タグ

Graduateschoolに関するpom2eのブックマーク (20)

  • onomasahiro.net - このウェブサイトは販売用です! - onomasahiro リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    pom2e
    pom2e 2014/03/31
    私も自信を持って社会に出たいと思いました.
  • 四月から大学院に進む人へ - bluelines

    たまたま自分の指導学生が複数、今度の四月から院に進学することになりました。で、こういうエントリ書きます。とは言っても僕は、「大学院でつまずかない8つのルール」みたいなんは嫌なのです。色々考えた挙句、「予言」という形にしてみます。 予言1:修士は一瞬で終わる。 院にいた経験がある人ならほぼ全員が同意すると思います。修士は、当に一瞬で、光の速さで終わります。あっという間に「え、もう修論?」あっという間に「え、もう終わり?」です。毎年この時期、修士を終えた学生は皆が口を揃えて「なんだかあっという間に終わってしまいました」と言います。僕の後輩は「僕、修士時代の記憶がないです。当に自分に修士時代があったのかどうか。。。」と真顔で言ってましたが、決して大袈裟ではありません。予言します、あなたは二年後、呆然と「なんだかあっという間に終わってしまった。自分は一体この二年間で何をしていたのだろう?」と呟

    四月から大学院に進む人へ - bluelines
    pom2e
    pom2e 2013/03/05
    追いコンで先輩にも言われたけど,とにかくすぐ終わるっていうのは気をつけないといけない.もちろん自分の修論がまだまだダメだって気づけるほど努力しないと予言2は起こらないからこれからの課題です.
  • CiNii 論文 -  ある非常勤講師の場合(<シリーズ>"ポスドク"問題 その11)

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

    pom2e
    pom2e 2013/02/14
    今後こういうケースもどんどん増えてくるだろう.
  • 地盤沈下する大学院

    業績業績とここ数年大学院生や先生たちは業績を早くたくさんつくることに追われている。その結果、全体のレベルが低下した。査読以外は誰も読まないような論文が量産されている。この中で10年後、20年後に存在意義があるものはほぼゼロである。それがうすうすわかっていても、とにかく業績を出さないと雇ってもらえないから、ちまちまと業績を作る、10年後には紙切れの価値もないのに、必死だ。何年もかけて熟成されたような、話題になるような論文はほとんど見かけない。国の指導で文系も博士号をたくさん出さないとならなくなった。全体のレベルの低下はここにもある。ここ数年、博論の発表を聞いていると「自分の好きなものについて詳しく調べました」的なものが多い。確かに詳しく調べている。でも論がない。これまでの研究はこうで、ここがダメだからここを直しました、それさえない。自分の好きなものを調べてたくさん書いた自分に酔っているだけの

    pom2e
    pom2e 2013/02/13
    興味深かった.学会っていう強制的な締め切りがあるから研究としてまとまるっていうことももちろんあるから難しいところだなと思った.
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    pom2e
    pom2e 2013/02/06
    いつまで新卒一括採用を続けるんでしょうね.破綻してると思うんだけどな,そして履歴書の数年の空白とかを気にする文化もなくなってほしい.
  • 博士後期課程に進学しますか?という話 - ITエンジニアの社会学

    ※2012/11/21追記:「"博士課程"が前期か後期かわからない」というご指摘をいただきましたので、「博士後期課程」に変更しました。最終段落に「教育環境」という文言を追記しました。 奨学金1,500万円の取り立てにあう高学歴ワーキングプア-高学費と就職難が大学院生の心身壊すという記事がありました。今日はちょっと厳しめの意見で進めたいと思います。私は博士後期課程に3年間在籍して博士(工学)の学位を取得しています。ここでの経験も踏まえてということで。 1. 今の社会制度では、博士後期課程への進学はすごく慎重に考えたほうがいい 「高等教育の機会はできるだけ増やしたほうが良い」という意見を持っていますが、博士後期課程への進学だけは慎重に考えたほうが良いという立場です。これは以下の理由からです。 博士後期課程に進学したからといって、博士号が取得できるわけではない 私が博士後期課程に進学した当時、私

    博士後期課程に進学しますか?という話 - ITエンジニアの社会学
    pom2e
    pom2e 2012/11/23
    慎重に考えなければ.
  • 博士課程に進学する前に考えて欲しい事:Geekなぺーじ

    課程博士(コースドクター)に関して色々と話題が多い昨今ですが、個人的には「何となく行く人はやめるべきだし、得るものがある人は進むべき」と考えています。 なお、以下の文章は論文博士(社会人ドクターなど)は範疇外です。 また、基的に博士過程を念頭に書いていますが、一部は拡大して学部や修士も同様の考えかたをしても良い場合もあるかも知れません。 1.「けものみち」を進むつもりで 大学、大学院までであれば普通の就職もできる場合が多いです。 しかし、博士課程に進学すると、いわゆる「普通の」就職はしにくくなります。 そのため、博士課程に進学するのであれば、いわゆる「けものみち」に突き進むかも知れないという自覚を持ちましょう。 博士課程に進学した事で自分の名前を売ったり、様々な人脈が形成できるように努力しないと、後で苦労するかも知れません。 就職するにしても、学会やその他活動などで既に知人が居て半分コネ

    pom2e
    pom2e 2012/11/23
    研究のストーリー性は大事だし,お金も大事...
  • コンピュータ科学の博士課程にきて初めて分かったこと4つ

