない。やまもといちろう特別寄稿 | WORK SWITCH

    「日々残業の連続。自分らしい働き方って言うけど、そんなの程遠いな…」と、目の前の業務を片付けるだけで疲弊しきっていませんか? 今回は、そんなビジネスパーソンの悩みを解決する特選10冊をピックアップ。すぐに使える業務効率改善の技を集めたビジネスハック5冊と、無駄のない思考法で仕事そのものを効率化する5冊。プレイヤーも、マネージャーも効率的に仕事を遂行できて、余裕も余暇もしっかり確保できる「スゴイ」を紹介します。 スグに効果を発揮するビジネスハック5冊 1.仕事が速い人ほどマウスを使わない! 超速パソコン仕事術 岡田充弘 (著)/かんき出版 画像出典:Amazon 4つもの会社を経営するにも関わらず、毎日18時には退社して家族との時間を大切にしているという著者が伝授する、「生きた」パソコン時短技の数々が惜しみなく開示されているのが書。 タイトルからも分かるように、ExcelやWordなど

    倒れた自分を誰かが起こしてくれる保証はない。やまもといちろう特別寄稿 | WORK SWITCH
    pom2e
    pom2e 2016/10/18
    これは読んでみたい!
  • はたらき方は時間とともに。出社1日目と101日目のおもしろい変化。

    あなたは、今の会社で、はたらき始めたときのことを覚えていますか?不安と希望を胸に、あたらしい仕事に向き合ったときのこと。たとえば、誰よりも早く出社したり、机の上をまめに片付けたり。いつもにこにこ笑顔を絶やさず、人一倍の気遣いを発揮してみたり。しかし、慣れてくると、はたらくことが日々のルーティンとなってしまいます。私たちのはたらき方は、時間の経過とともにどのように変化するのでしょう。

    はたらき方は時間とともに。出社1日目と101日目のおもしろい変化。
    pom2e
    pom2e 2016/10/09
    あるあるw
  • 「一生の仕事」を探すためにまず行うべきは、自分の「ミッション」を探すこと | ライフハッカー・ジャパン

    自分が当にやりたいこと、自分にとって大切なことから生まれる仕事を、僕は「ミッション」と呼んでいる。人生のミッションが見つかると、その仕事は、稼ぎを得るための「ライスワーク」ではなく、一生を賭ける「ライフワーク」になる。 自分の思いを仕事に変え、人生のミッションに一生取り組み続けていくには、欠かせない2つのポイントがある。1つは、自分の思いを社会の課題とつなげて考えること、もう1つは、ビジネスの基を学ぶことだ。それができれば、自分のミッションを生きながら、仲間や応援団を増やし、自分の思いを、1つ、また1つと形にしていくことができる。(以上、「はじめに」より) こう主張しているのは、『一生を賭ける仕事の見つけ方』(斎藤祐馬著、ダイヤモンド社)の著者。4度目の挑戦で公認会計士試験に合格し、監査法人トーマツ(現・有限責任監査法人トーマツ)に入社。紆余曲折を経て、同社内で休眠していたトーマツベン

    「一生の仕事」を探すためにまず行うべきは、自分の「ミッション」を探すこと | ライフハッカー・ジャパン
    pom2e
    pom2e 2016/10/09
    このグラフ作ってみようかな!
  • 「木こりのジレンマ」という説話の木こりがとても社畜的すぎる

    ビタワン☃️ @vitaone_ ある日、旅人が森の中を歩いていると、 刃こぼれしたノコギリで忙しそうに木を切る木こりを見つけました。 しばらくその様子を見ていた旅人がこう言います。 「刃を交換すればきっと楽になりますよ」 すると木こりはこう答えます。 「そんな事をしている暇なんてないよ」 2016-09-06 23:00:03

    「木こりのジレンマ」という説話の木こりがとても社畜的すぎる
    pom2e
    pom2e 2016/09/10
  • 「つながらない権利」社内メール、休日自粛の動き (読売新聞(ヨミウリオンライン)) - Yahoo!ニュース

    土日も仕事のメールをやりとりするため、気持ちが休まらず、ストレスをためている会社員が少なくない。きっちり休みをとらせるために、勤務時間外のメールの自粛を呼びかける企業が出てきた。無駄なメールを廃して業務を効率化するのも狙い。海外でも同様の動きがあり、「つながらない権利」として話題を呼んでいる。 都内の不動産販売会社に勤める女性(31)は「私の職場では、週末に上司から来るメールやラインの連絡に困っている人が少なくない」と話す。「すぐに対応しなくてはならないメールと、そうではないメールが混在しており、とりあえず全部を読まないといけないのでストレスがたまる」。こういう悩みを持つ会社員は少なくない。 システム開発会社「電通国際情報サービス」(東京)の「BANK・R営業部」でも土日に、部員間でメールを多数送り合っていた。 「出張先や自宅から、週末でもリポートを社内関係者に出すのが、習慣化してい