    学部生のころ研究について想像していたことと、実際に修士を修了して博士課程にきて分かった現実の間にけっこうギャップがあったので、この感覚の差を忘れないうちに書いてみます。なお、僕の専門はコンピュータ科学のなかでもユーザインタフェース・Human-Computer Interaction と呼ばれる分野です。他の分野だとまた事情が違うと思うので、その点ご承知おきください。 研究には時間がかかる フルペーパーを書くのは大変 新規性は大きさよりコントラストが大事 研究生活は自律心がないとつらい 研究には時間がかかる 学部生のころは、研究プロジェクト一つ終わらせるのに 1 年以上かかるなんてそんなバカな!と思っていました。実際は成果としてまとめるのに 2 年かかったものもありました。 学部生のころの想像として、アイデアを考えて実装するのに 1-2 ヶ月で、それを論文にして投稿したら終わり!3 ヶ月あ

    pom2e
    pom2e 2012/11/14
    やっぱりいろいろと思うところがある...
  • アメリカポスドクの歩き方 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    pom2e
    pom2e 2012/06/18
    最後の文がカッコイイ.
  • 意識の高い理系大学院生の特徴 - クマムシ博士のむしブロ

    最近、意識の高い学生が流行っています。 「意識の高い学生」の特徴のまとめ。: fromdusktildawnの雑記帳 「意識が高い学生」でいいじゃないか: ihayato.news そこで、ここでは私の周囲にいる意識の高い理系大学院生の特徴を30項目列挙してみました。 理系大学院生の皆さんは、いくつの項目が自分に当てはまるか数え、最後の診断結果と照らし合わせてみてください。 意識の高い理系大学院生の特徴 ・M1の頃からNature、Scienceへの論文掲載を狙っている ・博士号をとるまでに論文を5報以上出すのが目標だ ・自分でデザインした自慢の名刺を持っている ・ゼミの資料は英語で書く ・ゼミで先輩を論破することに燃える ・同じ分野の研究論文は基的にクズだと思っている ・研究室のボスと仲がいい ・でも自分はボスよりも賢いと思っている ・ドクターを3年で取れない人間は研究をやめた方がいい

    意識の高い理系大学院生の特徴 - クマムシ博士のむしブロ
    pom2e
    pom2e 2012/06/07
    だんだん変な方向になっているけど,少し意識が薄い理系大学院生と診断されたwww
  • なぜ僕は「大学生・院生の学び方」に関する記事を書くのか - Tateno Yoshikazu

    これまでブログをたくさん書いてきましたが、はてなブックマークで1000ユーザーを超えたことははじめての経験でした。このページだけで、数日で30000を超えるアクセスをいただきました。 今回は番外編というわけではないのですが、そもそもなぜ僕はこんな記事を書いたのかについて書いてみようと思います。3つの理由としてまとめてみました。

    なぜ僕は「大学生・院生の学び方」に関する記事を書くのか - Tateno Yoshikazu
  • ブラックな研究室を避けるには : 大学院受験の秘訣

    pom2e
    pom2e 2012/04/26
    僕の研究室はブラックではないので安心笑
  • 大学院・研究者を目指す人へ

    以下の文章は、Hal Whiteheadのゼミで読むべきものとされていたものを日語訳したものです(訳の間違いは天野に責任があります。見つけられたらご連絡を)。実は、アメリカの生態学系の大学院では広く読むことを奨められている文章のようです。大学院に進んで、研究者を目指すときに重要な点がいくつもストレートに述べられています。観点がやや異なる二つの文章がありますが、結局言っていることにあまり違いはないように思います。日アメリカの大学院というシステムの違いもありますし、若干古い文章で現状とは合わなくなっている点もありますが、私の研究室のみならず、どこの大学ででも海棲哺乳類の研究を目指す人にとって重要な指針となるものと思います。大学院進学を決める前に目を通しておいて損はないでしょう。少なくとも私の研究室に大学院生として進学を希望する人は、研究者を目指す心構えで来て欲しいですし、入学すればそのよ

    pom2e
    pom2e 2012/04/21
    研究者としての素質が私にあるかはわからないけれど,せっかく大学院まで来たのだからいけるところまで行きたい.
  • 【アメリカ大学院 留学経験者 ホンネ座談会(下)】グローバル人材は日本で本当に力を発揮できるか?企業や学生が問い直すべきキャリアの積み方・活かし方

    グローバル競争が激化するなか、日は世界に通用する「グローバル人材」をどのように育成したらいいのか。 前回は、実際に海外に滞在し、グローバル化の流れを肌で感じてきた留学経験者たちに一同に会してもらい、「日のグローバル人材戦略はどこに課題があるか」「世界競争を勝ち抜くために当に必要なキャリアプランは何か」というテーマで、ざっくばらんに意見を戦わせてもらった。 その結果、「グローバル人材に最も近い」と考えられている留学経験者たちと、彼らを採用する企業との間には、やはり少なからぬ意識のギャップが生じていることがわかった。こうしたミスマッチを解消し、日が真のグローバル人材を育成していくためには、どんな見通しが必要だろうか。 座談会出席者 ●現役留学生(3名) ・Aさん(男性)/マサチューセッツ工科大学博士課程在学中。専攻は物理学。日の大学を卒業後、渡米。研究分野は、核融合やダイヤモンド。米

  • 大学院、2012年度から修士論文不要に 試験などで審査 - 日本経済新聞

    文部科学省は26日、大学院で修士論文を作成しなくても修士号を取得できるよう省令を改正する方針を決めた。博士号取得を目指す大学院生が主な対象で、論文の代わりに専攻だけでなく関連分野も含めた幅広い知識を問う筆記試験などを課す。大学院の早い段階から専門分野に閉じこもるのを防ぎ、広い視野を持つ人材を育てる狙い。2012年度から適用する。現在の大学院教育は、2年間の修士課程と3年間の博士課程に分かれるの

    大学院、2012年度から修士論文不要に 試験などで審査 - 日本経済新聞
    pom2e
    pom2e 2011/10/27
    5年一貫の博士課程までのコースが主流になるか?? まあ,このご時世,高学歴ワーキングプアになってしまう可能性が多いからなかなか博士まで進もうとする人も少ない気がするけど.
  • 日本の財政と、海外留学について

    (加筆・修正しました) 日国債の格下げを受けて、日国内では財政のサステイナビリティの議論が再燃している。 今学期履修しているDuffie教授(*1)の言葉を借りるまでもないのだが、格付け会社の判断というのは、多分に事後的に行われるものである。正直なところ、それを見て、いまさら何か新しいことが起きたかのように考えるのは間違っているし、もっと日ごろから、そこそこ事情通のMBA学生なら誰でも知っている日の債務問題については、真正面からの議論が行われるべきだと思う。 この話題、お花畑展開的には、今から経済に大きなインパクトを与えることなく、歳出を上回る歳入を確保し(もしくは経済成長により)、債務対GDPの比率を下げていくことが、当の大筋になるはずなのだが、今の世の中でそれをしっかりと示せている人は、たぶんいない。なので、将来的には、昔から言われているような長期金利の上昇と、結果としての悪性

  • 見ないと損!留学の奨学金まとめ | 最新の留学奨学金制度 | 海外インターンシップと高校留学、大学留学のICCコンサルタンツ

    政府、民間各種の奨学金情報を集め、以下に一挙公開しています。尚、掲載内容は募集先の事情等で変更される場合もあることを予めご了承下さい。また、次年度募集の時期や詳細についても、直接該当の募集先機関までご確認下さい。

    見ないと損!留学の奨学金まとめ | 最新の留学奨学金制度 | 海外インターンシップと高校留学、大学留学のICCコンサルタンツ
    pom2e
    pom2e 2011/01/23
    こんだけいろいろと奨学金の種類もあるんだね.
  • Kaplan Test Prep

    pom2e
    pom2e 2011/01/15
    GREの形式が変更になるようです.って,今までのうけたことないからわからないんだけど笑
  • 修士論文の代わりに退学願を提出してきた

    退学って「お願い」するもんなんだと初めて知りました.というわけで,前々から 言っていた通りに,大学院に退学願を提出してきました.専攻ではすでに修士論文の提出も 発表も終わっているそうです.いつ行われたのかも知りません.とりあえず 4 月からはちゃんと就職して働きますのでご心配なく.日はやさしい国ですね. さて,ここで大学に対する恨みつらみを書いてもしょうがないので, これから(日の一般的な)大学・大学院を目指すという方に対して, これは考えておいた方がいいんじゃないかということを書き連ねておきます. 大学に入って 6 年しか経っていないし,学会にも行ったことのない人間の 戯れ言ですので聞き流しておいて下さい. **【さらに追記】**2 年ぶりになぜか注目されました Twitter が一般にも浸透したんだなぁと勝手に感慨にふけっています。@su319 さんが Toggeter にまとめて

    修士論文の代わりに退学願を提出してきた
    pom2e
    pom2e 2011/01/12
    大学院に行く人は読んだほうがいいかも.そのまま豊田工業大学に行くのか行かないのかを真剣に考えてから豊田工業大学の大学院に進学する価値はあるとおもう.
  • 大学院での学びに備える: 院試塾の現場から

  • 1