    「つながらない権利」社内メール、休日自粛の動き (読売新聞(ヨミウリオンライン)) - Yahoo!ニュース
    pom2e
    pom2e 2016/09/10
    送らなくていいccメールが沢山届くからな。
  • なぜ日本では「共働き社会」へのシフトがこんなにも進まないのか?(筒井 淳也) @gendai_biz

    の社会システムをめぐる一つのパズル 日の家族や女性の労働については、ひとつのパズル=解くべき謎がある。それは、比較的長期的なデータを見渡し、また他国との比較をすると見えてくる謎である。まずはそのパズルとは何なのかについて説明しよう。 しばしば、「日社会には『男は仕事、女は家庭』という考え方が染み付いている」と言われる。同レベルの経済発展を成し遂げている西欧諸国と比較すればたしかにその傾向は見られる。 2012年の国際社会調査プログラム(ISSP-2012)データによれば、「男性の役割はお金を稼ぐことで、女性の役割は家庭の世話をすることだ」という意見に賛同(「強くそう思う」「そう思う」)と回答した人の割合は、日で24.4%だが、フランスでは12.5%、スウェーデンでは5.8%など、より低い割合になる。 ただ、では日は「専業主婦社会」をさぞかし長く経験したのかと思いきや、実はそんな

    なぜ日本では「共働き社会」へのシフトがこんなにも進まないのか?(筒井 淳也) @gendai_biz
    pom2e
    pom2e 2016/09/08
    真面目に考えると,働く気のない人と結婚したくないけど,この生活をしていておんなじ働き方をしたい女性と結婚したくでもできないしというジレンマ。
  • 目上の人に意見できず後悔 弱気な自分を救う処方箋:日経xwoman

    最初から再生 続きから再生 ↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください speed: 1 ×閉じる 開発とマーケティング部で「技術力」や「売り方」を学んだ鵜飼さんは、今度は自らの手で商品の良さをお客さんに「伝える」仕事がしたいと考え、広報への転身を決意します。広報担当者で開発部門の出身は彼女だけ。「自分だからできること」を追い続けた鵜飼さんの仕事術に迫ります。 必ず「ひとりリハーサル」を行う 広報に転身したのは2013年の1月。マーケティング部に異動した時と同様、社内公募制度に手を上げ、採用されました。最初の年は、私がマーケティング部で開発した『スコッチ・ブライト バスシャイン』製品(風呂用クリーニング製品)のPRに携わることに。実際に、おそうじの専門家に使ってもらい、そのコメントが記事となり大きな反響を得ることができました。 広報の仕事は、「ストーリー作り」

    目上の人に意見できず後悔 弱気な自分を救う処方箋:日経xwoman
    pom2e
    pom2e 2016/09/08
    泣きたいときは,君の名はをみようかな。
  • “新・経営の神様”稲盛和夫が明かす「日本企業、大復活のカギ」(週刊現代) @gendai_biz

    聞き手/大西康之 京セラ(年間売上約1.5兆円)、KDDI(同約4.5兆円)という二つの巨大企業を創業、瀕死のJALを再生に導いたカリスマが語った、日の会社を、そして日の社会を「幸せに導く」方法とは? 虚飾をむしる ——東芝や三菱自動車のような名門でなぜ不祥事が相次ぐのでしょうか。 稲盛 今の日企業は才覚のある人をリーダーとして重用します。私はリーダーを選ぶとき、能力ではなく人間性や人格で選びます。能力に多少の問題があっても人格のある人は努力をして成長する。そういう人をリーダーに選んでこなかったことが、問題を引き起こしているのではないか。 昔、京セラがまだ町工場だった頃、滋賀の工場で細かい仕事を黙々とする男がいました。工場へ行くたびに、なぜか彼の手元に目がいってしまうのです。中学しか出ておらず、才能などない、真面目が取り柄の男でしたが、周囲に押される形で頭角を現し、課長、部長になって

    “新・経営の神様”稲盛和夫が明かす「日本企業、大復活のカギ」(週刊現代) @gendai_biz
    pom2e
    pom2e 2016/09/04
    人を見る目がないと将来の会社はとんでもないことになるわけか。